次の記事 HOME 前の記事 元神戸の朴康造がヴィッセル神戸スクールコーチに就任 2013.06.08 11:55 46 神戸 朴康造 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第19節 神戸×札幌】神戸は札幌とドローで暫定3位に後退 神戸ラストマッチのイニエスタは果敢なドリブルで見せ場作る 【J1第26節 神戸×京都】神戸が逆転勝利で3試合ぶり白星挙げ首位返り咲き!京都を相手にシーズンダブル達成 【J1第4節 神戸×広島】上位争う両チームの対戦はスコアレスドロー 王者神戸は決定機を作るも“代表入り”大迫敬介に阻まれる 46 コメント 41. 名無しさん 2013.6.9 09:33 ID: U0ZWMzNTE5 カンジョ良かったね! 他サポながら心配してた、いい報告聞けて良かったよ。 42. 名無しさん 2013.6.9 14:48 ID: RkNDEyMGIx まぁコーチできる程度なら大した怪我ではなかったんだろうけどな 夢を捨てるの早かったな 43. 名無しさん 2013.6.9 18:35 ID: 7hqiojz8cR ※42 たいした怪我じゃない? 競艇を知ってる人間(あくまでファンだけど)からしたら、膝ってかなり重要なんだがな……。 こんなことばっかり書くとなにか言われそうだが。 44. 名無しのサッカーマニア 2013.6.9 18:47 ID: Y0OGQ2MmQy ※42 退学にならざるを得ない状況だったってのは無視? 妄想だけのイチャモンはやめーや 45. 名無しさん 2013.6.9 20:27 ID: E4NTMyZmJi とにかくいい話だわな。 競艇選手として見たかった部分もあるけど。 ※24 最近ヴィッセルのイメージが上がってきてる印象があるね。 46. 名無しさん 2013.6.10 08:43 ID: dmNGI2ZjRm ※44 ※43を書いた人ですが、※42は競艇のボートのことを知らんのかなあって思いました。 そもそも競艇ってスタートのときに伏せるんですけど、その時点でも膝にかなり負担がかかります。 じゃあ、競艇のボートの中はどうなってるのって言われそうですが、ゴムシートが敷いてあるだけなんですよ。 実際、ペアボートに乗るだけでも(ペアボートのスピードは本番ほど出ません)、コンクリの壁にぶつかってるんじゃないかと思うくらいの振動が来るらしいのでその時点で膝への負担は尋常じゃないでしょう。 で、ターンの時は立ちあがってボートをけらないといけません。ここでも膝を使うので、膝の負担って結構大きいんですよ。 実際、膝が職業病の選手は結構いるものでして、数年前には業界のトップレーサーである松井繁選手が膝のけがで一時期休んでいますからね(松井選手はググってみてください)。 妄想だけで語る人はこういうのをしっかり調べてほしいと思いますね……。 « 前へ 1 2 3 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.6.8 11:57 ID: JXZcx8usFe カンジョさん頑張れ!! 2. 名無しさん 2013.6.8 11:57 ID: JmNWVhODBl 1? 3. 名無しさん 2013.6.8 11:58 ID: gzZGQ0Y2I0 現役いけそうなのにね 4. 名無しさん 2013.6.8 11:58 ID: diYmE1OGZl 4 5. 名無しさん 2013.6.8 12:03 ID: I1MDVkMWRh コーチっつーか、選手登録でよくね? 6. 名無しさん 2013.6.8 12:04 ID: wIRbJT7dNK 無念やろうけどよかったやん仕事もどれて 7. 牛さん 2013.6.8 12:05 ID: Q5Y2M1NjU4 現役引退から目まぐしくいろいろあるけどお帰りやで、カンジョ 8. 名無しさん 2013.6.8 12:08 ID: qC5CMCQw4W 今の神戸じゃ、復帰しても使ってもらえないんじゃないか? 外人枠もポポみたいなスーパー外人に使ってもらいたい 9. 脚 2013.6.8 12:09 ID: I2ODdjZDMz ああ、よかった。 スクールコーチってことは来月の万博には来ないんだよね。 でも戦えることを楽しみにしてます。 10. 名無しさん 2013.6.8 12:14 ID: Q4MDEyOTk3 競艇の件は残念だったけど割りと戻ってくるのも早かったな どういう形であれまたヴィッセルで頑張ってください 11. 名無しさん 2013.6.8 12:15 ID: c0YzgyMmQz 落ち着くところに落ち着いたのかな 現役復帰という進路も頭の何処かにあったら嬉しい 12. 名無しさん 2013.6.8 12:19 ID: Y1MjkxNzI4 退路を断って挑戦した感が 薄れたのは否めない 13. 名無しさん 2013.6.8 12:23 ID: RiY2Q1M2Fk 33ならまだ若いだろ なお鞠 14. 牛 2013.6.8 12:23 ID: Q6TC1TvIAZ 大人スクールに入ればカンジョにコーチしてもらえるぞ 15. 名無しさん 2013.6.8 12:24 ID: Y1NDMzYWUy 神戸さんは非情なイメージあったけど、そうでもないんやね 16. 名無しさん 2013.6.8 12:30 ID: Y0NzA0NjU4 で、結局原因はなんだったのさ 17. 名無しさん 2013.6.8 12:32 ID: UwYzg4MzJj よかった 現役復帰は競艇選手を諦めなけばならなかった ケガもあったので難しいかも 18. 名無しさん 2013.6.8 12:34 ID: BiZDIyMDEx こういう人好きだわ 凄い前向きでたくましいよねww 19. 名無しさん 2013.6.8 12:38 ID: kzNTEwN2M3 このコメントは削除されました。 20. 牛 2013.6.8 12:42 ID: BhRiXLaJBp ※3・※5 今現在での選手登録は無理じゃないかなー。 今は、在日枠でセレッソからソンギ君が来ているから。 彼をセレッソに凱旋させてからの復帰なら、十分ありうるだろうけどね。 今はゆっくり養生してほしいね。 ※16 怪我が直接的の原因。 早い時期の怪我だったけれども、カンジョさんの年齢を鑑みたら、やり直しがききにくい年齢だったから、泣く泣く退学したんだと思うよ…。 21. 湘 2013.6.8 12:43 ID: c3NmY3M2Yw ケガは大丈夫なんかな? とにかくこれは牛さんナイス!! 22. 名無しさん 2013.6.8 12:44 ID: RlMGNjNzFm ※12 単に神戸が手を差し伸べただけなのに、どうしてそう考えるのか 23. 名無しのサッカーマニア 2013.6.8 12:48 ID: M1OTA1ODUz どこの人かなと思ったら怪我で競艇選手を諦めざる得なかった人か 神戸のアフターケア素晴らしいね 24. 名無しのサッカーマニア 2013.6.8 13:02 ID: g5YWUyNjll 神戸の評価が上がった 引退した選手のケアもチームで出来る限りやってあげて欲しいね 25. 麿 2013.6.8 13:58 ID: A5MWZmZTJh カンジョに辻本がヴィッセルの下部組織指導者か。。。 まだサッカーにかかわる仕事をしてくれて嬉しいぜ 26. 名無しさん 2013.6.8 14:50 ID: U1NmZmZWY3 他だけど先のニュース以来気になっていたんだ 怪我はほんとに残念だったけど、良い知らせが聞けて良かった。 27. 名無しさん 2013.6.8 15:27 ID: E2ZTE2ZmRj カンジョ頑張れ! ずっと応援してるぞ 28. 名無しさん 2013.6.8 15:54 ID: I0NjMxMjE0 ※19 できないわけじゃない。 実際に、滝澤友恵って選手が訓練半年目に左上腕骨骨幹部骨折、肋骨6本骨折、肺挫傷、右足靭帯損傷などのけがをして、卒業が半年遅れていたはず(本当は101期で卒業予定だったけど102期で卒業。また本来は卒業した後の5月デビュー予定だったが、デビューが12月まで長引いている)。 ただ、操縦訓練で……なら分かるけど、まだ走ったりする初期の初期だからね。 ※20の人の言うとおりで年齢って壁もあったのかもしれない。 こればっかりは仕方ないのかもしれないけどね……。 29. 名無しさん 2013.6.8 16:29 ID: NlODA0MGU1 頑張れ!! 30. 名無しさん 2013.6.8 16:30 ID: QzZmI3MWNk クラブの評価上がるね この選手人間的にもいい人なんだろう 31. 柏 2013.6.8 16:38 ID: lmZTdjM2Uy 自らの意思で出ていった選手を受けてくれるってことは それまでの評価も良かったんだろうな。 無念の気持ちもあるだろうけど頑張って下さい。 32. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.6.8 18:54 ID: MxNGI2MDE0 クラブの中に戻るのか まずはよかったね 競艇学校やめるとなったときのいったい何が!? という状況からすればだいぶ安心した感じ 33. 他サポ 2013.6.8 19:06 ID: VkYmFhZTMw 本当に良かった!! 気になっていたので安心しました。 他サポですが応援しています!! 34. 名無しさん 2013.6.8 19:08 ID: wlOrJ8aM35 これは良い話 神戸グッジョブ! 35. 名無しさん 2013.6.8 19:38 ID: M4ZTY5YTA0 頑張れ。 とにかく前を向いて進もう。 36. 名無しさん 2013.6.8 20:11 ID: Y5MzQxMWJl やっぱりJリーグの引退後の選手に対するケアのよさって 大事なんだな。 無論、選手もそうして貰えるだけの事を現役時代にする必要はあるけど、こういうクラブと選手のいい関係はJリーグの誇るべき事だと思う。 37. 名無しさん 2013.6.8 21:34 ID: I5OGYxNTcz セカンドキャリアをクラブスタッフとしてスタートできるのは幸せな方なんだよね 普通の会社員になる人も多いってきくし ふと二川がセカンドキャリア研修でコンビニ店員してたの思い出したw 38. 名無しさん 2013.6.8 22:08 ID: U3MDhiMWM2 おおお、カンジョおかえり! 他サポだけどこれはいい話。神戸の好感度も上がるわ。 ※37 誰得w 39. 名無しさん 2013.6.9 00:31 ID: ZjOGU5YmZk ※15 え、そうなの? 神戸はけっこう引退した選手に手厚いイメージがあった。 違ったんや。 かんじょお帰り~(´▽`) 嬉しいわ。 競艇の夢は残念やったけど… また神戸でがんばって! 40. 名無しさん 2013.6.9 01:14 ID: EzZTQ1OTdj エラーが発生しました 以下の投稿には不適切な単語が含まれています と表示された 言論弾圧かよ 41. 名無しさん 2013.6.9 09:33 ID: U0ZWMzNTE5 カンジョ良かったね! 他サポながら心配してた、いい報告聞けて良かったよ。 42. 名無しさん 2013.6.9 14:48 ID: RkNDEyMGIx まぁコーチできる程度なら大した怪我ではなかったんだろうけどな 夢を捨てるの早かったな 43. 名無しさん 2013.6.9 18:35 ID: 7hqiojz8cR ※42 たいした怪我じゃない? 競艇を知ってる人間(あくまでファンだけど)からしたら、膝ってかなり重要なんだがな……。 こんなことばっかり書くとなにか言われそうだが。 44. 名無しのサッカーマニア 2013.6.9 18:47 ID: Y0OGQ2MmQy ※42 退学にならざるを得ない状況だったってのは無視? 妄想だけのイチャモンはやめーや 45. 名無しさん 2013.6.9 20:27 ID: E4NTMyZmJi とにかくいい話だわな。 競艇選手として見たかった部分もあるけど。 ※24 最近ヴィッセルのイメージが上がってきてる印象があるね。 46. 名無しさん 2013.6.10 08:43 ID: dmNGI2ZjRm ※44 ※43を書いた人ですが、※42は競艇のボートのことを知らんのかなあって思いました。 そもそも競艇ってスタートのときに伏せるんですけど、その時点でも膝にかなり負担がかかります。 じゃあ、競艇のボートの中はどうなってるのって言われそうですが、ゴムシートが敷いてあるだけなんですよ。 実際、ペアボートに乗るだけでも(ペアボートのスピードは本番ほど出ません)、コンクリの壁にぶつかってるんじゃないかと思うくらいの振動が来るらしいのでその時点で膝への負担は尋常じゃないでしょう。 で、ターンの時は立ちあがってボートをけらないといけません。ここでも膝を使うので、膝の負担って結構大きいんですよ。 実際、膝が職業病の選手は結構いるものでして、数年前には業界のトップレーサーである松井繁選手が膝のけがで一時期休んでいますからね(松井選手はググってみてください)。 妄想だけで語る人はこういうのをしっかり調べてほしいと思いますね……。 次の記事 HOME 前の記事
ID: U0ZWMzNTE5
カンジョ良かったね!
他サポながら心配してた、いい報告聞けて良かったよ。
ID: RkNDEyMGIx
まぁコーチできる程度なら大した怪我ではなかったんだろうけどな
夢を捨てるの早かったな
ID: 7hqiojz8cR
※42
たいした怪我じゃない?
競艇を知ってる人間(あくまでファンだけど)からしたら、膝ってかなり重要なんだがな……。
こんなことばっかり書くとなにか言われそうだが。
ID: Y0OGQ2MmQy
※42
退学にならざるを得ない状況だったってのは無視?
妄想だけのイチャモンはやめーや
ID: E4NTMyZmJi
とにかくいい話だわな。
競艇選手として見たかった部分もあるけど。
※24
最近ヴィッセルのイメージが上がってきてる印象があるね。
ID: dmNGI2ZjRm
※44
※43を書いた人ですが、※42は競艇のボートのことを知らんのかなあって思いました。
そもそも競艇ってスタートのときに伏せるんですけど、その時点でも膝にかなり負担がかかります。
じゃあ、競艇のボートの中はどうなってるのって言われそうですが、ゴムシートが敷いてあるだけなんですよ。
実際、ペアボートに乗るだけでも(ペアボートのスピードは本番ほど出ません)、コンクリの壁にぶつかってるんじゃないかと思うくらいの振動が来るらしいのでその時点で膝への負担は尋常じゃないでしょう。
で、ターンの時は立ちあがってボートをけらないといけません。ここでも膝を使うので、膝の負担って結構大きいんですよ。
実際、膝が職業病の選手は結構いるものでして、数年前には業界のトップレーサーである松井繁選手が膝のけがで一時期休んでいますからね(松井選手はググってみてください)。
妄想だけで語る人はこういうのをしっかり調べてほしいと思いますね……。