閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

東京V、京都戦試合後のサポーターの行為を謝罪


[サッカーキング]東京V、京都戦試合後のサポーターの行為を謝罪
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20130704/120926.html

 4日、東京ヴェルディは、3日に行われたJ2第22節の京都サンガF.C.戦で、試合終了後、東京Vの一部のサポーターが、京都のサポーターとの話し合いを求め、バックスタンドに設置した緩衝地帯を越える出来事があったことに対し、謝罪した。

 クラブは公式HPを通じて、「観戦にお越しいただいたお客様に不快な思いをさせたことにつきまして、深くお詫び申し上げます。当クラブは今後も、スタジアムへご来場いただいた皆様に安心して試合を楽しんでいただけるよう、試合運営に充分留意し、安全で快適なスタジアム作りを行ってまいります。また今後、こうした事態が起きないよう、再発防止に努めてまいります」と謝罪を表明している。

 また、クラブが定める試合観戦ルールに違反した人物を早急に特定し、処分すると併せて発表している。


image



以下、東京V&京都スレより

東京ヴェルディ Part702
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1372777974


277 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/04(木) 21:12:01.50 ID:RTSBEw6e0
公式さんの犯人探しが始った模様


281 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/04(木) 22:35:04.73 ID:sJ5J3MgR0
7月3日(水)に味の素スタジアムで行われました、2013Jリーグディビジョン2第22節、京都サンガF.C.との試合が終了した後に、 東京ヴェルディの一部のサポーターが、京都サンガF.C.のサポーターとの話し合いを求めて、 バックスタンドに設置した緩衝地帯を越える出来事がありました。
これによって、観戦にお越しいただいたお客様に不快な思いをさせたことにつきまして、深くお詫び申し上げます。
当クラブは今後も、スタジアムへご来場いただいた皆様に安心して試合を楽しんでいただけるよう、 試合運営に充分留意し、安全で快適なスタジアム作りを行ってまいります。
また今後、こうした事態が起きないよう、再発防止に努めてまいります。
なお、当クラブの試合観戦ルールに違反した人物を早急に特定し、処分いたします。

今後とも、東京ヴェルディの応援をよろしくお願いいたします。

東京ヴェルディ



284 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/04(木) 22:57:47.31 ID:hfwfAx 20
京都の選手が会場から引っ込んだ後も延々と応援してたからな。
ああいうのはすぐにやめさせなけりゃ駄目だろ。

だからと言って、夢スコで無様に負けた後、恥の上塗りをしに駆けていった馬鹿どもは、徹底的に処分してほしいね。
ああいうの見られてたら、数少ないご新規さんを取り込めるわけない。
恥ずかしくないのかね。



287 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/04(木) 23:29:55.31 ID:2N0cV0Gl0
>>284
取り締まるのはサポじゃなく運営の人間だろ?
自警団きどってるんじゃねーよ!



288 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/04(木) 23:32:26.09 ID:0A15Jbw10
確かに試合には負けたが
だからって勝ったチームのサポは何してもいいって道理はないな



289 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/04(木) 23:37:03.70 ID:2N0cV0Gl0
それは負けたチームのサポのほうにも言えるよな。


295 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) 01:46:51.00 ID:tsO1W/Bz0
どっちもどっちだろ
どんだけ相手に悪い面が有ってもこっちに悪い部分が有るのは誰が見ても明らか
仮に煽られたとしてもわざわざ同じ土俵に上がる事はないんだぞ



297 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) 05:35:58.25 ID:epp5j3Mq0
負けた方がさっさと帰ればいい話じゃん?
もっと酷い負け方したら座り込みでもするつもりなの?
それこそ大迷惑な行為ですよ。



301 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) 07:34:29.69 ID:CojJyc7P0
煽り弾幕なんかは出した方が処分謝罪するよね


302 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) 07:43:49.81 ID:rNO49bGD0
首都陥落とか煽りにもならんぞ。
それを煽りとか言って特攻した奴が悪いだろ

あと特攻したのはハーツだけ、スタはバック一番端っこにダンマク貼ってたのを撤収に行ってたらハーツが特攻してきて巻き込まれた
ハーツがアウェー側まで入ったらスタのダンマクが徐々にはがされていったろ?


※京都の5点目直後に出された横断幕

image


311 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/05(金) 12:14:00.46 ID:FxRdcaDWO
山瀬がまだインタビューで残ってたのが、
現地のヴェルディサポから見えなかったってことでしょ








●△○△○●○○○●○○●京都サンガ(751)○○○
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1372486101


288 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/03(水) 21:45:45.63 ID:Rdyx82uzO
サンガサポ、選手がゴール裏から引き上げたのに応援を続ける(山瀬がインタビュー受けて残ってた)

バックスタンド側からヴェルディサポ突撃
警備員全員迎撃に

メイン側からヴェルディサポ侵入
「いつまで応援やってんねルール無視やろ」と
(山瀬残ってましたが)

警備員押さえこもうとしたが、らち開かないので
サンガサポ側から代表が話し合いに

このへんで私は引き上げました



290 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/03(水) 21:49:18.49 ID:dfu7B4Dz0
そんな事できれたのかよ緑


292 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/03(水) 21:54:39.47 ID:06vOj+L40
一応こういうルールあるらしいけど、
今日の試合見てたら緑側はおもしろくないからこうやってぶつけたいんだろな

http://www.verdy.co.jp/stadium-access/manners/#away2

アウェイサポーターの皆様へ

試合終了後のアウェイチームの応援は、ピッチ上にアウェイチーム選手がいる間とさせていただきます。すべてのアウェイチーム選手がフィールドからダッグアウト(軒下)に引き上げた後の応援につきましては、自粛していただきますようお願いいたします。


305 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/03(水) 22:53:01.78 ID:siJAZtxRO
乱闘騒ぎが有ったようだけど
大丈夫?



306 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/03(水) 22:54:52.76 ID:IbBPgC8E0
乱闘までいってないみたい。
話し合いで解決済。

しかし味スタにあんなルールあるなんて知らなかったわ。

86 コメント

  1. 観客少なかったんだから特定なんてすぐできるだろ

  2. ヤスになってから謝ってばっかだな

  3. 瓦斯といい緑といいやることはちっさいなw

  4. こんくらいの弾幕で切れたのか…沸点低すぎる

  5. 話し合いで済ませたのはいいけど、緩衝地帯乗り越えはいかんな
    自分のクラブに迷惑かけるぞ

  6. まあ、暴れたい奴っているわな

  7. 数年前のうちの試合の時も突撃してきたような気がする。

  8. だって山瀬のインタビュー長いんだもん

  9. あれ、京都的解釈では首都は現在でも京都で、東京は天皇が長期滞在してるだけ違ったっけ?

  10. だからサポ減ったん?

  11. 山瀬が残ってたという点は致命的
    京都サイドに問題がなくなってまう

  12. さすがに沸点が低すぎる

  13. 浦和サポみたいに緩衝地帯の外で待ち伏せしろよ。

  14. 緑はサポも全員MQNなんだな、さすが

  15. 謝罪するだけマシ
    しないクソクラブもあるんだから

  16. 今だに「首都を代表するクラブ」だと勘違いされてる悲しさよ。
    ベルディは「日本を代表するクラブ」(自称)であって、どこかの地域に根付いているクラブではありません。

  17. 大木のパスサッカーもどきに夢スコ喰らったらイライラ
    するのは当然だろう

  18. ヴェルディサポだけど記事内で名前上がってる団体とその関係者は本当にクソが多いのでちゃんと処分してくれ
    試合中棒立ちでブーイングと野次しかしねえ奴、事あるごとに問題起こす奴が大量すぎんだろハーツ

  19. 勿論、緑サポもアウェイで大勝しても相手の心情を配慮して早急に撤収するんですよね?

  20. これはヤスが悪いな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ