次の記事 HOME 前の記事 7月10日は「納豆の日」 水戸スレの納豆談義まとめ 2013.07.10 11:41 113 水戸 グルメ いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 水戸ホーリーホックが2023シーズン新ユニフォーム発表!コンセプトは「リスペクト&リバイバル」 水戸ホーリーホックに激震!地元紙の茨城新聞に掲載された試合告知広告が… 水戸ホーリーホックが濱崎芳己監督の解任を発表 後任は森直樹ディベロップメントコーチ 113 コメント 21. 取 2013.7.10 12:10 ID: ZlMDQ4YTI4 スタミナ納豆懐かしい 給食で好きなメニューだった 22. 名無しさん 2013.7.10 12:12 ID: QwNWMxNjU2 そうえいば、水戸では納豆早食い世界大会なんてやってましたなぁ 23. 名無しさん 2013.7.10 12:13 ID: +EPhFh5q1v 茨城県の小木津駅の 近くの小さな豆腐屋さん、美味しい 24. 名無しさん 2013.7.10 12:16 ID: VmZDAxNmNm やだもー/// 25. 名無しさん 2013.7.10 12:29 ID: E3Yjc1OTdj 納豆を食べるとき、何回かき混ぜればいいんですか? また、タレは何をどれぐらいかける、またどのタイミングで投入すれば・・・ 教えてください(´・ω・`) 26. 名無しさん 2013.7.10 12:31 ID: lmYWYxNDQ1 市販のものなら、くめ納豆が一番 27. 名無しさん 2013.7.10 12:33 ID: IxMmE5MzU1 納豆が臭くて後で気持ち悪くなるので食べれないのですが、健康のために食べたいので 比較的臭くない納豆メーカー教えてください(関係ない質問で申し訳ない) 28. 名無しさん 2013.7.10 12:35 ID: ZlZTdlMDhm 納豆巻きは好きだけど納豆ご飯は嫌い 29. 名無しさん 2013.7.10 12:39 ID: dlMjhjZTQy 「ケンミンショーでやってた」ってよく考えると順番が逆だよな 30. 名無しさん 2013.7.10 12:41 ID: U5ZmJlMzRl アフィが宇宙海賊ミトじゃないなんて… 31. 名無しさん 2013.7.10 12:42 ID: cra8Uk7l3B ディド「やめてくれよ・・・(絶望)」 32. 名無しさん 2013.7.10 12:46 ID: kxZWViMjcy 瓦斯サポの意見は? 33. 仙 2013.7.10 12:50 ID: I5NjRjM2Ix 1万回かきまぜれば味噌になるとかなんとか 34. 名無しさん 2013.7.10 12:53 ID: 8SDgvBHDmI 納豆臭い県民 35. 柏 2013.7.10 13:01 ID: FiNjE4MDc4 納豆好きですよ。毎日でも食べれる。 36. 名無しさん 2013.7.10 13:04 ID: E1MjNkNjc1 ※29 あれは県民じゃなくて市民ショー程度のもんだからしゃーない 37. 名無しさん 2013.7.10 13:06 ID: 5NV+lF4pNg 他県出身のやつに、小中の給食に納豆が出たと話したら驚愕されたな。 さすが茨城だ、と。 当たり前だと思ってたけど、全国的には違うのね。 納豆が出た日の教室の納豆臭さはいい思い出w 38. 名無しさん 2013.7.10 13:11 ID: YxZGE5ZDcy 干し納豆が好きなんだけど知名度が少なすぎる。 臭いは通常の3倍くらいひどいが 携帯性に優れてるから練習の後とかでも おやつ代わりにたべられる。 メーカーによって味が違うのもよい。 だれかピクシーに教えてやって。 39. 名無しさん 2013.7.10 13:13 ID: M2MmNmOGQ1 納豆には和辛子よりワサビだな。 ※27 最近は「におわなっとう」とかいう匂いを押さえた納豆があるみたいよ。 自分で食べたことはないけど。 40. 名無しさん 2013.7.10 13:16 ID: UwMzllYWMy ※18 「水戸納豆」と言っても色んなメーカーが作ってますので、メーカーによりけりだと思います。 が、大概は塩辛いもんじゃない?特に関東なんて醤油味文化だし。地域によっては砂糖入れたりするところもあるようだけど、水戸ではそれはない。 ※27 スレにある舟納豆は、においがダメな関西の友人が「あんまり臭わないのね!」って言ってた。 (でも納豆が嫌いな九州出身のうちの旦那は、常陸大宮のその店行って臭いが嫌だって言ってた) お土産に買ったら冷凍庫で凍らせちゃうといいよ。食べる分だけ1日前に冷蔵庫に移しておけばおk。 あと、今はメロンの季節なので、水戸に来たついでにガルパン目当てで大洗まで足を伸ばす人は、ついでにそのまま51号線を鹿嶋方面へ進み、旧旭村のJAでメロン買って行くといいよ。そこにしか売ってない甘さのメロン買える。 « 前へ 1 2 3 4 … 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.7.10 11:43 ID: YzMTEyM2Vm ピクシーがアップを始めました 2. 名無しさん 2013.7.10 11:43 ID: U5ODc1Y2I1 粘り気のあるスレでござる 3. 名無しさん 2013.7.10 11:44 ID: ZkYWE4ZTJj アフィ芸はやっぱりこれが来たかw 4. 名無しさん 2013.7.10 11:45 ID: rIbq+HIOvL ※このスレはピクシーに監視されています 5. 名無しさん 2013.7.10 11:46 ID: c2OWE0ZTgw 最近詳しくないことを隠そうとしなくなった管理人好きですよ 6. 名無しさん 2013.7.10 11:46 ID: UxMGRkNDA1 ピクシーが(ry 7. 名無しさん 2013.7.10 11:48 ID: c2MjJlNWIz (…実は…バックについているのは…北大西洋条…ぐふっ) 8. 名無しさん 2013.7.10 11:48 ID: hiYTczZTRl ピクシーわろたwww 9. 名無しさん 2013.7.10 11:48 ID: ZkYWE4ZTJj ちなみに、アフィ芸のメイドは、なとかちゃん(納豆にかけている) ドジっ娘メイドというキャラ設定あり。 10. 名無しさん 2013.7.10 11:50 ID: EwNWZlYmEw 納豆美味しいよね 11. 名無しさん 2013.7.10 11:50 ID: E1MjNkNjc1 なっとういちが好き 12. 名無しさん 2013.7.10 11:52 ID: VkOGI3NmE3 くっそ時間も時間だし腹減ってきたw 13. 名無しさん 2013.7.10 11:55 ID: FZsC6m4X+N ちなみに京都には超大粒の紫竹納豆というものがある。 14. 名無しさん 2013.7.10 11:56 ID: NmMzIxNGM5 鹿はスルーかw 15. 名無しさん 2013.7.10 12:00 ID: qcitW3X89i 大粒のほうが好き 16. 名無しさん 2013.7.10 12:01 ID: SNRj5mZAib だから今日の朝御飯は納豆のかき揚げだったのか… 納豆苦手な人でもかき揚げは意外といけるから試してみて 竹輪を入れると美味しい ぜ 17. 名無しさん 2013.7.10 12:05 ID: QwODYyOWQ1 大粒納豆の方が好きなんだよなー 18. ̵̾����MLB NEWS 2013.7.10 12:06 ID: U2ZDE0M2Y2 この前水戸納豆買ってみたけど付属のタレが塩辛いのは仕様ですか? 19. 名無しさん 2013.7.10 12:08 ID: FIbHpxd/6i 酢飯と納豆って合うよな 納豆ご飯も美味しいが、挽き割りの納豆巻きは最高 20. 名無しさん 2013.7.10 12:08 ID: E1YmFjODBh ひきわりは邪道なのだろうか 21. 取 2013.7.10 12:10 ID: ZlMDQ4YTI4 スタミナ納豆懐かしい 給食で好きなメニューだった 22. 名無しさん 2013.7.10 12:12 ID: QwNWMxNjU2 そうえいば、水戸では納豆早食い世界大会なんてやってましたなぁ 23. 名無しさん 2013.7.10 12:13 ID: +EPhFh5q1v 茨城県の小木津駅の 近くの小さな豆腐屋さん、美味しい 24. 名無しさん 2013.7.10 12:16 ID: VmZDAxNmNm やだもー/// 25. 名無しさん 2013.7.10 12:29 ID: E3Yjc1OTdj 納豆を食べるとき、何回かき混ぜればいいんですか? また、タレは何をどれぐらいかける、またどのタイミングで投入すれば・・・ 教えてください(´・ω・`) 26. 名無しさん 2013.7.10 12:31 ID: lmYWYxNDQ1 市販のものなら、くめ納豆が一番 27. 名無しさん 2013.7.10 12:33 ID: IxMmE5MzU1 納豆が臭くて後で気持ち悪くなるので食べれないのですが、健康のために食べたいので 比較的臭くない納豆メーカー教えてください(関係ない質問で申し訳ない) 28. 名無しさん 2013.7.10 12:35 ID: ZlZTdlMDhm 納豆巻きは好きだけど納豆ご飯は嫌い 29. 名無しさん 2013.7.10 12:39 ID: dlMjhjZTQy 「ケンミンショーでやってた」ってよく考えると順番が逆だよな 30. 名無しさん 2013.7.10 12:41 ID: U5ZmJlMzRl アフィが宇宙海賊ミトじゃないなんて… 31. 名無しさん 2013.7.10 12:42 ID: cra8Uk7l3B ディド「やめてくれよ・・・(絶望)」 32. 名無しさん 2013.7.10 12:46 ID: kxZWViMjcy 瓦斯サポの意見は? 33. 仙 2013.7.10 12:50 ID: I5NjRjM2Ix 1万回かきまぜれば味噌になるとかなんとか 34. 名無しさん 2013.7.10 12:53 ID: 8SDgvBHDmI 納豆臭い県民 35. 柏 2013.7.10 13:01 ID: FiNjE4MDc4 納豆好きですよ。毎日でも食べれる。 36. 名無しさん 2013.7.10 13:04 ID: E1MjNkNjc1 ※29 あれは県民じゃなくて市民ショー程度のもんだからしゃーない 37. 名無しさん 2013.7.10 13:06 ID: 5NV+lF4pNg 他県出身のやつに、小中の給食に納豆が出たと話したら驚愕されたな。 さすが茨城だ、と。 当たり前だと思ってたけど、全国的には違うのね。 納豆が出た日の教室の納豆臭さはいい思い出w 38. 名無しさん 2013.7.10 13:11 ID: YxZGE5ZDcy 干し納豆が好きなんだけど知名度が少なすぎる。 臭いは通常の3倍くらいひどいが 携帯性に優れてるから練習の後とかでも おやつ代わりにたべられる。 メーカーによって味が違うのもよい。 だれかピクシーに教えてやって。 39. 名無しさん 2013.7.10 13:13 ID: M2MmNmOGQ1 納豆には和辛子よりワサビだな。 ※27 最近は「におわなっとう」とかいう匂いを押さえた納豆があるみたいよ。 自分で食べたことはないけど。 40. 名無しさん 2013.7.10 13:16 ID: UwMzllYWMy ※18 「水戸納豆」と言っても色んなメーカーが作ってますので、メーカーによりけりだと思います。 が、大概は塩辛いもんじゃない?特に関東なんて醤油味文化だし。地域によっては砂糖入れたりするところもあるようだけど、水戸ではそれはない。 ※27 スレにある舟納豆は、においがダメな関西の友人が「あんまり臭わないのね!」って言ってた。 (でも納豆が嫌いな九州出身のうちの旦那は、常陸大宮のその店行って臭いが嫌だって言ってた) お土産に買ったら冷凍庫で凍らせちゃうといいよ。食べる分だけ1日前に冷蔵庫に移しておけばおk。 あと、今はメロンの季節なので、水戸に来たついでにガルパン目当てで大洗まで足を伸ばす人は、ついでにそのまま51号線を鹿嶋方面へ進み、旧旭村のJAでメロン買って行くといいよ。そこにしか売ってない甘さのメロン買える。 41. 名無しさん 2013.7.10 13:16 ID: JiODkwYmVk 大仏のとこの人だが納豆かき揚げしか出てこなかったかな》給食 そして、私も納豆苦手です。でも妹は毎日パクパク食べてる。関西人が納豆苦手ってのはさんまに限った話ね。 平気な人もゴロゴロ居る。ケンミンショーもだけどTVの力とは恐ろしや。 42. 名無しさん 2013.7.10 13:19 ID: U3OTE0ZGQ3 山形県最上地方の給食には納豆汁がでた。 ていうか日本一納豆消費量が多いのは実はやまが…(以下、現地モンテサポに任せる 43. 名無しさん 2013.7.10 13:20 ID: UwMzllYWMy ※37 うちの自治体、3.11の救援物資で納豆500個配ってたぞw 水出ないのにw 納豆好きの茨城県民でも今はちょっと…と思ったわ。その後スーパーで売り切れてて、もらっとくんだったと後悔したがw 44. 名無しさん 2013.7.10 13:21 ID: UwMzllYWMy ※42 山形なんだ!?福島だと思ってた!! 45. 名無しさん 2013.7.10 13:21 ID: g2ZDc3Zjkw 納豆に砂糖を入れて食べるとうまい。 ただ、母と姉はイヤな顔をする。 自分と父だけ、うっしっしと食べる。 46. 名無しさん 2013.7.10 13:29 ID: c1Yjk3NDlh 納豆にしらす干しと目玉焼きはセットで食いたい みそ汁はワカメと豆腐がいい 食後にはお茶に梅干しを入れたものを飲みたい 47. 名無しさん 2013.7.10 13:30 ID: VkOGJlNGZh 自分は納豆には練り梅と野沢菜昆布を入れるのが好きなんだが誰も共感してくれない 48. 名無しさん 2013.7.10 13:41 ID: kyN2RhNDUy 茨城には「納豆かきまぜ棒」て専用のものがあるって聞いたがマジか? 49. 名無しさん 2013.7.10 13:47 ID: ZmMmMzNTM0 20年くらい前に旧大洋村で食べた納豆トンカツが美味かった。 メニューの存在を知った時はさすがに顔を顰めたが、おそるおそる食べてみたら美味くてさすが茨城…と思ったわ。 ちなみにその店はとっくになくなった模様。残念。 50. 名無しさん 2013.7.10 13:47 ID: U5MTU1OTBj ※37 関サバとり天の国だが、給食に納豆でてたぞw まあ、好きな子嫌いな子半々てところだったな 51. 桜 2013.7.10 13:51 ID: JiNTQ1MGVj うどん、味噌汁、カレーなどにぶっこむと美味いよね。 ※48 大阪にも売ってるよ 52. 名無しさん 2013.7.10 13:53 ID: M2OWMxYmU1 納豆菌の違いがわかって一人前 53. 名無しさん 2013.7.10 13:58 ID: UwMzllYWMy ※48 ぐぐってみたら新潟の会社が特許持ってるみたいだけど… 自分の周りでは使ってる人は見たこと無い 54. 水 2013.7.10 13:59 ID: Y0MjZkZDZk 小粒納豆の上にしらす+小口切りネギをのせて 醤油とごま油を足らして食べるのが好き 55. 2013.7.10 14:03 ID: I1NzhlODU0 おろし納豆が一番 56. 名無しさん 2013.7.10 14:07 ID: T3XUJ3ZAP+ 今日は世界ノーブラデイやろ 57. 名無しさん 2013.7.10 14:08 ID: QwZThjYzdj ※37 お茶県だけど普通にでてたぞw 小さいカップに入ったおかめ納豆だったかな 58. 名無しさん 2013.7.10 14:10 ID: I5OWJmODNi 甘 納 豆 59. 名無しさん 2013.7.10 14:14 ID: EyMzQ4YjMw このクソ暑いのに納豆は食いたくねえなあ それと納豆は賞味期限が1ヶ月ぐらい過ぎて分解されたアミノ酸が豊富になった頃の方が絶対に美味い 60. 名無し 2013.7.10 14:16 ID: E2NzA0NzM5 納豆は色んな県で給食に出てるよ 妹が大学時代、全国の給食の献立のデータ収集してて教えてもらったよ 納豆臭いの嫌いな人は生卵に納豆入れて卵かけご飯にした食べるとおいしいよ ネギと海苔をお好みで入れるのも良い 61. 名無しさん 2013.7.10 14:19 ID: M0ZTY3ZWQ3 昔母親が食いかけのまま何日も放置してた納豆の臭いを嗅いでしまって以来気持ち悪くて食えなくなってしまった。それまではすごく好きだったんだけど 62. 名無しさん 2013.7.10 14:27 ID: YxNzA4NzNm さすが食い物ネタ&お国自慢ネタだと喰い付きがいいなw 63. 名無しさん 2013.7.10 14:35 ID: QyZmQ4Yzk4 汎関東主義秘密結社 64. 名無しさん 2013.7.10 14:47 ID: c4ZjYzZTVh 普段はおかめ納豆だけど、実はひきわり納豆大好き、あれはご馳走だと思ってる 学生時代は金がなかったから、夜も納豆食べてた 糸が苦手という人もいるけど、納豆の美味しさはあの糸だと思うので、右に50回左に50回合わせて100回かき混ぜるてる あとはネギとからしと醤油、それがあればあとは何もいらないな 匂いは、、、他人が食べてるのは確かに匂う、窓を開けようw 65. 名無しさん 2013.7.10 14:47 ID: QzM2NjODlm 水戸にも納豆にも関係ないが、7/10は潤滑油の日でもあるらしい。 理由は、潤滑油を英語にするとOILで、これを180度回転させると710だからとか。 これ、豆(ry 66. 否詳名無しさん 2013.7.10 15:01 ID: EzZjhlYTUx 蜂のお膝元の住人だが普通に給食で納豆出てたで。 なお納豆嫌いの人間から強奪してウマウマしていた模様。 ※62 蝗どもが有名だが他サポも実は大差ないとか……? 67. Q 2013.7.10 15:20 ID: M2YWUxY2Fh ※37 修羅国民ですが給食に出てました。パックの納豆もスタミナ納豆も 山芋とか生卵と混ぜると辛うじて食えるんだけど上記の給食のせいで何も混ぜないorたれのみでは食えなくなった 68. 名無しさん 2013.7.10 15:29 ID: RkNTc5N2U5 納豆発祥の地・秋田人だが いずれブラウブリッツが昇格したら 水戸ちゃんとは血で血を洗うような戦いがしたいと思っている 納豆&佐竹ダービー頼むぞ 69. 瓦 2013.7.10 15:31 ID: FiNzIyY2I3 まだ住人がそれなりに居た時に納豆談義してたのまとめれば良かったのに… ひき割りは料理に使い易いって話と、北海道の冷凍最中納豆がネタになってた 70. 名無しさん 2013.7.10 15:42 ID: VkOGJlNGZh 大山豆腐の麦とろ納豆が好きだったんだが地元のスーパーで置かなくなったなあ ※63 定吉七番乙 71. 名無しさん 2013.7.10 15:54 ID: dhMjdkYjM0 最近は暑くて何食うか考えるのが面倒な時はとろろそばに納豆ぶっかけて食ってる。 72. 名無しさん 2013.7.10 16:02 ID: MwMTZhNWYw 今日は納豆にしよーっと 73. 名無しさん 2013.7.10 16:36 ID: IxNmEwMWRl 梅肉と和えると美味しい ちなみに水戸で納豆作り始めたのは明治に入ってから。これ、豆な。 74. 名無しさん 2013.7.10 16:51 ID: FhMTUxYjc3 最近瓦斯スレの蝗どもが大人しいな 75. 名無しさん 2013.7.10 16:54 ID: zLEvZapSu0 冷たいうどんに大根おろしと納豆かけてポン酢でくうか。 76. 名無しさん 2013.7.10 17:39 ID: VhNzc5NmY4 大阪でも普通に納豆出てきたよ! 77. 山 2013.7.10 17:39 ID: S/c5SbZPK3 納豆消費量(実際は納豆消費額)は福島が日本一。山形は納豆好きの割合が日本一。今日、納豆汁にするか。 78. 名無しさん 2013.7.10 17:43 ID: I5MzI2YjYz 少しほぐしたアジの塩焼き+大根おろし+しょうゆに白飯が好きでよくやる 大根おろしが入ると暑い日でもさっぱり食べられるからね 食欲ない時でも納豆+大根おろし+しょうゆ+ざるそばならいける 揚げに納豆詰めて軽くあぶって辛子じょうゆも目先が変わって美味いよね けど食べ過ぎて体臭が納豆臭くなったらどうしようとか思ってる… 79. 名無しさん 2013.7.10 18:00 ID: liZTIwYjgy 太子納豆最強説を提唱しておこう 80. 他 2013.7.10 18:13 ID: FiNjE4MDc4 規制が激しくて、 どのクラブのスレも過疎ってるんだよ。 パソコンスキルだけ異常に高いニートの荒らしだけが生き残っててどのスレも見るに耐えない惨状になってる。 81. 名無し 2013.7.10 18:23 ID: EwZjUzOTUx 東京で一人暮らし始めた時、納豆売り場の狭さに 愕然としたけど、ここ数年で、くめ納豆が 比較的、手軽に買えるようになったのは嬉しい 82. 名無しさん 2013.7.10 18:27 ID: YyNjM2NzQz 何だこのアフィ!?(歓喜) 83. 水 2013.7.10 18:41 ID: E1NWNjZGY4 給食の納豆は近所の納豆工場の納豆だったわ。もちろん工場見学も納豆工場。その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、きっと特別な存在なのだと感じました。今では私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。 なぜなら彼もまた特別な存在だからです。 84. 名無しさん 2013.7.10 18:51 ID: E5YzVhNjhl なぜやだもーが納豆食べてる画像を貼らなかったのか 85. 名無しさん 2013.7.10 19:25 ID: IxMmE5MzU1 ※39 40 60 ありがとうございます 今度頑張って食べてみます 86. 名無しさん 2013.7.10 19:44 ID: I4NmFlNzA5 ここまでマジサッカーとかフットボールの話題なしw 87. 名無しさん 2013.7.10 19:53 ID: c0MWQxMmVh 大粒派だったけど、最近小粒派になった 卵とか色々入れてたけど、最終的にネギと醤油に戻ってきた 88. 名無しさん 2013.7.10 20:16 ID: ViZDhmNGQw 納豆サラダっての食べた事あったな 和風ドレッシングでさっぱりしてて美味しかった 納豆臭くなかった 89. 名無し 2013.7.10 20:23 ID: E2ZDZlMzhj ピクシーに遠征先で上手い納豆を食わせるためにあえて降格…。 90. 名無しさん 2013.7.10 20:30 ID: MwN2Y3ZDg2 納豆巻きといえばやはり俺フィー 91. 水 2013.7.10 20:33 ID: I2ODJiMjg1 色々食べたが、結局くめ納豆が一番うまい。 茨城以外で売ってるのかな? 92. 名無しさん 2013.7.10 20:39 ID: i8VS3xGdpN 早食い世界大会出たことある 93. ̵̾������ 2013.7.10 20:53 ID: A5OWI2MDlm 納豆は好きなんだけど食べた後の食器を洗うのが面倒なんだよね 手軽に洗う方法ないもんか 94. 瓦 2013.7.10 21:04 ID: FIbHpxd/6i ※91 今はミツカンが商標を持ってるから、一応全国区かと 都内のスーパーでもごくたまーに見掛ける気がする だるまと天狗が案外マイナー 茨城遠征では鹿サブレー、納豆スナック、だるま納豆のお持ち帰りは個人的に定番 95. 名無しさん 2013.7.10 21:18 ID: YzMTFmNjRm アフィwwwwwwwww納豆は嫌い… 96. 名無しさん 2013.7.10 22:20 ID: QyM2ZjMmFh ハンバーグに大根おろしとひき割り納豆かけて食べるのウマー(#^.^#) 97. ※37 2013.7.10 22:20 ID: 5NV+lF4pNg 他の県でも給食に納豆出てたんだね。良かったw 九州出身の人には話したことなかったから、会社の鹿児島出身の先輩に聞いてみようっと。 98. 名無しさん 2013.7.10 22:30 ID: RhNTc3Nzk2 ドライ納豆、特に手巻納豆にハマってるわ ところで、そぼろ納豆って何? 99. 名無しさん 2013.7.10 22:40 ID: M3NGU1MjFl ※98 切り干し大根が混ざってる納豆のこと 出し醤油の味が既に付いてる ぽりぽりとした歯応えがあって美味しいよ(´∀`*) 100. 名無しさん 2013.7.10 22:49 ID: VmOGRjZWY4 いいかいユリアン。 納豆は、たれ、カラシを入れる前に100回かき混ぜるんだ。 そうすると、納豆の粘りだけでふわふわになる。 その状態でたれを入れると、ふわふわの粘りにたれが絶妙に絡み数段階も味が向上する。 宇宙のはじめから納豆があったわけではないが、人類と納豆の関係性を考えれば試してみる価値はあると思うよ。 101. 名無しさん 2013.7.11 00:10 ID: k4NDNjZTU3 このまとめ読んだら食べたくなって、夕飯は納豆だったw 贅沢したい気分なら大粒だが、基本は安売りしてる小粒。 醤油の代わりに海苔の佃煮(ごはんですよとか)を混ぜてもなかなか旨い。 キムチ納豆もいい感じに匂いを感じなくなるから、納豆臭さが苦手な人にはいいかも。 102. 名無しさん 2013.7.11 00:11 ID: ZlZGZjODUw 納豆毎朝食べてる。大粒のが好き 103. 名無しさん 2013.7.11 00:28 ID: I3YzI1NDZl くめ納豆が強すぎる 104. 名無しさん 2013.7.11 00:30 ID: gxUzezU7lv ※100 提督なにしてはるんすか 105. 名無しさん 2013.7.11 00:47 ID: gyNTBjOTlh 今日の料理ビギナーズに鰹納豆冷や汁なるものがあったよ(今日再放送) 誰か試してくれ。俺は普通に食いたいんだ… 106. 名無しさん 2013.7.11 02:15 ID: VjODZjMjAx 地元のマルキン納豆が好きなんだが、会長が逮捕されていたことを最近知った。 改造拳銃って・・・何してんだよ全く。 107. 名無しさん 2013.7.11 05:08 ID: NmNDk5YjE3 このスレ臭う 108. 名無しさん 2013.7.11 12:59 ID: QxOWNlZTVl ※100 ヤン提督乙w 109. 名無しさん 2013.7.11 14:31 ID: czYzZjN2Nj 福島の金山納豆が日本一旨いよ。 マジで。 110. 名無しさん 2013.7.12 00:34 ID: qpw+utitps その実、納豆の消費量日本一は福島である。 111. 名無しさん 2013.7.12 23:29 ID: UyZWJjYWYz うどんにもかけるぜ! 112. 名無しさん 2013.7.15 10:10 ID: FmYzhiNmIw ※81,91 そう、そうなんだよ! くめ納豆が最近手に入り易くて嬉しい。 納豆県納豆市から大学生になって都内に出て来てから何故か納豆が大好きになった…。 水戸…故郷よ…! 113. 名無しさん 2013.7.18 01:44 ID: A0YjU2NWRk 7月10日は「納豆の日」 納豆=水戸にするなら 3月10日にしろよハゲ。 次の記事 HOME 前の記事
ID: ZlMDQ4YTI4
スタミナ納豆懐かしい
給食で好きなメニューだった
ID: QwNWMxNjU2
そうえいば、水戸では納豆早食い世界大会なんてやってましたなぁ
ID: +EPhFh5q1v
茨城県の小木津駅の 近くの小さな豆腐屋さん、美味しい
ID: VmZDAxNmNm
やだもー///
ID: E3Yjc1OTdj
納豆を食べるとき、何回かき混ぜればいいんですか?
また、タレは何をどれぐらいかける、またどのタイミングで投入すれば・・・
教えてください(´・ω・`)
ID: lmYWYxNDQ1
市販のものなら、くめ納豆が一番
ID: IxMmE5MzU1
納豆が臭くて後で気持ち悪くなるので食べれないのですが、健康のために食べたいので
比較的臭くない納豆メーカー教えてください(関係ない質問で申し訳ない)
ID: ZlZTdlMDhm
納豆巻きは好きだけど納豆ご飯は嫌い
ID: dlMjhjZTQy
「ケンミンショーでやってた」ってよく考えると順番が逆だよな
ID: U5ZmJlMzRl
アフィが宇宙海賊ミトじゃないなんて…
ID: cra8Uk7l3B
ディド「やめてくれよ・・・(絶望)」
ID: kxZWViMjcy
瓦斯サポの意見は?
ID: I5NjRjM2Ix
1万回かきまぜれば味噌になるとかなんとか
ID: 8SDgvBHDmI
納豆臭い県民
ID: FiNjE4MDc4
納豆好きですよ。毎日でも食べれる。
ID: E1MjNkNjc1
※29
あれは県民じゃなくて市民ショー程度のもんだからしゃーない
ID: 5NV+lF4pNg
他県出身のやつに、小中の給食に納豆が出たと話したら驚愕されたな。
さすが茨城だ、と。
当たり前だと思ってたけど、全国的には違うのね。
納豆が出た日の教室の納豆臭さはいい思い出w
ID: YxZGE5ZDcy
干し納豆が好きなんだけど知名度が少なすぎる。
臭いは通常の3倍くらいひどいが
携帯性に優れてるから練習の後とかでも
おやつ代わりにたべられる。
メーカーによって味が違うのもよい。
だれかピクシーに教えてやって。
ID: M2MmNmOGQ1
納豆には和辛子よりワサビだな。
※27
最近は「におわなっとう」とかいう匂いを押さえた納豆があるみたいよ。
自分で食べたことはないけど。
ID: UwMzllYWMy
※18
「水戸納豆」と言っても色んなメーカーが作ってますので、メーカーによりけりだと思います。
が、大概は塩辛いもんじゃない?特に関東なんて醤油味文化だし。地域によっては砂糖入れたりするところもあるようだけど、水戸ではそれはない。
※27
スレにある舟納豆は、においがダメな関西の友人が「あんまり臭わないのね!」って言ってた。
(でも納豆が嫌いな九州出身のうちの旦那は、常陸大宮のその店行って臭いが嫌だって言ってた)
お土産に買ったら冷凍庫で凍らせちゃうといいよ。食べる分だけ1日前に冷蔵庫に移しておけばおk。
あと、今はメロンの季節なので、水戸に来たついでにガルパン目当てで大洗まで足を伸ばす人は、ついでにそのまま51号線を鹿嶋方面へ進み、旧旭村のJAでメロン買って行くといいよ。そこにしか売ってない甘さのメロン買える。