閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

7月10日は「納豆の日」 水戸スレの納豆談義まとめ

113 コメント

  1. スタミナ納豆懐かしい
    給食で好きなメニューだった

  2. そうえいば、水戸では納豆早食い世界大会なんてやってましたなぁ

  3. 茨城県の小木津駅の 近くの小さな豆腐屋さん、美味しい

  4. やだもー///

  5. 納豆を食べるとき、何回かき混ぜればいいんですか?
    また、タレは何をどれぐらいかける、またどのタイミングで投入すれば・・・
    教えてください(´・ω・`)

  6. 市販のものなら、くめ納豆が一番

  7. 納豆が臭くて後で気持ち悪くなるので食べれないのですが、健康のために食べたいので
    比較的臭くない納豆メーカー教えてください(関係ない質問で申し訳ない)

  8. 納豆巻きは好きだけど納豆ご飯は嫌い

  9. 「ケンミンショーでやってた」ってよく考えると順番が逆だよな

  10. アフィが宇宙海賊ミトじゃないなんて…

  11. ディド「やめてくれよ・・・(絶望)」

  12. 瓦斯サポの意見は?

  13. 1万回かきまぜれば味噌になるとかなんとか

  14. 納豆臭い県民

  15. 納豆好きですよ。毎日でも食べれる。

  16. ※29
    あれは県民じゃなくて市民ショー程度のもんだからしゃーない

  17. 他県出身のやつに、小中の給食に納豆が出たと話したら驚愕されたな。
    さすが茨城だ、と。
    当たり前だと思ってたけど、全国的には違うのね。
    納豆が出た日の教室の納豆臭さはいい思い出w

  18. 干し納豆が好きなんだけど知名度が少なすぎる。
    臭いは通常の3倍くらいひどいが
    携帯性に優れてるから練習の後とかでも
    おやつ代わりにたべられる。
    メーカーによって味が違うのもよい。
    だれかピクシーに教えてやって。

  19. 納豆には和辛子よりワサビだな。
    ※27
    最近は「におわなっとう」とかいう匂いを押さえた納豆があるみたいよ。
    自分で食べたことはないけど。

  20. ※18
    「水戸納豆」と言っても色んなメーカーが作ってますので、メーカーによりけりだと思います。
    が、大概は塩辛いもんじゃない?特に関東なんて醤油味文化だし。地域によっては砂糖入れたりするところもあるようだけど、水戸ではそれはない。
    ※27
    スレにある舟納豆は、においがダメな関西の友人が「あんまり臭わないのね!」って言ってた。
    (でも納豆が嫌いな九州出身のうちの旦那は、常陸大宮のその店行って臭いが嫌だって言ってた)
    お土産に買ったら冷凍庫で凍らせちゃうといいよ。食べる分だけ1日前に冷蔵庫に移しておけばおk。
    あと、今はメロンの季節なので、水戸に来たついでにガルパン目当てで大洗まで足を伸ばす人は、ついでにそのまま51号線を鹿嶋方面へ進み、旧旭村のJAでメロン買って行くといいよ。そこにしか売ってない甘さのメロン買える。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ