札幌に“ベトナムの英雄”レ・コン・ビンが加入 22日にも正式発表 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

札幌に“ベトナムの英雄”レ・コン・ビンが加入 22日にも正式発表

148 コメント

  1. 先日のベトナム対アーセナル見てたよ。
    精度はともかく、全体でテクニカルなサッカーやろうとしてるのは伝わってきて好印象だったわ。

  2. 速そうw

  3. 東南アジアで高いのはタイの選手

  4. 来季はインテルと親善試合くるか?

  5. スタジアムでの表記は『レ』でお願いします

  6. なんか秒刊でいろいろ向こうの報道記事&それの翻訳出てたから追加まとめとかないかなあ(チラチラチラ
    ※127
    申レN

  7. 韓国人ばっかじゃあれだしたまにはこういう枠の使い方も良いな
    中国人は獲らないのか

  8. 是非活躍して欲しい!
    色々な国の選手が見られるのは良いよね。
    ベトナムは結構レベル上がってるし。
    確かJ1のとあるクラブが親善試合で引き分け(PK負け)だったし…(´ω`)

  9. 北海道新聞、「ビン」てなんだよw
    姓は「レ」だろ。三浦知良を「ヨシ」と呼んじゃうレベルだぞ。
    それとも、そう呼ばれてるの?

  10. そういや、日経に以前載ってたが、Jリーグはアジア戦略の一環で「アジアパートナー」というスポンサーを集めたいとか。
    コンサドーレの例がうまく乗れば、その「アジアパートナー」になってもらいたい意図もあるんかも。
    サッポロビールでスポーツとなると国内限定の「箱根駅伝」の印象がどうしても強いし(実際他の広告費を削ってまでも「箱根駅伝」のスポンサードを続けたいんだとか)、
    サッカーを通じてアジア地区でのイメージアップにつなげたいんだろうな。

  11. 韓国はU代表クラスが格安価格で獲得出来て通訳も大抵のチームにいるからな
    新しい国から獲ってこようとすると受け入れ準備も一から作らないといかん
    潤沢な資金のあるチーム以外はアジア枠の新規開拓は難しいよ

  12. ポンポン選手獲ってくるけど、そんな金どこにあるんだよ!

  13. エジプト出身の力士の話あったなぁ
    イスラム圏のハラールフードやラマダンは分かりやすい例だけど、生活面で配慮せんといかんことが色々あるもんな。トウモロコシは白いのしか食べてはいけない国とかあったはず。あとスカウトの手間も大きいし、リーグとして取り組まないと、クラブ単独だとどうしても二の足踏むんじゃないかな

  14. コンサから韓国人いなくなるなら中国だろうがタヒチだろうが大歓迎。
    どの道J2のクラブだし、韓国人がなくなれば全力で応援する!
    竹島は日本の領土。

  15. ○・○ン○ンがまた増えたね

  16. ※138
    麿戦で○ン○ンダービー成立か・・・

  17. ※137
    ふざけるなよクズ野郎

  18. レコンビン
    リコピン
    デコピン

  19. レコンビンが加入しようと札幌で一番稼働率が高くチームに貢献するのはジェファンに間違いない

  20. FC琉球のマレーシアコンビはどうなったんだ?
    試合どころかベンチにすらいないけど

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ