【東アジア杯】日本が韓国を破り初優勝!柿谷が後半ロスタイムに劇的決勝弾…各チームスレまとめ(その3)
- 2013.07.29 00:33
- 465
おすすめ記事
465 コメント
コメントする
-
ゴンの解説を聞いて柿谷の2点目見直したんだけど
凄すぎるぞ。
シュート打った瞬間あのコースには、DFとGKがいたんだよ。
しかも動き出す前!
だからのまま止まってたら、はじかれて何やってんだよ!ってなるところ。
それを、「未来」を予測して迷いなく。DFとGKがいるところに蹴り込んでる。
すげえわ。まさにジーニアス。あの状況でどんだけ冷静だ。
インタビューではバクバクに緊張したとか言ってたけど、プレーに全然そんな様子ないぞ。
驚愕の落ち着きww やっぱ柿谷すげえわwww
あえてがら空きのニアではなく、全く2人人がいるファーを狙うとか神業だよ。 -
高萩代表残るかもしれんと思ってたの俺だけでワロタ。
かなり激しいフィジカルの中、殆どが皆明後日にボールを飛ばす中、中央で何とか球を抑えられていた数少ない選手だから、連携上がれば使えると思った。後半途中から相手がプレスを躊躇していた唯一の選手にみえた。空中戦勝ってたし、惜しいスルーも出してた。
感銘受けたの俺だけか。広サポも酷いいってるから観方がずれてんだろうな。適当に観てたせいもあるかも。
まあ、今まで叩かれていたあるいは期待されていない時代から注目していた香川や長谷部が三から六年程度で評価ひっくり返った経験もあるし、期待して高萩を観て行こうと少なくとも俺一人は思いました。ガンバ高萩! -
そもそもあの試合展開で、高萩がサンドニの中田やデンマーク戦の本田のようなチームを押し上げるための時間を作ったり独力で持ち運ぶようなプレーもそつなくこなせるようなら日本でプレーしてないだろ
何回か見返したけど1タッチプレーなど自分のプレーを封印して、寄せられても溜めて時間を作って出すといったようなザッケローニが求める代表トップ下のタスクを懸命にこなしてるようにみえた
ひょっとしたらさらに1ランク上の選手になるきっかけになるかもしれんと思ったわ
ということで普通にリーグ戦再開後の彼のプレーが非常に楽しみなんですけど -
槙野は体調不良か。1戦目も余りにパフォーマンス悪くて「もう召集しないで欲しい」とか思ったけど韓国戦と余りパフォーマンスが変わらないように見受けられた事を考えると、1戦目以前から体調に何か抱えてたのかもしれん。
異論は認めるがもとからそんなに槙野に良い評価を与えてない。「召集しないで欲しい」という考えも変わらない。ただ、彼がもしそんな状態で戦ってたのなら「ありがとう」と言わせて欲しい。
熊の皆さんは専スレまで荒らされて何と言ったら良いか。高萩のプレーの出来は実際悪かったからそこに言及されるならまだしも、一線を超えた誹謗中傷はいかんよな。
代表にはフィットしないと思ってたし、「何で呼んだ?」とも、試合中「何やってんだ!」とも思った。代表に呼ばれるってのは普段着のサッカーと違うって事だし。
だけど広島のサッカーなら輝けるのは知ってるし、今首位じゃん!次は最高のパフォーマンスを見せた上で「イエーイみんな見てる?」をやって欲しいね。
長くなってすまないが、一番言いたいのは海外も代表もJもサッカーは面白いよね。 -
前にDFのことを聞いた人だけど、松田や井原、槙野もそうだったんですね。
色々とありがとうございます。
勉強しないといけないなあ。
※370
実は、曽田の名前が出てきたのには理由があってちょうど仙台の林のプレー動画を某動画サイトで探していたんですよ。
そしたら、見つかったのが問題のシャイニングウィザードの試合の動画で(苦笑)
仙台サポとかからしてみたら何してくれてんねん!って思うけど、ちょうどのその試合でフォワードで曽田雄志って名前を見つけたので、「あ、曽田ってフォワードだったんだ!」ってなったんです。
あと、鳥栖関連でいえば、2011年から札幌にいる日高も実は元フォワードだったりするんですよね。
彼はサイドバックだけど、意外とそういう経緯でポジション変わる選手って案外多いんだなあって思いました。
ID: k2NDI2Njg4
高萩は周囲の支援や、柿谷の良質な落としがない中で、キープは或る程度出来てたと思うけどなあ
ただ、そのキープの後の意味不明な動きやパスは、叩かれてしかるべきの精度の悪さだった。
ID: UyNDMxNzg1
※426
ニーチェ深いなー。
※427
うまく行けば絶賛、うまく行かなければボロカスに言われるのがファンタジスタだからなー。海外時代の俊さんもそうだったし。
ID: HXP4r4UQQw
自分も高荻は駄目だと思ったし、プロだからプレーが叩かれるのは別にいいのよ
そういう時にスレがここですかされて煽られるのは、リーグ戦でもある事で一種のお約束
ただ広島スレみたいのは叩き方がマジでプレー関係なく洒落になってなさすぎて
引くのを通り越して、そいつらと同類に見られたくなくて批判する気が失せた
酷すぎて正気と思えないから、むしろわざとアレな叩き方をすることで
まともに批判する側の気をそぐのが狙いなんじゃないかと勘ぐったわ
ID: I1ZmQ5YzZk
勝利のせいか槙野の体調不良についてあまり語られてないが少し気になる。
脱水症状と言われているがあれは下痢だったのだろう。(祝勝会では元気だった)
サッカーでああいう交代はあまり見たことが無い。
韓国が槙野のサイドを集中的に攻め込んでいたのも不自然だったし(初戦中国戦は駒野の出来のほうが悪かったのでスカウティングしているのであれば駒野のサイドを狙うはず。)
シェフの帯同を禁止されていたことも含め考えると
歴史問題などで負けられないホームの韓国が裏でなにか工作していたと考えることができる。
ID: k5ZTVlYmE5
※426
なるほどそういう事ですか。
いい言葉ですね。お答えありがとうございました。
ID: QyZmFkY2My
鳥栖の公式「ゴール前でのスーパーセーブ」ワラタ www
ID: dJA02gXLCQ
変なお客さんがいっぱい来るから日韓戦は嫌なんだよ
ID: U4NWMwZWQ1
※392
まったく中身の無い文章をこうも恥ずかしげもなく書かれると
逆に哀れみの感情しか浮かばないという、良いサンプルだな
ID: E4M2MwN2Nl
駒野は年長者としてもキャプテンとしても全く仕事を果たさなかったな
栗原がラインコントロールの指示出してないなら、注意するか、自分から指示を出せよ
チームをまとめることすらできず、自分のプレーもお粗末で本当に邪魔だった
ID: VjYjM5MGM5
中国戦で引き分けて「おいおい、これ勝ち無いパターンじゃないの?」とか思ってすんませんでした!
考えたら合流して連携の練習とかどれだけできたよ、って中での引き分けだったんだよな
そこから1試合毎に良くなってった
試合を決めた柿谷は勿論、最後のクリアした豊田はホレた!
高萩は…まあ、素人目で見て後半バテバテだったように見えた
交代も難しい感じだったし、あれは仕方ないかなと思う
ID: gwZmY1MjE5
4~5人はこれからも呼ばれるだろうな
ID: UyNDMxNzg1
「キャプテン誰?」ってメンバー発表時に記者から言われたザックが、思いつき同然に駒野を指名したんだし、他にというか、この23人に適任者がいないから仕方ない。
ID: M3MGEwYWNl
西川の髪型がゴエモンみたいになってきた
ID: FiMmViOGMw
Jサポなら皆高萩の凄さ知ってるから叩かないでしょ
叩いてるのはボール蹴ったこともなく、サッカー観戦する金もなく、スカパー入る金もない底辺の代表厨だけw
こいつらは勝利する日本に自分を同一化させて自分も勝った気になる底辺中の底辺で、本当はサッカー自体興味ない
日本代表とつけばなんでもいいんだよw
代表選手達はまっとうな日本国民のために戦ったのであって、底辺の集まりである代表厨のために戦ったわけではない
ID: Q0MzI2MjAz
※426
「深淵を覗く者は~」については知っていたが、その前の言葉は知らなかった
少し勉強になったよ
ID: IxMTk2M2Iz
高萩にはちょっとショックだったな。
熊サポはもっとショックだったんじゃないの?
俺の中では彼にはユーティリティーのイメージがあった。
だって、サイドとかボランチもやってたでしょ?
あんなに走れなかったっけ?
前にいるのが柿谷だったからかな?
この大会の彼は出来損ないのリケルメのようだった。
おれのイメージが間違ってたのかな?
ID: lkNTkwZGE3
柴崎がいなくても優勝できた
徳永が良かった
ID: I5NzljZGQ2
高萩は普段からミス多いし、あんなもんだよw
正直代表レベルにはまだ達してないと思うし…
もちろん広島では凄く必要な選手だよ!
ID: FmNDhiOTE2
高川洋児wwwwwwwwww
ち〜ん(笑)
ID: FmNDhiOTE2
代表厨最低やな
玉転がしを分かっとらんわ