閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【東アジア杯】日本が韓国を破り初優勝!柿谷が後半ロスタイムに劇的決勝弾…各チームスレまとめ(その3)

465 コメント

  1. 代表厨は「代表に選ばれない選手はみんな二流」とか本気で思ってそうだもんな。
    普段からサッカーにお金落としてるわけでもないくせに、やたらと選手に対して上から目線だし。
    大ッ嫌いなんだよ、あいつらは。

  2. 熊スレ鞠スレを見るにつけ幾ら日本の勝利が悔しいと言ってもあそこまでゲスな鬱憤晴らしに必死になるものかと唖然
    深淵を覗く怪物を端から見てああはなりたくないと思うな
    Jサポとしてはすごく楽しい経験だったし充実した
    やっぱJリーグ大好き

  3. 普段から国内外問わずサッカーを見ている者から見て
    「ハァ?」と言いたくなるようなトンデモ理論を
    ダイジェストを見ただけでドヤ顔で語り
    他の意見を聞く耳を全く持たないのが
    最下層カーストに属する代表厨。

  4. ** 削除されました **

  5. ** 削除されました **

  6. ** 削除されました **

  7. ** 削除されました **

  8. 槙野は体調不良か。1戦目も余りにパフォーマンス悪くて「もう召集しないで欲しい」とか思ったけど韓国戦と余りパフォーマンスが変わらないように見受けられた事を考えると、1戦目以前から体調に何か抱えてたのかもしれん。
    異論は認めるがもとからそんなに槙野に良い評価を与えてない。「召集しないで欲しい」という考えも変わらない。ただ、彼がもしそんな状態で戦ってたのなら「ありがとう」と言わせて欲しい。
    熊の皆さんは専スレまで荒らされて何と言ったら良いか。高萩のプレーの出来は実際悪かったからそこに言及されるならまだしも、一線を超えた誹謗中傷はいかんよな。
    代表にはフィットしないと思ってたし、「何で呼んだ?」とも、試合中「何やってんだ!」とも思った。代表に呼ばれるってのは普段着のサッカーと違うって事だし。
    だけど広島のサッカーなら輝けるのは知ってるし、今首位じゃん!次は最高のパフォーマンスを見せた上で「イエーイみんな見てる?」をやって欲しいね。
    長くなってすまないが、一番言いたいのは海外も代表もJもサッカーは面白いよね。

  9. ※442
    熊スレでは高萩が選ばれた当初から「絶対、高萩と周りの奴はパスが合わない」って言われてたから、多分、予想通りだと思う。
    広島でも若くしてデビューしたのに、チームに本当にフィットしたのはつい最近だし。
    サイドやボランチをやっていたのはユーティリティもあるけど、クラブ内でも中々適正ポジションが決まらなかっただけの話だと思う。

  10. 徳永良かった

  11. 豊田はFWなのにって書き込みあるけれど、
    リードして時間も無い状態で投入されたところを見ると
    パワープレイとセットプレイの空中戦対策として投入した意味が大きいだろうし、そういう指示は出ていたと思う。
    だから豊田は指示通りにゴールを守り切ることに集中していたんだろう。
    もちろんFWとしても良い選手だと思うけどね。

  12. 個人的にDFはFWになれなかった人がやるポジションだと
    思ってる。野球で本当ににいい投手は先発をやるような感じで
    だから豊田の守備が上手いのも当然かなと

  13. ※440
    ほぼ全ての日本人は香川本田が上手いことを知っているが
    こいつらは少しでも悪いプレーをすれば誰よりも叩かれる。
    普段は上手いんだから最悪のプレーをしても叩くなってそんなもん通用しねーよ、そもそも中国戦も酷かったしな。

  14. ※442
    テレビ映り悪いからな、守備の時間が多いと映らない所でひたすら前後左右激走してるので、
    スタで観ない熊サポにまで動かないとか文句付けられる悲しき裏方
    コンビネーションは完全に周りの特長を把握して自分のプレーを合わせるから、
    ドリブラーにパス出されても奪われた時に備えているので「えっ、何でそこでパス?」と困っちゃうようなタイプ

  15. ※457
    豊田が投入されたのは1-1のイーブンの時。当然得点を期待されてのことでしょう。

  16. 豊田のクリアみたいなプレーは代表戦っぽくて興奮したw

  17. 徳永の追加招集をヒロミ枠とか瓦斯枠とか言ってた方々の感想を聞かせて頂きたい

  18. なんやこのゴミクズしかいない※欄

  19. 高橋より徳永よべよ

  20. 前にDFのことを聞いた人だけど、松田や井原、槙野もそうだったんですね。
    色々とありがとうございます。
    勉強しないといけないなあ。
    ※370
    実は、曽田の名前が出てきたのには理由があってちょうど仙台の林のプレー動画を某動画サイトで探していたんですよ。
    そしたら、見つかったのが問題のシャイニングウィザードの試合の動画で(苦笑)
    仙台サポとかからしてみたら何してくれてんねん!って思うけど、ちょうどのその試合でフォワードで曽田雄志って名前を見つけたので、「あ、曽田ってフォワードだったんだ!」ってなったんです。
    あと、鳥栖関連でいえば、2011年から札幌にいる日高も実は元フォワードだったりするんですよね。
    彼はサイドバックだけど、意外とそういう経緯でポジション変わる選手って案外多いんだなあって思いました。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ