閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ヤングボーイズ久保裕也が2戦連続ゴール!今季3点目を挙げる

81 コメント

  1. FWはいいパサーがいると一気に成長できるからなぁ。
    京都もがんばってほしいが。

  2. 正直、京都は成長しにくいクラブなんじゃねとは思う。ユースまでは順調に伸びてもトップチームで立ち止まる的な。

  3. J1=フランス、ブンデス2部
    J2=オランダ、オーストリア
    JFL=スイス

  4. ※56
    舐めてるわけじゃないけど、久保が決めた云々に関係なく試合のレベルとしてJ2中上位からJ1下位くらいのレベルだよスイスリーグ。

  5. リオ世代の3トップは南野、石毛、久保かな
    武蔵は何をしとる

  6. 某サイトで見ると現在のスイス代表はほとんど国外クラブ、とくにセリエ・ブンデスに流出してるね。
    スイススーパーリーグの特色としてはとにかく各クラブの保有選手が若い。契約選手の7割位は90年以降に生まれた選手だった。Jに多い28・29歳の選手や30歳以上の選手があまりいない。
    どのクラブも将来の転売を視野に入れて獲得・起用しているのがはっきり分かる。

  7. 久保キュン・・・
    俺達はチェリーボーイズだってのに

  8. 日本のサムライは素晴らしいね!
    久保、松井、パクなど名選手を世界に輩出し続ける京都サンガというクラブ
    恐らく日本でも超名門で毎年優勝争いをしているのだろうな

  9. 戻ってこい

  10. 誰かににてると思ったら宇佐美に煮てるのか、顔が

  11. 単純にレベルって計れないからね。
    テクニックは勝っててもフィジカルで圧倒されるということはいくらでもある。
    はっきり言って日本人が欧州の平均並にフィジカルあったらかなりの強豪になれる。

  12. ※70
    5割り増しやろ

  13. ※65
    武蔵は田中達也と途中交代で出場してるよ。
    若手好きならJも見てね。

  14. ※56
    リーグによって千差万別なのに、欧州1部リーグってだけで過大評価してるうちはまだまだ、の間違いだろ
    行く先を吟味せずに欧州移籍してgdgdになるケースは散々見てるんだから

  15. 確かにぱっと見かなり弱いな。守備とか本当にそれでいいのかと。
    ただ、身体能力高そうなのが多い。そこが売りなのかな。

  16. ※62
    それは京都に限らんのじゃない。ユース上がり多目の脚赤鯱鞠熊辺りザックリ考えてみたけど、どこも同じこと言えそう(麿ユースはトップ昇格増えたのが最近ってのはあるが)
    まぁ育成年代で凄かった選手が上で伸び悩むのも、プロになった選手の何割かはろくに試合に出れずにフェードアウトするのも万国共通の悩みではあるんだけど
    桜ってかクルピがそこら辺えらい上手い印象あるけど

  17. たかが一試合で、たかが一選手の是非で
    各国リーグの序列語ろうとする奴が増えたのは
    あの吉の影響だよな…ウゼぇ。
    ダイジェストやデータばかり観てないで
    90分通して試合みろよ、試合。

  18. どんどんシュートを打って、どんどんゴールを決めろ!
    それしかない。

  19. スイスリーグがJ2,JFLレベルとか…。海外厨云々
    言ってるやつらって結局同じ穴のムジナなんだな。

  20. 手をペチペチやってるのはなんだい?
    監督もやってたけど

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ