閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

JR東海がリニア中央新幹線の駅とルートの最終案を発表


[NHK]リニアの駅とルート最終案発表
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/t10014622231000.html

14年後の2027年に東京・名古屋間で開通が予定されているリニア中央新幹線について、JR東海は18日、駅の場所や詳細なルートの最終的な案を沿線の自治体に伝えました。

東京・名古屋間をおよそ40分で結ぶリニア中央新幹線は、山梨県内の実験線で営業運転に向けた走行試験が先月から再開されています。
JR東海は18日、リニアの工事が環境に与える影響を調査した結果をまとめた書類を、沿線の7つの都県と39の市区町村に提出し、山田佳臣社長が名古屋市の本社で記者会見して、駅の場所や詳細なルートの最終的な案を発表しました。
それによりますと、リニアの駅は、東海道新幹線の東京・品川駅と名古屋駅のいずれもホームの地下に設置されます。
また中間駅は、神奈川県相模原市緑区のJR橋本駅近くの地下、山梨県甲府市大津町の地上、長野県飯田市上郷飯沼の地上、岐阜県中津川市千旦林のJR美乃坂本駅近くの地上に設置するとしています。
ルートのほとんどは地下のトンネルを通り、岐阜県中津川市と相模原市緑区に車両基地が建設されます。
JR東海は今後、沿線の自治体で合わせて92回の説明会を開き、住民などからの意見を聞いたうえで、来年度の着工を目指すことにしています。
JR東海の山田社長は「今後は意見を伺いながら1日も早く工事にとりかかれるよう努力していきたい」と述べました。(以下略、全文はリンク先で)


image



以下、反応があった浦和&甲府スレより

◆2ステージ制反対 レッズ本スレ◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wc/1379410813


177 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:01:19.90 ID:aWUJOlXuO
甲府も近くなるな(・∀・)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/t10014622231000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130918/K10046222311_1309181208_1309181230_01.jpg

image


179 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:02:41.45 ID:4ETvKS0B0
>>177
南アルプスまで15分て言ってたぞw


180 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:03:21.96 ID:PQSuXPSx0
マジかよw隣町と言っていいんじゃねえか


185 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:06:14.91 ID:tEeZUVmn0
>>177
岐阜がメジャーになるなー
静岡はちょっとかわいそうだね



192 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:08:49.14 ID:pYvq1rpO0
>>177
生きてるかなあ…


209 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:14:22.54 ID:as9Z34RQO
>>177
ちょっくら甲府の様子見てくるレベルになるのか


181 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:03:22.94 ID:5SuGgySl0
名古屋までどのくらいになるの?時間


182 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:04:19.72 ID:4ETvKS0B0
>>181
たしか45分


188 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:07:04.68 ID:qX1xFyr90
>>182
東京で仕事早引けすれば、豊田スタの鯱戦に間に合うんじゃねえか?w


183 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:04:20.78 ID:sRzEwJlSO
>>181
名古屋までは40分くらい


189 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:07:32.32 ID:4ETvKS0B0
名古屋より遠い鹿国かw


195 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:10:33.90 ID:sRzEwJlSO
>>189
電車移動なら今だって大差ないか乗り継ぎしだいじゃ遠いぜw


193 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:08:56.05 ID:5SuGgySl0
ちょっと名古屋行ってくるかって感じになるのかw
リニア値段高そうだから使うこと中々ないだろうけど



190 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:08:26.39 ID:NhY0B9zD0
運賃どの程度に抑えてもらえるんじゃろうか…


191 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:08:47.53 ID:vZUi/dbWi
リニアは高いぞ


198 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:10:55.26 ID:7QOd2vCi0
新幹線と比べて大阪まで+900円だかじゃなかった?

※品川~名古屋間でのぞみ運賃+700円、大阪まで開業した後も+1000円程度だそうです
http://www.j-cast.com/2013/09/19184196.html


206 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:13:22.91 ID:5SuGgySl0
そんなもんなんだもっと高いのかと思ってた!!
できる頃には金持ちになってるといいな



204 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:13:16.79 ID:tEeZUVmn0
飛行機よりは安いのかな?


210 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:14:28.78 ID:sRzEwJlSO
>>204
飛行機とあまりに解離した料金だと誰も使わなくなっちゃうからな


207 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:13:34.13 ID:NhY0B9zD0
お値段以上。リニア!


200 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:12:20.21 ID:asJSdNCFO
あまちゃんの北三陸線をリニアにすればええんや


213 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:15:28.31 ID:i2BBwsV 0
埼玉県民にとっては
品川発着ってのは利便性イマイチだな



216 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:17:12.44 ID:tEeZUVmn0
>>213
東京と品川ってことじゃないの??


217 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:17:39.23 ID:qX1xFyr90
>>216
始発駅は品川になる。


219 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:18:22.16 ID:sRzEwJlSO
>>216
いずれ東京にもひっぱるだろうけど、当初予定は品川が始発


214 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:15:59.15 ID:mLyQ9G 50
トンネルを抜けるとそこは名古屋であった

※リニア経路の約85%がトンネルや地下とのこと


215 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:16:47.21 ID:7QOd2vCi0
東京五輪のおかげで、工期が超ビミョーに前倒しするかも!
って聞いたけど、ウソ臭かった



223 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:22:40.66 ID:mLyQ9G 50
羽田と成田を結ぶ高速鉄道も実現するのかな


224 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:25:51.33 ID:TNTYBHEa0
高崎線宇都宮線が東海道線と接続するといろいろ捗る。


226 名無しが急に来たので:2013/09/18(水) 18:26:40.14 ID:aWUJOlXuO
浦和から浦和美園までリニア通そうぜ!(名案)







ヴァンフォーレ甲府、遂にJ1優勝!!638
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1379485655


23 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 20:24:50.68 ID:Vwz4FIS50
http://www.sannichi.co.jp/local/photo/201309/20130918_12_1.jpg

リニア思ったより北側だな。

image


27 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 20:40:45.05 ID:HRlbdnae0
>>23
会社のすぐ近くだw


28 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 20:42:10.46 ID:0HHub7d20
>>23
刑務所が一等地って
他じゃ滅多にないなw



35 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 22:12:24.93 ID:0sXzbo7z0
>>23
小瀬まで徒歩20分てとこか?


36 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 22:24:04.75 ID:Vwz4FIS50
>>35
http://yahoo.jp/R7Fbgb

意外に距離があって、駅からだと裏道通って4.3km。
歩きだと1時間。チャリでも20分。
バスだと遠回りしないとならないから15分くらい掛るかな?





37 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 22:24:18.19 ID:GViVjUaL0
20分じゃキビしいら。
3~4kmあるんじゃね?



29 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 20:47:21.90 ID:d3T4k4hm0
甲府駅とリニア駅を結ぶモノレールか地下鉄出来ないかな。


31 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 20:56:57.26 ID:3s OfUU10
新山梨環状道路に沿って西にいって釜無川渡ってどうなるの?
中部横断道にそって今度は南にいって
増穂から早川町のほうにいくの?



34 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 21:38:29.68 ID:Vwz4FIS50
>>31
その様だね。
ヴァンフォーレに居る焼き鳥屋さんの辺りから笛吹川渡って
旧田富町役場から富士川通過(JR発表だとココでフードが無くなってリニアが見えるポイント)
若草入って中部横断道あたりから南下、増穂・身延通って早川でトンネルに入って
長野県・飯田へ。

って感じの様だよね。



32 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/18(水) 20:58:44.53 ID:R/dNjvyxO
甲府南ICの南をギリギリかすめるのかと思ってたんだけど、北側、
つまり、境川PA付近と、笛吹川と荒川に挟まれた三角地帯の辺り、
の2箇所で中央道と交差するんだな。



50 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 00:00:46.21 ID:wag5i5/d0
思ったんだけれど、リニア開業する14年後もウチらって小瀬使ってるの?


51 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 00:48:09.20 ID:GdXH5ix50
そういや、小瀬も14年間使ってることになるんか
もう14年経ってもまだ使い続けてる可能性はあるんじゃね



52 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 02:07:42.67 ID:oOM0f/Yk0
リニア駅の周りならサッカー場を作る敷地はありますね


53 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/19(木) 02:11:21.37 ID:7tYvlXRp0
いい加減サッカー専用スタジアム作れし!

81 コメント

  1. その頃にはJリーガーにも
    リニア君が出てくるかな
    NHKアナにもいるし

  2. 等々力の直下も通る予定なんだがアウェイサポの為に臨時駅作ってくれないかなw
    (非常口はできる模様)

  3. 名古屋地下って名鉄あるやん。さらに地下ってことか?

  4. 新スタにも直結してください
    おなしゃす

  5. リニアはコンクリートでトンネル作ってその中走らせて
    防音性能をあげるそうだから
    旅行とか富士山見ながら行きたい場合は新幹線で旅することになるんじゃないかな

  6. 東京から名古屋より、名古屋から豊田のほうに時間がかかるんじゃないか?

  7. まず14年後だし
    何で大阪まで引っ張らないのかと思ったな

  8. 名古屋までのリニアが出来たら、
    のぞみの名古屋飛ばしも復活したりして・・・
    相模原に駅が出来るなら
    町田や相模原も相模原駅経由で行く
    アウェイサポも多そうだ。

  9. 甲府の駅めっちゃ近所だ
    土地は有り余ってるんで近くに専スタ作ってほしいな
    ちなみに富士山は頭しか見えない

  10. 静岡県民だけど、強がりでも何でもなく、リニアの駅が無い事に対して全く不満はないなあ。
    静岡は東海道新幹線の駅が6個も有るし、全国に先駆けて新東名が開通して県の東西が繋がったし、一応空港もあるし、交通インフラは既に恵まれ過ぎてるから。
    それにリニアができても既存の新幹線だって独自の価値を残してそんなに廃れることもないだろうし。

  11. 地下40mより下は大深度地下っていって土地所有者の権利が及ばなくなる深さで
    土地取得にお金がかからないからリニアは8割地下かトンネル

  12. まずは相模っ原まで開通させろ
    町田、相模にもJリーグはある

  13. リニアができたら今の新幹線は「ひかり」と「こだま」だけになるんじゃなかったっけ?

  14. 東京-名古屋間が都内から等々力行くより早いだと…

  15. 名古屋駅は地下40mにリニア用駅できるらしい。
    飯田に止まってもアルウィンには遠いな。

  16. 信玄もあとほんの570年だけ長く生きていればサクッと上洛できたのにね・・・

  17. ※10
    それ以前にルートが辺境すぎて駅の需要が無い。

  18. 時は来た!

  19. 個人的には少しでも早く北陸新幹線を京都・大阪まで持ってきてほしい
    新潟まで行きたくても高いし、時間かかるしで行けないレベル

  20. 85%がトンネルってつまんねえわ
    やっぱ富士山とかの外の景色見ながら弁当食ってのんびり乗るのがいいよ
    そういう意味では東海道新幹線の需要が減ることはないと思う

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ