閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

JR東海がリニア中央新幹線の駅とルートの最終案を発表

81 コメント

  1. ※38
    開業当初は一時的に落ちるかもしれないけど、そう影響ないんじゃないかなぁ。ここから甲府中心部までかかる時間を考えると、かいじのが利便性高そうだし、あずさにいたっては北アルプス方面だからリニアと被らないし。ちなみに俺(千葉在住)は親戚が、韮崎、甲府にいるけど、乗換なしであずさ一本で行けるから、リニアの選択肢はない。

  2. 乗ってみてええええええええええ

  3. 2027年までに甲府がサッカー専スタ造れば
    リニアツアーができるんじゃね?

  4. リニア近くに専スタあったら素敵やん?

  5. おいおいこんなに駅あるのかよ
    新幹線みたいに途中の駅は止まらないやつも走らせるのかな

  6. 成田へは京成の新線計画があるから、品川からスカイライナーに乗り換えればいい。
    羽田は元々品川から近いから現状でいい

  7. ※40
    途中駅の完成図見れば分かるけどJR東海からして見返り目的でやる気ゼロ
    超簡素な作りで切符売り場すらないし場所も辺鄙なところばかりで
    開発したかったらそちらで勝手にどうぞって態度だし

  8. ※29
    調べればすぐわかりそうな事で無知晒すのも大概にな

  9. 14年後もアザリー飯田は地域リーグなのかなー

  10. これだけ時間早いと出張日帰り乱発されそうで
    怖いわ。あと単身赴任はなくなりそうじゃな。

  11. 仕方ないけどトンネルばかりで風景を楽しめないのはちと残念

  12. 甲府、長野、岐阜経由
    コレ利用者いないだろ、需要あるの?

  13. ※52
    俺は中津川を使うと思う…
    各県通るなら駅を作れって話、なんか嫌だねー縦割行政と利権の臭いが凄い。
    地元民の俺が年一で使うかどうかってとこだからなぁ。

  14. これはリニア駅直結専スタしかない。クラブハウスは韮崎市なので次は甲府市長さん決断を!

  15. 橋本に駅が出来ると聞いて相模原市民のワイ、仰天

  16. ※55
    相原高校を職訓大跡へ移してその跡地下にリニア駅らしい
    これで補給廠に専スタでも出来れば捗るが

  17. あずさ、かいじは大減便してリニアへ誘導
    空いたスジには中央線快速普通列車を増便
    こうなりそう

  18. そのうち滋賀まで伸ばしてくんねーかなぁ
    東京まで行くのめんどくせーんだよ

  19. トンネル掘りまくりなのに+1000円程度って潤ってんな

  20. これだけ山の多い日本でよく作るわ。海外なら地上を走らせるんだろうけど逆に地下のが安全かもな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ