次の記事 HOME 前の記事 【J2第34節 岐阜×鳥取】岐阜がスティッペ2発で裏天王山を制す 鳥取は今季初の最下位に転落 2013.09.24 08:37 40 岐阜・鳥取 2013年J2第34節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第34節 清水×山形】乾復帰の清水が前半に3点を奪う快勝で3試合ぶり白星!J2通算100試合出場の高橋祐治がダメ押し弾 【J2第34節 千葉×秋田】好調千葉が苦手の秋田を破り今季初の4連勝!ついにPO圏の6位と勝ち点差なしに 【J2第34節 岡山×仙台】1万4千人を集めたCスタで岡山が劇的勝利!終了間際のムーク値千金弾で4連勝を飾る 40 コメント 21. 名無しさん 2013.9.24 11:59 ID: M1M2ZkN2I2 岐阜ってここ二ヶ月の成績すごそうだな 22. 岐阜 2013.9.24 12:32 ID: aotVYurC14 浅中開催はあくまで特例としてリーグからOKもらっただけなんです。 まずJリーグ基準のスタジアムじゃないんで今回メモリアルセンターが使えなかった為と西濃地区のスポンサー15社くらいに対する挨拶もあったんだよ。 昨日のサブ組との静岡大学のトレーニングマッチ観る限り鳥取に勝てるとは思わんかった 23. 名無しさん 2013.9.24 12:39 ID: vk2d2UbFax スタ基準満たしてるのかと思ったけどやっぱり特例なんか 24. 名無し3 2013.9.24 12:47 ID: A5ZDY5NWQx 鳥取さん、来年or再来年、J3でレノファとダービーなんてどう? 25. 名無しさん 2013.9.24 12:47 ID: U2ZTQ0MTgy ついに入れ替わったか・・・ ラインが迫ってきて不安でしょうがない 26. 名無しさん 2013.9.24 13:12 ID: k0NTQ0Mzdj 鳥取はJ2昇格も最終戦でやらかして岡山にしてやられ 2年遅れてやっと昇格したらこの惨状 町田といいJ2も恐ろしい魔境やで 27. 名無しさん 2013.9.24 13:22 ID: NlYjBjN2E5 ※10 結果が同じなら過程の納得度が評価の分かれ目になるからね まぁ結果ってのも優勝やJ2なら昇格だったら過程も何も 勝てばよかろうなのだで済むんだけど中位から下位だったら それ言える立場でもないしw 28. 名無しさん 2013.9.24 13:46 ID: AzMjk3MGM1 だからSSとって額縁に飾るのはやめておけとあれほど 29. 名無しさん 2013.9.24 14:13 ID: NkNmMwYWZk 鳥取と岡山はどうしてこんなに差がついたん? 鳥取のほうが有名選手が多かったのに 30. 名無しさん 2013.9.24 14:39 ID: QyMDM2M2Y1 ※29 山脈を挟んだ隣県だけど、人口と経済規模は全然違う 島根と広島の差もすごいし山陰と山陽の差は大きい 鳥取は専スタとかは頑張ってるんだけどね 31. 名無しさん 2013.9.24 15:15 ID: I5ODdjYTE0 ※29 社長の差 32. 名無しさん 2013.9.24 15:18 ID: 0LGgcof3b4 瓦斯のゆりっぺが2ゴール? 33. 名無しさん 2013.9.24 15:30 ID: dlNTE5NTNi 鳥取と岡山も同じような田舎だろ 鹿島をみると言い訳できんよ 34. 名無しさん 2013.9.24 15:59 ID: g5MTBjMDNm JFLの勝ち点でたらめじゃねーか 35. 名無しさん 2013.9.24 17:04 ID: Y5NGVhMDk2 鳥取県の総人口と岡山市の人口は同じくらい 36. 名無しさん 2013.9.24 19:43 ID: NlZGRlMDEy 人口の差は大きいよなぁ・・・交通の便も格段の差がある。 なんとか頑張って欲しいもんだ 37. 名無しさん 2013.9.24 20:22 ID: UyYjJlMjVl ※33 鹿島みたいな親企業が金ジャブジャブ注込んでくれるクラブと、親無しで小口スポンサーかき集めてるクラブを比較されても… 38. 名無しさん 2013.9.24 21:48 ID: dmM2NmN2Nh 浅中にはチェアマンも見に来てたらしい。 本当にやれんのか?というのを確認しに来たのかな 39. 23 2013.9.24 21:55 ID: YxODU1OWVk ※20 FC東京→FC調布 東京ヴェルディ→稲城ヴェルディ 東京23FC早く来てくれー! 40. うーん 2013.9.25 03:14 ID: QxMDZhYWQw 山陰はキツイよ。鳥取だけじゃ本当に人口少ないよ。島根と合同チームだったらよかったろうに・・・今後、大企業がつく可能性はほとんどないよな。それなら、なぜチームを作ったのか、、、と。。。 それはさておき、岐阜がでるなら三重が出てくるべきだったんだろうけど、いかんせん、三重人はおとなしいw 作った以上はどちらも頑張ってチーム存続してね。 « 前へ 1 2 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.9.24 08:42 ID: E2OGJiMWZi 新作きたー 2. 名無し 2013.9.24 08:45 ID: EwYWU5NWIx 東海地方は規模の割にチーム数が少ないから 岐阜には頑張ってもらわないと困る 3. 名無しさん 2013.9.24 08:49 ID: U2MGIwZWNh 岐阜は補強当たってんなー 4. 名無しさん 2013.9.24 08:50 ID: E4N2YzMGFj ※2 それを言ったら、山陰唯一のチームはもっと落とせない 5. 岐 2013.9.24 08:51 ID: RiZjIzNDM3 毎年崖っぷちに立ってのJ2残留っ… 狂気の沙汰ほど面白い…ククク… (白目 6. 名無しさん 2013.9.24 08:52 ID: czNjA4Mzdm 入れ替え戦の望みも出てきたね 7. 名無しさん 2013.9.24 08:52 ID: I3YmNjMmI1 ※5 ラインコントローラーか何か? 8. 名無しさん 2013.9.24 08:53 ID: czNjA4Mzdm しかし前田さんは予想通りというか期待通りというか、、本物だな 9. 名無しさん 2013.9.24 08:59 ID: VkYmJlZDYw 初めて岡山の首を挙げた北Qもまとめてあげて 10. 名無しさん 2013.9.24 09:04 ID: NlZTc3NTRk 前田言うてるけど盟主ちゃんも15位まできてるんだよなあ 去年の順位18位だから結構笑えない感じに 11. 名無し 2013.9.24 09:04 ID: EwYWU5NWIx ※4 それもそうだ。 要するに首都圏自重しろってことか。 12. 瓦 2013.9.24 09:11 ID: RiMjJmNWZi 前日の鯱戦ついでに浅中行ってきたよ 飛騨牛を筆頭にスタグル美味すぎたしガイナマン(本物)はカッコよかったので両チームとも残留目指して頑張って 13. 名無しさん 2013.9.24 09:47 ID: Y0Y2Q3YWI3 ふむふむ。岐阜に行けば飛騨牛の串が素敵な価格でいただけると。 他のスタグルも教えれやください。 14. 名無しさん 2013.9.24 10:37 ID: FlYzRlYjUx 岐阜ちゃんって元々大垣だよね? 何で岐阜に移ったのか教えてください。 何か大垣でやってた方が客は増やせるんじゃない かと思って。 15. 名無しさん 2013.9.24 10:44 ID: hiN2ZmMmNk 中村が怪我から復帰か。 いい動きしていたからこの復帰はデカイんじゃないかな 16. 名無しさん 2013.9.24 10:45 ID: ExMmEzMzc3 平均動員4311人の岐阜はキャパ4300人の大垣でやった方が観客増える? ちょっと言ってる意味わからないです 17. 取 2013.9.24 10:49 ID: Y5MDA0ZDVj これで終わると思っているのはボトムズのカオスぶりを知らない素人。まだ終わらんよ!! (長野頑張れー) 18. 取 2013.9.24 10:56 ID: ZkMjZkMjBh こんな結果なのに「徐々に良くなってきている」とか言っちゃう男前田さんに濡れる(枕が) 19. 名無しさん 2013.9.24 11:00 ID: JhMGZiMTE5 鳥取ちゃん好きだから頑張ってほしいな… 20. 名無しさん 2013.9.24 11:09 ID: U1YWI1ODQ0 ※14 元々は浅中で試合をよくしてたけど、 FC岐阜を名乗る以上、岐阜を拠点にしないとなってことかと。 21. 名無しさん 2013.9.24 11:59 ID: M1M2ZkN2I2 岐阜ってここ二ヶ月の成績すごそうだな 22. 岐阜 2013.9.24 12:32 ID: aotVYurC14 浅中開催はあくまで特例としてリーグからOKもらっただけなんです。 まずJリーグ基準のスタジアムじゃないんで今回メモリアルセンターが使えなかった為と西濃地区のスポンサー15社くらいに対する挨拶もあったんだよ。 昨日のサブ組との静岡大学のトレーニングマッチ観る限り鳥取に勝てるとは思わんかった 23. 名無しさん 2013.9.24 12:39 ID: vk2d2UbFax スタ基準満たしてるのかと思ったけどやっぱり特例なんか 24. 名無し3 2013.9.24 12:47 ID: A5ZDY5NWQx 鳥取さん、来年or再来年、J3でレノファとダービーなんてどう? 25. 名無しさん 2013.9.24 12:47 ID: U2ZTQ0MTgy ついに入れ替わったか・・・ ラインが迫ってきて不安でしょうがない 26. 名無しさん 2013.9.24 13:12 ID: k0NTQ0Mzdj 鳥取はJ2昇格も最終戦でやらかして岡山にしてやられ 2年遅れてやっと昇格したらこの惨状 町田といいJ2も恐ろしい魔境やで 27. 名無しさん 2013.9.24 13:22 ID: NlYjBjN2E5 ※10 結果が同じなら過程の納得度が評価の分かれ目になるからね まぁ結果ってのも優勝やJ2なら昇格だったら過程も何も 勝てばよかろうなのだで済むんだけど中位から下位だったら それ言える立場でもないしw 28. 名無しさん 2013.9.24 13:46 ID: AzMjk3MGM1 だからSSとって額縁に飾るのはやめておけとあれほど 29. 名無しさん 2013.9.24 14:13 ID: NkNmMwYWZk 鳥取と岡山はどうしてこんなに差がついたん? 鳥取のほうが有名選手が多かったのに 30. 名無しさん 2013.9.24 14:39 ID: QyMDM2M2Y1 ※29 山脈を挟んだ隣県だけど、人口と経済規模は全然違う 島根と広島の差もすごいし山陰と山陽の差は大きい 鳥取は専スタとかは頑張ってるんだけどね 31. 名無しさん 2013.9.24 15:15 ID: I5ODdjYTE0 ※29 社長の差 32. 名無しさん 2013.9.24 15:18 ID: 0LGgcof3b4 瓦斯のゆりっぺが2ゴール? 33. 名無しさん 2013.9.24 15:30 ID: dlNTE5NTNi 鳥取と岡山も同じような田舎だろ 鹿島をみると言い訳できんよ 34. 名無しさん 2013.9.24 15:59 ID: g5MTBjMDNm JFLの勝ち点でたらめじゃねーか 35. 名無しさん 2013.9.24 17:04 ID: Y5NGVhMDk2 鳥取県の総人口と岡山市の人口は同じくらい 36. 名無しさん 2013.9.24 19:43 ID: NlZGRlMDEy 人口の差は大きいよなぁ・・・交通の便も格段の差がある。 なんとか頑張って欲しいもんだ 37. 名無しさん 2013.9.24 20:22 ID: UyYjJlMjVl ※33 鹿島みたいな親企業が金ジャブジャブ注込んでくれるクラブと、親無しで小口スポンサーかき集めてるクラブを比較されても… 38. 名無しさん 2013.9.24 21:48 ID: dmM2NmN2Nh 浅中にはチェアマンも見に来てたらしい。 本当にやれんのか?というのを確認しに来たのかな 39. 23 2013.9.24 21:55 ID: YxODU1OWVk ※20 FC東京→FC調布 東京ヴェルディ→稲城ヴェルディ 東京23FC早く来てくれー! 40. うーん 2013.9.25 03:14 ID: QxMDZhYWQw 山陰はキツイよ。鳥取だけじゃ本当に人口少ないよ。島根と合同チームだったらよかったろうに・・・今後、大企業がつく可能性はほとんどないよな。それなら、なぜチームを作ったのか、、、と。。。 それはさておき、岐阜がでるなら三重が出てくるべきだったんだろうけど、いかんせん、三重人はおとなしいw 作った以上はどちらも頑張ってチーム存続してね。 次の記事 HOME 前の記事
ID: M1M2ZkN2I2
岐阜ってここ二ヶ月の成績すごそうだな
ID: aotVYurC14
浅中開催はあくまで特例としてリーグからOKもらっただけなんです。
まずJリーグ基準のスタジアムじゃないんで今回メモリアルセンターが使えなかった為と西濃地区のスポンサー15社くらいに対する挨拶もあったんだよ。
昨日のサブ組との静岡大学のトレーニングマッチ観る限り鳥取に勝てるとは思わんかった
ID: vk2d2UbFax
スタ基準満たしてるのかと思ったけどやっぱり特例なんか
ID: A5ZDY5NWQx
鳥取さん、来年or再来年、J3でレノファとダービーなんてどう?
ID: U2ZTQ0MTgy
ついに入れ替わったか・・・
ラインが迫ってきて不安でしょうがない
ID: k0NTQ0Mzdj
鳥取はJ2昇格も最終戦でやらかして岡山にしてやられ
2年遅れてやっと昇格したらこの惨状
町田といいJ2も恐ろしい魔境やで
ID: NlYjBjN2E5
※10
結果が同じなら過程の納得度が評価の分かれ目になるからね
まぁ結果ってのも優勝やJ2なら昇格だったら過程も何も
勝てばよかろうなのだで済むんだけど中位から下位だったら
それ言える立場でもないしw
ID: AzMjk3MGM1
だからSSとって額縁に飾るのはやめておけとあれほど
ID: NkNmMwYWZk
鳥取と岡山はどうしてこんなに差がついたん?
鳥取のほうが有名選手が多かったのに
ID: QyMDM2M2Y1
※29
山脈を挟んだ隣県だけど、人口と経済規模は全然違う
島根と広島の差もすごいし山陰と山陽の差は大きい
鳥取は専スタとかは頑張ってるんだけどね
ID: I5ODdjYTE0
※29 社長の差
ID: 0LGgcof3b4
瓦斯のゆりっぺが2ゴール?
ID: dlNTE5NTNi
鳥取と岡山も同じような田舎だろ
鹿島をみると言い訳できんよ
ID: g5MTBjMDNm
JFLの勝ち点でたらめじゃねーか
ID: Y5NGVhMDk2
鳥取県の総人口と岡山市の人口は同じくらい
ID: NlZGRlMDEy
人口の差は大きいよなぁ・・・交通の便も格段の差がある。
なんとか頑張って欲しいもんだ
ID: UyYjJlMjVl
※33
鹿島みたいな親企業が金ジャブジャブ注込んでくれるクラブと、親無しで小口スポンサーかき集めてるクラブを比較されても…
ID: dmM2NmN2Nh
浅中にはチェアマンも見に来てたらしい。
本当にやれんのか?というのを確認しに来たのかな
ID: YxODU1OWVk
※20
FC東京→FC調布
東京ヴェルディ→稲城ヴェルディ
東京23FC早く来てくれー!
ID: QxMDZhYWQw
山陰はキツイよ。鳥取だけじゃ本当に人口少ないよ。島根と合同チームだったらよかったろうに・・・今後、大企業がつく可能性はほとんどないよな。それなら、なぜチームを作ったのか、、、と。。。
それはさておき、岐阜がでるなら三重が出てくるべきだったんだろうけど、いかんせん、三重人はおとなしいw
作った以上はどちらも頑張ってチーム存続してね。