閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

横浜F・マリノスに身売り報道 経営不振の日産自動車が株式売却を検討か


◆◇◆ 横浜F・マリノス part2324 ◆◇◆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1759093673



13 U-名無しさん 2025/09/29(月) 06:30:38 ID:lA6wSp6j0
ようやく日産が手放す決意をしたか…遅すぎるよ




14 U-名無しさん 2025/09/29(月) 06:31:13 ID:2cQnDtZ60
来たか…どうなっちまうんだ







15 U-名無しさん 2025/09/29(月) 06:32:08 ID:PeJWTWME0
27年目標ってことは2026/27シーズンからってことか?
それとも2027/28シーズンからってこと?
シーズン途中に身売りは出来ないだろ?




26 U-名無しさん 2025/09/29(月) 06:39:49 ID:0HZN+Pwnd
>>15
そりゃ引き継ぎもあるから時間は掛かる。
てかそもそも身売り先もまだ決まってない感じでこれから募るって感じにしか見えないな。
しっかし2008年の世界恐慌の時よく日産はマリノス見捨てなかったな?w あの時仮に見捨てられてもおかしくなかったぞ? ヴェルディあの不景気で日テレに見捨てられたからな




33 U-名無しさん 2025/09/29(月) 06:47:39 ID:3cDQtLon0
>>26
身売り交渉は極秘で進めて本決まりになるまで漏らさないのが普通
本決まりどころか身売り相手探し中に漏れるのがダメダメ




17 U-名無しさん 2025/09/29(月) 06:33:55 ID:RBh1mtN20
IT大手に打診とかあるけど買ってくれるとこ無かったらまさかの解散?



22 U-名無しさん 2025/09/29(月) 06:35:36 ID:228U7Tuh0
どこが買ってもトリコロールはちゃんと残るのだろうか?
三木谷のようなワンマンオーナーに買い取られたらと思うとねぇ、




29 U-名無しさん 2025/09/29(月) 06:43:59 ID:NRe5deT20
さよなら日産



30 U-名無しさん 2025/09/29(月) 06:44:25 ID:Oi6Gzd5y0
こんにちは崎陽軒



31 U-名無しさん 2025/09/29(月) 06:45:25 ID:Oi6Gzd5y0
こんにちはBYD



32 U-名無しさん 2025/09/29(月) 06:46:03 ID:Oi6Gzd5y0
こんにちは六文そば



35 U-名無しさん 2025/09/29(月) 06:48:08 ID:2abi6m610
監督ガチャの次は親会社ガチャか、楽しみだな



38 U-名無しさん 2025/09/29(月) 06:49:17 ID:8GWP1N1V0
こういう時の為のレッドブルは大宮にとられたしなぁ
二チームくらい運営してもらってもエエか




43 U-名無しさん 2025/09/29(月) 06:55:41 ID:H/bzsAgM0
国内屈指の名門がなあ
なんか残念です 




44 U-名無しさん 2025/09/29(月) 06:56:23 ID:vGr+jWci0
アントラーズも住友金属じゃないしな
レッズはいまでも三菱か




79 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:13:28 ID:nCueqP8i0
>>44
アントラーズはまだ住金が株持ってるし、メルカリが勝手に株を売れない契約になってる




47 U-名無しさん 2025/09/29(月) 06:57:39 ID:b1SvlSDMd
IT大手?ソフトバンクマリノス?



73 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:11:38 ID:QkYAEr9kD
>>47
DeNAだろ




98 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:25:11 ID:EhqD0EF20
>>73
だからDeNAは相模原のオーナー(93.2%所有)だと何度言えば




53 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:00:58 ID:tLt6eAvX0
大宮は名前変わりました
エフトーはエンブレム変わりました
神戸はチームカラー変わりました

親会社が変わるとはそういう事




54 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:01:57 ID:qU2jscFe0
IT大手ならGMOだろうな



61 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:03:43 ID:c4A2ay3f0
>>54
どこも国内とは報じてないけどな




59 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:03:36 ID:0HZN+Pwnd
マリノスの名前もトリコロールも残してもらえてもエンブレムは変わりそうだな。簡素化されるかもしれない。時代がそう言う流れだから





60 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:03:42 ID:GEiNy/1d0
斜陽の日産が持っていてもお先真っ暗だもんな
専用スタを立てるくらいやる気のある企業が勝ってくれますように 人




69 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:09:45 ID:dja2o9De0
親会社なしのクラブもあるじゃん
それで良くね?規模縮小して。




75 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:12:19 ID:pqYEjVBx0
>>69
日産が毎年いくら出してくれてるかわかって言ってるのか。。。




76 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:12:34 ID:/21b8oLe0
>>69
市民のためのスポーツクラブとして再出発するか




93 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:22:39 ID:2cQnDtZ60
>>69
サッカーは親会社なかったら運営できないよ赤字で。




86 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:16:12 ID:0HZN+Pwnd
オリテン唯一の市民クラブの清水を忘れるな!
ただあそこ裏で鈴与が莫大な資金費やしてるから実質親会社みたいなもんか?




88 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:16:54 ID:fUI4k3dQ0
金持ちに代わるなら、大歓迎。



94 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:24:15 ID:IURpQmsR0
今のタイミングはねーよ
選手のモチベには悪影響だわ




108 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:30:38 ID:PeJWTWME0
新オーナーが横国のネーミングクラツも買い取る流れか?



129 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:42:26 ID:4N+cyJm60
YASUDAグループがアップを始めました



142 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:51:32 ID:0ZzYD4El0
選手達には噂でも既に知ってるだろ。じゃないと、ここ数年の主力選手大量移籍なんて考えられん



146 2025/09/29(月) 07:54:01 ID:c3/YbfXRa
>>142
もう選手間では噂になってたんやろな




149 U-名無しさん 2025/09/29(月) 07:54:27 ID:id0uJqI/0
>>142
プロ野球の話しだが近鉄消滅ってなったときは選手は報道で知ったらしい
だから選手も今知ったと思うよ
トップシークレットだから選手や監督には入ってこない




195 U-名無しさん 2025/09/29(月) 08:12:13 ID:0ZzYD4El0
>>149
機密だっとしても、選手はチームからの待遇が悪くなったり、日産の業績不振を知れば感づくはず。
サラリーマンと同じよ。この会社倒産しそうだなって社員は雰囲気でわかりはじめる。




168 U-名無しさん 2025/09/29(月) 08:03:49 ID:6p1dsBqO0
シーズン終わってからの発表だともし降格した
場合に冷てーよと思われるからか…




179 U-名無しさん 2025/09/29(月) 08:05:56 ID:Fc1q33+p0
去年ならレッドブルが買ってくれたかもしれんのに
売るのが1年遅いんだわ




186 U-名無しさん 2025/09/29(月) 08:07:42 ID:c4A2ay3f0
>>179
むしろレッドブルは後悔してんだろな
おい売り出すのおせーよ日産っつって




189 U-名無しさん 2025/09/29(月) 08:09:00 ID:Fc1q33+p0
>>186
それはあるかもな




193 U-名無しさん 2025/09/29(月) 08:10:00 ID:DLdapOCk0
チームカラーの変更かな。神戸、大宮のときは刷新したよね。



215 U-名無しさん 2025/09/29(月) 08:23:58 ID:+eM0Xy/10
変な社長送り込まれなくなるだけでもメリットでけー



267 U-名無しさん 2025/09/29(月) 08:50:12 ID:QV9P4ZoT0
メルコと離れざるを得なかったのが悔やまれるな
IR施設の一環で新スタも有り得た




274 U-名無しさん 2025/09/29(月) 08:55:30 ID:MSdyKa9F0
今考えるとCFGの提携解消から読めた話だなw
身売り決定でJ2から作り直すのも面白そうだけどw
買い手としても高く売りたい日産としてもJ1には残って欲しいだろうなw


関連記事:
シティフットボールグループと日産の提携解消か パートナー企業一覧からロゴ消える
https://blog.domesoccer.jp/archives/60241429.html




281 2025/09/29(月) 09:00:51 ID:Jh5B/QxI0
>>274
もう高く売りたいとかより、年間20~30億(日産スタのネーミングライツ入れればもっと)の負担を減らす事の方が大事だから
安くても売れりゃ良いって状況だと思うぞ

279 コメント

  1. 復活させた野球部にはじゃぶじゃぶ突っ込んでてサッカーは手放したいと

  2. DeNAが相模原のオーナーであることを知らずに「DeNAに何とかしてもらおう」って書き込みをまとめ元スレ以外でも見かたけど、オーナー企業の宣伝効果無いですと言ってるようなもんだよなぁ…

  3. FANZAだな

  4. ※1
    企業野球部は平均年俸4,149万円もかからないからコスト格安だと思う

  5. 売り手先次第だからな・・・
    DeNAが海老名移転問題で呆れて望月に株買戻しで相模原から手を引いてマリノスに鞍替えするなら勝てるかも知れない
    羽田アクセスで勝った上に意外と不動産も好調で練習場のアクセス面でもお世話になる京急ってのもありえる
    どっちにせよグローバルな方が絶対的優位なのは間違いない

  6. たしかにこのタイミングはキツイが
    経営状態が辛い企業が親会社として無理してずっと続けるよりは、他に乗り換えれる方が経済活動として良いことなんじゃね

  7. マリノス売却は当然日産の中では議題には上がってて水面下で色々進んでいるだろうし、マリノスがJ1上位に進出して再びアジアの舞台を目指すなら必要なことなんだけど、その水面下で進んでる話が表に出てくるのはよろしくない事じゃないかね。

  8. まさかの日本工学院マリノス

  9. テスラで頼むわ

  10. 漏れてる時点でちょっとね

  11. 今の日産に抱えられてるよりまともな企業に買ってもらった方が良いでしょ

  12. レッドブルが買うかなあ
    うちを買ってくれたのって、J3まで落ちて企業価値が底辺だったからじゃないの

  13. ※2
    ごめん、湘南が色々ごたついて三栄建設が手を引いてほぼほぼライザップ+フジタになってるのを知ってるし、三栄は元々マリのスポンサーから入ったとか
    緑の楽天や深見東州の買収計画を阻止してゼビオに売却とかも知ってるからDeNAが相模原からマリノスへ鞍替えは十二分にあると思ってる

  14. ハマのモデルYありやな

  15. 今出てきた事自体は良くないけど、身売り自体はあってもおかしくないとは思った。

    モタスポとかでニスモフェスティバル見送りとかあって、あれ?とは思ったけど、こっちは来年からの新規格のための開発が理由って書いてたけど、ホントに?だったし。

    ただ、どうするのかねぇ……

  16. こういう話の時にいつも思うんだが、親会社が変わってチームカラーとかエンブレムとかも大きく変わって、仮に本拠地移転ってことまでになったら、もう完全に別チームになるって訳で、そうなった時に既存サポはそのチームをどう捉えるんだろう?
    少しでも選手が残っていれば、そのチームはマリノスと同じ…って認識でそのままいられるんだろうか?
    自分だったらどう感じるのか、想像力が足りなさ過ぎて分からん。

  17. ※13
    そんな鞍替えできるの?
    できたとして道義的にどうなのか

  18. ※8
    それ、どこの神奈川県リーグのチームやw
    マリノスからの指導者派遣でユースからプライマリーまで応援に行く団体が時々、生まれながらの幕を工学院Fマリでも貼って応援してたのは見たことあるし、発煙筒事件の時に工学院Fマリも対象になるのかは気になった
    最初っから所在地が八王子市なのに神奈川県リーグ所属になってる品川CC横浜よりも不思議なチーム

  19. IT系と言ってもデカイ所はもうクラブ持ってるんよな
    mixi=瓦斯
    メルカリ=鹿島
    cyber=町田
    DeNA=相模原、ベイ

  20. ※12
    下部リーグのクラブを安く買って資金力で1部に上げるのがレッドブルのスキームだよね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ