閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

日本代表、2015年南米選手権出場辞退へ…A代表派遣難しく「失礼になる」と判断


【サッカー】日本代表、2015年南米選手権出場辞退へ…A代表派遣難しく「失礼になる」と判断
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380490929/


1 大梃子φ ★:2013/09/30(月) 06:42:09.41 ID:???0
日本代表、15年・南米選手権の出場辞退へ

 日本代表が招待を受けている15年の南米選手権(チリ)に関して、日本サッカー協会が出場辞退の方針を固めたことが29日、分かった。
日本協会関係者は「A代表で行かなければ失礼になる。残念ながら辞退という方向で話を進めています」と明かした。

 国際サッカー連盟(FIFA)の規定では、選手の大陸別選手権への拘束力は同一年度に1大会のみ。
同年1月にはアジア杯(オーストラリア)があるため、南米選手権にはA代表が派遣できない。
大仁邦弥会長も「五輪予選もJリーグもあり、日程的に厳しい」と話していた。
南米連盟は11年大会(アルゼンチン)にも日本を招待したが、東日本大震災によるJリーグの日程変更で辞退。
今後は19年大会以降の参加を視野に入れ、年内にも正式に辞退を申し入れる。

(2013年9月30日06時01分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20130929-OHT1T00216.htm


2012-07-17copa


関連記事: 南米サッカー連盟、2015年の南米選手権チリ大会に日本を招待へ
https://blog.domesoccer.jp/archives/51992669.html



以下、芸スポスレより

【サッカー】日本代表、2015年南米選手権出場辞退へ…A代表派遣難しく「失礼になる」と判断
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380490929/


2 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:42:30.03 ID:/SPYb/fk0
ええええええええええええええええええ


3 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:42:48.02 ID:1cawQBXs0
まぁしょうがないわな
2ステージ制移行で日程も詰まっちゃうし



4 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:43:17.98 ID:SgxZnVOK0
またかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


5 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:43:22.34 ID:p9CQcF9j0
えー南米優先して欲しいけど
それは無理か…



6 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:43:35.12 ID:FNSoExTI0
アジア杯を辞退しちゃえよ、コンフェデよりコパのほうが面白そうだろ。


440 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 08:25:24.20 ID:vDZSljoJi
>>6
そうすると、その次のコンフェデ杯の出場権の絡みもあるからな。


8 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:44:59.21 ID:k3Ng6nTJ0
アジア杯オーストラリアであるのか
ラグビーのおかげかスタジアム綺麗なので楽しみだ


image


10 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:45:25.55 ID:ccj3m20f0
2ステージ制でポストシーズンやらなければ日程的に行けたって本当?


43 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:54:46.97 ID:CmR5sHeCO
>>10
そもそも海外組が召集できないんだから、それ以前の問題。


15 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:46:53.03 ID:3/qK k7d0
対戦は楽しみだったけど仕方ないな
そもそも南米じゃないし…



19 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:47:38.54 ID:x rmfYS60
じゃあアジア杯にブラジル招待しようぜ


54 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:00:51.98 ID:Tz/vSlN60
>>19
招待した時点で優勝


21 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:47:46.45 ID:Aw0a/kV50
二度も誘ってくれて断る方が失礼だろ


26 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:49:24.86 ID:nhYMBQXK0
これ当初からこうなるだろうって言われてたしね
仕方ない



35 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:52:47.36 ID:VD/vm01G0
見たかったわ…


36 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:53:05.71 ID:rfqBX9V40
おおお惜しいなああ


40 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 06:54:07.68 ID:eKEERnNA0
まぁこれはしょうがないわな
できないことまでやれやれ言って協会批判するのも可笑しな話



56 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:01:37.00 ID:k0d40pnj0
貴重な経験値が…参加できれば確実に糧になる相手ばかりなのにな


57 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:01:51.36 ID:rfqBX9V40
国内組中心で行けんかのお


61 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:03:01.27 ID:N8YXMAfz0
南米サッカー連盟が招待国はフル代表で来なきゃもう招待しないぞって言ってるし
日程的に海外組の召集が無理な時点で辞退はしょうがない
二度と招待されなくなるリスク犯して無理に面子集めて出場する意味はないだろ



66 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:04:48.50 ID:ftg3FYMx0
どのみちAは無理だったのは最初からわかってたし
だったら出ない方がいいかもな



67 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:04:52.08 ID:NDvelPVt0
呼ばれてんだから経費は向こう持ちで、国内組やサブメンバーで絶好の経験と強化になる。
選手層厚くしようよ。主力がいないのはどこの国も同じ、言い訳はできる。
まあ惨敗だろうけどな。



68 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:05:32.92 ID:XuMWLVjW0
協会の考えも解るが残念だな


80 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:08:53.33 ID:Pq32WtJd0
五輪代表候補でも派遣すれば?


85 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:09:47.88 ID:N8YXMAfz0
>>80
だからそれやると二度と呼ばれなくなるんだっての…


97 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:11:34.24 ID:fUXgCPUs0
当たり前の判断を大袈裟に検討しないといけない状況は面倒だな


100 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:11:45.82 ID:IfiNtRUZ0
さすがにアジアカップは外せんわ
これが東アジア杯とか言われたらふざけんなって話だが



103 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:12:08.44 ID:vvvSMKzl0
行くのはいいけど拘束力が発生しないのでA代表に入れないようなメンバーしか出せないから無理って話でしょ
むしろ南米側がなぜそれを判ってるはずなのに招待してくるのか謎なくらい



135 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:17:52.10 ID:zrIWZZwW0
日程の事情は痛いほどよくわかってるが
アジア杯とコパ・アメリカは1月と7月とか離れてるだろ
ベスメン組めとは言わないが、出場くらいはできるだろうに

本当この協会使えねえな



190 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:29:31.37 ID:5LCLY oo0
>>135
7月はJリーグまっただ中。
仮に海外組を数名呼べたとしても(主戦力になっている選手はクラブ側が蹴るだろうけど)
残りは普段の国内組だって呼べない。それどころか試合に出ている代表候補組ですら呼べない。
呼べるのはベンチにすら入れない連中。それでどうしろと。

現時点でJリーグの日程もカツカツだから大会開催中の全日程を開けるのも無理



171 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:25:34.53 ID:NpUdZtXX0
国内的な日程は将来参加を踏まえて考慮の余地はあるだろうが
これだけ海外で活躍する選手が増えると彼らへの拘束力がないのは大きな障害だな
アジア杯か南米杯のどちらかの開催年度がずれないと



179 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:27:22.14 ID:p EmZ9HB0
実力的に格下の日本がベストメンバー以外で参加するとかありえないだろ。
主力抜きでいいから参加しろとか言ってる人はバカなのか?



191 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:30:29.70 ID:QJj06Ul00
>>179
これは仰る通りな話
それでも良いからって言われれば話は別だけど
格上から招待受けて2軍とかちょっと考えられないでしょうに



225 名無しさん@恐縮です:2013/09/30(月) 07:37:33.75 ID:oUuAoJGm0
日本が出れないとして代替国はベストメンバー組めるのだろうか

134 コメント

  1. 残当

  2. ムリムリムリムリカタツムリ

  3. 2011年がOKで2015年がOUTの理由がよくわからない
    そんなに日程変わったんか

  4. 代表厨の代表以外への興味の無さっぷりは異常

  5. まあこれは仕方ないね。

  6. 誘ったほうも本気でというより礼儀というかそんな感じだろう

  7. 当然だろ
    リーグ戦の最中に選手取られたら適わん

  8. 日程きつくなるのは間違いなさそうだし仕方ないな

  9. >>67
    他の国も主力いないって、日本はアジア杯があるからヨーロッパ組を呼べないけど、南米各国は協会に拘束力があるからフルメンバーなんだけど。

  10. アジアカップに(実質)B代表派遣して南米にA代表呼べばよろしいやん
    どっちも格上相手に試合できてウマー

  11. 事情を説明して出場機会のない若手で組んだ比嘉さんジャパンで行かせてもらおう
    メキシコの件があるから無理やな

  12. ※10
    せめてスレは読もうよ・・・

  13. 国内組でいけもなにもその国内組も拘束力ないし、むこうが海外組含めたフルメンバーでこいって言ってるんだけど

  14. A代表がダメでもそれに準じた選手で十分OKだろうに…
    前に呼ばれたメキシコとか若手じゃなかったっけ?
    2シーズン制になると日程キツキツになるってことか?

  15. アジア杯を二軍で勝てるくらい選手層が厚ければ
    南米に主力を送り込めるだろうけどさすがに無理かw

  16. アジアカップ優先すべき
    日本はAFC加盟国なんだから。
    AFCの最高のアジアカップを日本が疎かにするようならほかの加盟国から何言われるかわからんし、しいては日本のAFCで発言力低下、将来的に日本がW杯招致に立候補するときに最悪AFCの協力を得られなくなる。
    アジアカップ上位3位以内に入れば次回大会のシード権がもらえる。入れなければ、アジアカップに出れないような弱小国と出場権をかけて試合をしなければならない。
    シード権を獲得してれば、その時に欧米や南米アフリカなどと親善試合ができる。
    断然アジアカップ優先は当然のこと

  17. ・2ステージ制&プレーオフの移行を延期する
     (プレーオフ分短縮)
    ・ナビスコをH&Aの完全トーナメントにする
    これでどれだけ日程削れる?

  18. Jから1チーム3人まで引っ張るの無理なん?
    呼ばれた代表選手は知名度上がるし戦力落ちても2ステージなら後半頑張ればいいじゃん

  19. 南米も今回は前回断らざるを得なかった配慮で声かけただけだろうね

  20. 残念だけど、どっちみち南米選手権に欧州所属選手呼べないから、フル代表で力試せないので仕方ないか・・・丁重にお断りして、またいつか出来る日を楽しみにしよう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ