閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本代表、2015年南米選手権出場辞退へ…A代表派遣難しく「失礼になる」と判断

134 コメント

  1. ※23
    どうせ日本はもともと南米じゃないしな。
    招待してくれるのはありがたいが、やっぱり色々と障害は出てしまう。

  2. ※34
    それは親善試合の事を言ってるのか?
    公式の大陸選手権と比較する時点でおかしいとは思わないのかな

  3. ※34
    なんかメンツでA、Bが決まると思ってないか?
    Aマッチデーに日本に招聘される国がB代表を送ってきたことはないぞ

  4. 妥当だとは思うけど、そういうことを言い出したらCWCのオークランドとかこの前のタヒチとかどうなん…って気がしなくもない。
    もちろんあっちはベスメンなんだろうけど。

  5. 勘違いしてる人がいるが、東アジアは最初から3試合しかないけど、南米選手権は決勝までの日程があるから拘束される日程は長いんだぞ。
    負けた時点でJの日程を再開させるというわけにはいかないんだから、行けないことはわかってても決勝まではJの日程はいれられない。

  6. アジアカップ軽視して次大会予選経由になったらどうするんですかねぇ・・・

  7. 南米orアジアでもないし
    南米orコンフェデでもない
    香港orベルギーだ。
    2007日本はシードとれず2009にイエメン、香港、バーレーンと戦っていた。シード獲った韓国はデンマーク、セルビアと組めてたのに。
    2011シードとれてなきゃ今年ラトビア・カナダ・セルビア・オランダ・ベルギーとは組めなかった。代わりにベトナムやイエメン辺りと二試合ずつ戦う羽目になってた。

  8. 国内組でもいいじゃない
    ボコボコにされて揉まれて来い

  9. 米欄でもちょくちょく触れてる人がいるが、それなら2011も元々ダメだったんじゃないのか?
    ニュースにするにしてもその辺まできちんと説明してほしいよ

  10. さすがにこれは仕方がない。
    協会を責めるのか小渡違いだわ。

  11. というか、アジアカップが無ければA代表で行けたんだね
    招待だと拘束力がないという話じゃなく、単に大会での拘束は一年に一回なのか
    じゃあ2016のコパ特別大会で招待されるならOKなのかな
    そっちに招待される可能性も結構ある気がする

  12. 外人に礼なんて特殊な文化は伝わらないんじゃないの

  13. 出てほしいけど断るなら早い方がいいわな
    向こうも代わりに呼ぶところと話つけやすいし

  14. 芸スポ板にも割と冷静な意見があってよかった。

  15. まぁしゃーない失礼だし
    Bで大敗しても次ないだろうし

  16. ※54
    俺もそれは思った。
    管理人さんがまともな意見を抽出してくれたのかもしれないが、
    まともなこと言ってて驚いたw

  17. つうか、金づるだろ日本は

  18. 拘束力は当該大陸協会の大陸大会で生ずる。JFAはCONMEBOLじゃなくてAFC。
    2011は国内組が行くことではなしがJクラブとついてた。それが決まったころは海外組も少なかった。今わざわざリーグをその期間やめて過密日程になってまで国内組で参加する意味があるか、Jクラブが納得するかも多分状況は異なる。
    2011は東アジア杯がなかった。
    2015は方式変わった五輪予選がある。
    天皇杯の日程変えたり、ナビスコにJ2クラブ入れてGL歪まないように日程空けたりしてるから2ステPOは大して影響ない。

  19. 検討違いなこといってるやついるけど今回は協会が正しいわ

  20. 米38
    そもそも南米は国数が少ない&中途半端で
    キリよく開催するには1カ国呼んでくる必要がある
    実力、話題性から考えるに欧州意外だと
    アメリカメキシコ日本韓国オーストラリアが南米の希望
    金、国内人気がある日本が今はベスト
    欧州は知らん
    たしか呼べない理由があった気がする
    曖昧だけど。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ