閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本代表、2015年南米選手権出場辞退へ…A代表派遣難しく「失礼になる」と判断

134 コメント

  1. ※116
    アレはもっと取り上げられるべき
    まぁアレの一番の凄さは、育成年代に莫大な資金集めたことだろうけど
    結局代表強化は、育成組織と国内リーグ次第だわな。世代別代表は参考記録だとつくづく思うわ

  2. じゃぁ、こうしよう。
    前回のコパ騒動の時、クラブがこれならOKと回答した、
    『ベンチ入りスレスレのメンバー』で代表を組んで出場。
    下手すりゃ、リーグ出場ないのに代表キャップがつく選手も出るな。
    色々と区別のつかないライト層だったら、満足してくれるだろうしw

  3. アジアカップがあるから、強制力ないのか。
    なら仕方ないな… いずれ行けるといいけど

  4. そもそも、糞スケジュール組んでるJリーグが悪いだろ。
    2シーズン制とかアホな制度ゴリ押ししといて、滅多に
    出来ない南米アウェイ本番をフイにするとか、正気に沙汰
    とは思えない。

  5. じゃぁスケジュール組んでみなよ。

  6. サッカーカレンダーも理解せずに書いてるんだろうけど。

  7. 代表に一人選手が出たからっつっても客席100人埋まるかな?ぐらいのレベルだろ
    増えんのは深夜の海外サッカー中継の視聴率だけ
    集客目的なら地域で2,3回サッカー教室でも開いたほうがまだマシだよ

  8. こういう代表戦で国内組の露出を上げてリーグに客呼べよ。

  9. ぶっちゃけ金づるだと思うし、クラブも出したがらないと思うが選手は出たいと思うよ。

  10. もったいないけど、妥当な線だよねえ。
    二度も断ったらさすがにもう誘ってくれないかなあ

  11. メンバー落として参加したら二度と呼ばれなくなるとか重大に考えてる人が多いけど、
    南米のことだから自分で言ったことをすぐに忘れちゃいそうな気もするけどな

  12. コパの招待参加自体がFIFAの構想外なんで、二軍送るなという南米連盟側の要求もどこに出しても無理強いな部分はある。
    しかし国内組抽出するとしても、2015年は、2シーズン制とか関係なく、1週2試合ぎっちり埋めたとして大雑把に・リーグ4ヶ月・ナビスコ2ヶ月・ACL16強以降1ヶ月・天皇杯1ヶ月・通常の代表1ヶ月・アジア杯1ヶ月必要でここにコパ1ヶ月を入れたらオフはほとんどなくなる。
    南米選手権に行きたいならリーグ・ACLを続行しつつ派遣するしかないが、クラブに主力選手を派遣させる見返りが用意できればいいだろうけど……南米選手権にどうしても行きたいという人は、これについて真面目に考えて、いいアイデアがあったら原のツイッターにでも御注進したらいいんじゃないかな

  13. というかFIFA/UEFAの設定したサッカーカレンダーが
    ・18〜20チームのリーグH&A
    ・オープン杯(FA杯、DFB杯、伊杯など)
    ・国際クラブ杯(UCL、EL、ACL、リベルタドーレス杯など)
    ・昇降格POやリーグカップ
    ・レギュラーな代表Aマッチ
    ・代表国際大会(アジア杯、コンフェデ、W杯)
    でオフが2ヶ月程度になるように回されてるんで、代表国際大会2回参加ってのはカレンダーに入れられるよう作られてない。2015年はアジアカップ直後にリオ五輪予選兼U-22アジア杯もあるんでU代表のカレンダーはますますきつい。

  14. >>10 アスペすぎ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ