閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【アビスパ経営危機】いつもの職人さんが告知動画を制作

81 コメント

  1. ※33
    本当にそう思う。
    生活の一部となっているものが無くなるのは辛すぎる
    動画見てるだけで辛くなる。

  2. ※26
    昔、ライオンズに逃げられて恥かいた都市がありましたね…
    今また同じ愚を犯そうとしている都市が
    笑い物にならないとでも?
    それも他都市から迎えたチームを自分らで台無しにする
    そんな恥知らずでいいと思ってるのか?

  3. 山口素弘が語る「横浜フリューゲルスの思い出」
    sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/10/11/post_478/
    読んでない人がいたら
    クラブが無くなるってこういうことだ
    何よりも、今戦っている選手や監督、スタッフに
    またこんな思いをさせるのは、絶対にイヤだ

  4. とにかくなくしちゃダメってこと!

  5. ** 削除されました **

  6. 福岡市民が6pQ5VGxp0みたいなのばっかりだったら
    50万の署名を集めてまで藤枝からクラブを引っ張ってきてこのザマではあまりにも無責任だし
    これを恥と言わずになんと言うのかと思う
    だが全ての福岡市民がそうじゃないと俺は信じたい

  7. ちょ何だよこの動画…!!こぇーよ(´;д;`)

  8. ※45
    そういう考えは持っていてもいいと思う。でもここで言う事でも無い。
    君の意見はクラブのために何かやろうとしている人達の行動にケチをつけているようにしか見えないよ?

  9. 来年、予算を縮小するのか、あるいは運営権の売却をするのか、最悪チームの解散も無い訳じゃないけど、そういった身の振り方を模索する前に問答無用でチーム解散一直線という事態は避けなければ。
    アビスパだけじゃなくて、他のクラブの経営難にも目を向けてやることも忘れずに。

  10. ※45
    まあそうやって顔を背けていればいいさ。
    ライオンズが無くなって10年。
    よそからチームを連れてきて、強くするのが10年か。
    野球がそれだけ時間がかかった。サッカーはどうかね?
    その間Jリーグの話題が出るたび
    福岡市民は下を向いて過去を隠すのさ。
    大層みじめで結構なこった。

  11. ちょうどサッカー見始めたころにフリューゲルスが潰れてショックだったから、Jリーグのチームが潰れるってのは大きな出来事だとは思うけど、ヤバい時に寄付募ってぎりぎり綱渡り続けてくってのもどうかと思うんだよな

  12. 一般の福岡市民にすれば「潰れるの?ああ残念だね」という程度で、行動に結びつくほどのものではないってことだと思う
    それはアビスパ福岡の問題であって市民の問題ではない。
    さすがに街全体の恥みたいに言ってる連中は頭おかしい

  13. ※52
    その冷淡さが他の都市も同様と思うなよwww
    サッカーが気に食わないなら、「福岡レッドファルコンズ」
    でググってみな。
    福岡のスポーツチームてこんなんばっかかよ。
    野球にしたって中内、孫がいなけりゃどうなってたか。
    まともな興業運営ができない、よそ様頼りってことじゃん。
    恥と思わないなら、※21の言う通り嗤ってやるだけ。

  14. 県リーグに降りてクラブをダウンサウジングすりゃいい
    それで無くなるようなら価値も無いんだよ
    熊本も北九州も長崎も這い上がった
    福岡も這い上がる経験をしてみたらどうだい?

  15. ここってお国自慢板のまとめブログだっけ?(すっとぼけ)

  16. ACっぽいCMやね
    ちょっとゾクってなった

  17. まぁ、今回の件は、現在の社長含め経営陣の責任追及を避けることはできそうもないな。

  18. とは言え、うちも他人ごとじゃないんだよなぁ。
    実質的には稲盛翁の道楽で京セラがチーム持ってるようなモンであって、
    他のスポンサーは「稲盛翁に付き合って」お金出してくれてると見ていい。
    翁が健在なうちはいいけれど、そうじゃなくなった場合は任天堂始め京セラ以外の
    スポンサーが一斉に離脱、最悪京セラすらもスポンサー離脱…なんてことになりかねん。
    ああ、恐ろしい。

  19. ※21
    あのさあ福岡市行政はそもそもこのクラブの株主さんで計5億も出資してるし毎年招待チケット代約8000万分予算に計上してる
    あなたが言うまでも無くこのクラブは市民と行政の協力の下、又の名を市民の税金で運営されてるの
    それでさんざ言われてきた問題を一向に改善させないボンクラチームを今回も市民の金で救えって?
    愛されないのはチームの問題であって都市の問題じゃない
    もし福岡にサッカークラブが必要だと言うなら愛される新しいチームを作ればいい
    ライオンズのトラウマでスポーツに関心が高いはずのあのスタジアムで我が物顔で陣取ってる馬鹿サポーターは福岡でホントに嗤われてるのはどこだか考えた方がいい

  20. もうフリューゲルスの時のようなことはあってはならない、どんなクラブであろうと無くなってはならない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ