次の記事 HOME 前の記事 【アビスパ経営危機】いつもの職人さんが告知動画を制作 2013.10.17 01:54 81 福岡 川島ソーナーさん いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 アビスパ福岡ルヴァン初優勝おめでとう!“福岡の動画神”川島ソーナーさんが非公式PV公開 アビスパ福岡のクラブ創設30周年のテーマは「TRUE NAVY, TRUE AVISPA.」 プロモーション動画も掲載 【J1第34節 浦和×福岡】福岡は浦和とドローで2年連続のJ1残留を決める 浦和はロドリゲス監督のラストマッチ飾れず 81 コメント 61. ̵̾������ 2013.10.17 12:13 ID: A4OTg4YTk0 あと5000万集めないと、「クラブが消滅する」のか、 「JリーグにいられないからJFL以下に降格する」のか、 どっちなんだ? 前者なら絶対に助けたい。後者なら自力で頑張ればいい気がしてきた 62. 名無しさん 2013.10.17 12:25 ID: ZkZjEyYjY2 ※60 人気が無いから借金まみれのチームに税金使ってか?アホくさ 地元財界の趣味で作られて天下り先と自治体にたかるだけの存在に成り下がってるチームがどれだけあるのか 63. 名無しさん 2013.10.17 12:28 ID: NlZDMzZTRi ※59 市がタッチしてるならなおのこと、運営に責任があるってことなんじゃないかね。 それを都市の問題じゃないって意味わかりません。 それと新チームを作るのは勝手だが、 今あるチームを潰したら、藤枝に合わせる顔ってあるんですかね。滑稽滑稽。 64. 名無しさん 2013.10.17 12:36 ID: Y0ZTM2ZjZh そもそもアビスパの前身が中央防犯(藤枝)だって大半の福岡の人間は知らないやろな。静岡に2クラブあって、入る隙が無かったから福岡行ったようなもんなのに。 神戸も生い立ちとしては岡山からチーム誘致してきているわけで。三木谷さん居なかったら今の福岡より酷いことになってただろう。 福岡にも危機を救う救世主が現れることを祈るわ。 65. 名無しさん 2013.10.17 12:57 ID: rEyMnpozWd 藤枝から引っ張ってきた時の、市長か誰かの発言は結構グッとくる 本音だったかは怪しいもんだけど 66. 名無しさん 2013.10.17 13:10 ID: hXXE7TBZX9 このCMは怖すぎる。 いつそうなるか、誰にもわからない。 それはアビスパだけじゃない。 not foundもだけど、何より怖かったのは子供の夢が消えたとこ……かな。 普通に嫌だよ、そういうのを見るのは。 自分が小学校の先生で、何も夢が書かれていないとか想像したくない。 何としてでも……救いたいな。 67. 名無しさん 2013.10.17 13:16 ID: k0ZTc5NGUy 町田はJライセンスは持ってるからねぇ、J3できたらJ3だよな J3できると、JFLのレベルはがくっと落ちるんじゃないかと思ってるんだけど… 68. 名無しさん 2013.10.17 13:18 ID: BiMmU5YjAw よくわからないんだが、資金ショートしたらチーム解散なの? Jリーグ退会でJFL行きなの? 経営がたちゆかなくなったら、下に落ちるのはむしろ健全とも思うのだが。 クラブの消滅はあってはならないけど。 69. 名無しさん 2013.10.17 14:00 ID: k0ZTc5NGUy 来月には資金ショート、給与遅配って、一般企業なら「倒産」寸前という状態 債務超過状態が続くよりも、事態はひっ迫しているともいえる 債務超過の状況でも、資金繰りが何とかなってれば 「経営するだけ赤字が増える」状態ではあるけど、クラブがなくなることはない でも、資金繰りが立ちいかなくなるということは、人間でいえば血液がなくなった状態だから とりあえず生命維持のために、輸血=募金、という状態なのが今 ただし、輸血=募金だけでは、根本的な病気(クラブ体質)が直るわけではない 70. 名無しさん 2013.10.17 15:24 ID: I5Nzc4MzY1 ここでサポーターが寄付金集めて危機を凌げたとしても経営陣が変わらんと同じこと繰り返すだろ。 『経営危機を訴えたらサポーターが自動的に資金繰りに走ってくれる』と経営陣に思わせるだけ。 残念だが時には見捨てる勇気も必要。 今の状態ではサポーターからの寄付金は経営陣を甘やかすだけに終わると思うよ。 71. 名無しさん 2013.10.17 15:55 ID: JkMTEyY2Yx 寂しいことだとは思うが、しかたなしって方に同意。そういうもんだし、そうでなければいけない。 72. 名無しさん 2013.10.17 16:23 ID: k0ZTc5NGUy 自分は盟主シール付&キッズうんたらのチケットも買った口だけど 動きたいと思う人がいて、動くのも自由だよ もちろん、反対意見を言う自由だってある でも、この場所でしたり顔で「経営陣を甘やかすだけキリッ」って言うのは 野次馬意見的ではあるかもしれない サポーターからの寄付金が、本当に5000万円集まったとして 本当にそれに経営陣が甘えてしまうかどうかも、まだ分からない 73. 名無しさん 2013.10.17 16:31 ID: ViMjg5YWI3 一番負けたくない相手チームだからなー。 勝手に消えてもらったら困るから募金しとくよ 74. 名無しさん 2013.10.17 17:17 ID: k0ZTc5NGUy 募金を募ることのアンフェア感を感じている人がいるのかもしれないけど 映像担当?この方とか盟主botの中の人みたいな 芸達者で行動力のあるサポーターがいるということ自体 『クラブの実力のひとつ』だったりもするんだよ これを、地域密着&健全経営にまで持っていけるか、がんばって建て直してほしい 75. 名無しさん 2013.10.17 18:48 ID: U2YzE3Yzhj 自分の応援するクラブがこうなった時を想像して泣きそうになった 76. 名無しさん 2013.10.17 20:26 ID: AwNjNjMGU0 サッカーはたしなむ程度の者です 募金が集まって存続してもどうせ球団体質は変わらない って意見もわからなくはないけど 存続しないと体質を変える機会も失われるし 今回は助けてあげてほしいな 繰り返すようだったら見放すのも致し方無いでしょう 仏の顔も三度までじゃないけど一回で見放すのはサポーターがかわいそう 77. 仙 2013.10.17 20:53 ID: Y2Mjc4OThl ソナーさんの動画にいつもあったアビスパのロゴが無い…。 ベガルタもこうなってたかもしれないと思うと、怖いわ…。 78. 瓦 2013.10.17 20:56 ID: U5MTQwN2Y5 クラブの経営失敗に対しての募金に、否定的な意見は正当だと思う。 でも、自分は今回募金しようと思う。 アビサポは自チームのある日常が消えてしまうのは受け入れられないだろうし、他サポ(の自分として)はアビスパがJにある日常が消えてしまうのは受け入れがたいからね。フリューゲルスのようなことは、クラブ自身に責任があったとしても、もうたくさんだ。 79. 名無しさん 2013.10.18 00:47 ID: VlMjA3MzEz そりゃ経営陣は猛省する必要があるのは間違いないが、J2はどこも経営的にきついのはわかるし、一回くらいチャンスが与えられてもいいと思う。 俺は募金するよ。 今回の件を乗り越えれたら、福岡サポは何年後か他のクラブがピンチになったときに協力してあげて欲しい。 80. 名無しさん 2013.10.18 16:55 ID: E3NjA2Y2M2 募金してもいいんだけど一時的なものでしか無いから迷う « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.10.17 01:55 ID: RhNTk5MDYz 管理人さんもアビスパを何とかしようとしてて素敵 2. 名無しさん 2013.10.17 01:55 ID: ZjMWM1NTlm 1なら アブラハム「いつかはゆかし」が背中スポンサーになる! 3. 他 2013.10.17 01:57 ID: JlZTI1MmEy この人の動画ホント好き。今回は短いけどさ。 しゃーないJ2のよしみでキラキラシール買うわ 4. 名無しさん 2013.10.17 01:58 ID: RlNWMxMmY4 アビスパなくなっても北九州あるからいいじゃんとか言い出す人もいるんだろうなぁ… 俺は応援するよ! 5. 名無しさん 2013.10.17 01:58 ID: FjYTkwOThl 管理人さんはえーし、素敵だよ 6. 名無しさん 2013.10.17 02:00 ID: M4MzI1NGIz 他サポですけど、ほっとけないわ。 J好きとして、40チームどれかひとつでも消滅なんてしてほしくない。 協力します。 7. 福岡 2013.10.17 02:01 ID: A4YjhmNzA5 管理人さんありがとうございます。 8. 名無しさん 2013.10.17 02:02 ID: lmOTIzZTJl 経営難が記事になったその日のうちにこのクオリティの動画を作るとはさすがやな・・ 9. 仙 2013.10.17 02:10 ID: ViOWFjZWU0 仙主botも株式会社盟主も、オーダースーツSADA様もソナーさんも、その素早い対応から気持ちが痛いほど伝わってくる。 Jチームがあるってのは、人生のある部分をものすごく支えてくれるよ。会ったこともない人、日本に来たこともない人たちともちゃんとつながっていることを実感させてくれるよ。 なくしてたまるか。 10. 名無しさん 2013.10.17 02:12 ID: IzYzcwNDcx 盟主教えてくれ、俺達はあと何回泣けばいい?俺は後何回、あの子とあの蜂を泣かせばいいんだ・・・。Jリーグは俺に何も言ってはくれない。教えてくれ、盟主。 11. 名無しさん 2013.10.17 02:15 ID: g4YzkwZDRk 惇を奪ったとか言われてるけどチケット買うわー 俺らもいろいろあったし気持ちわからんでもない 頑張れ 12. 名無しさん 2013.10.17 02:19 ID: FiNzFjMGVm うるっときた(´;ω;`) 13. 瓦斯 2013.10.17 02:19 ID: RkYmU0NmM1 ゾッとした。 14. 名無しさん 2013.10.17 02:22 ID: A4Y2ZhOWZi NOT FOUNDの画面みて怖くなった チーム消えるってほんと怖いことなんだな 15. 名無しさん 2013.10.17 02:28 ID: JmMmY2N2Fk こういうのすぐ作れるの凄い 短いけどぐっさり心に突き刺さる動画だった 16. 名無しさん 2013.10.17 02:28 ID: I4OTdkMTRl 昔鳥栖フューチャーズに寄付したのを思い出した。 今回もしよう。 17. 名無しさん 2013.10.17 02:37 ID: E2ZWU2NDIz ** 削除されました ** 18. 名無しのサッカーマニア 2013.10.17 02:43 ID: FhNDU3NWEx センスあるなぁ。羨ましい 19. 名無しさん 2013.10.17 03:17 ID: E1NGMxMjNm botの人といい、チームサポートするために会社立ち上げた人といい、 この動画神といい、アビスパは本当にサポに恵まれてるな。 こんなサポの思いを経営陣は無にしないで欲しいと心から願う。 微力ながらキラシール購入で協力させてもらったよ。 20. 名無しのサッカーマニア 2013.10.17 03:31 ID: M1ZGY4Nzhh アビスパ福岡は否定するなりの公式コメントとか会見ないの?調べた範囲でないけど? 他の40クラブにも悪いから健全で真剣に運営してる所と変わらないとな、それが競争だ 21. 名無しさん 2013.10.17 03:55 ID: Q3OGM0NWIw 「福岡は日本の3番目の都市」という自覚があるのなら意地でも消滅は避けないとね。 地方ならまだしもこの規模の都市がクラブ消滅とかはっきりいって恥でしかないでしょ。 もし行政や地元財界、市民のフォローも薄く残念な結果になるのなら、驚きもせずに福岡市という都市を鼻で笑ってやろうと思う。 是非とも、そんな自分を驚かしてください。 22. 名無しのサッカーマニア 2013.10.17 04:09 ID: VmNjg2ZDkx 心に刺さる動画だね 23. 名無しさん 2013.10.17 04:48 ID: Rw1Z/L19ww 切ねえ・・・ 24. ̵̾������ 2013.10.17 05:11 ID: Y3ODdkZWI3 盟主botの人、もう24時間以上スポンサー名を読み上げてくれているぜ…寄付も募っているし。 「このチームを応援できれば一生幸せに生きていける。。」 元愛媛FCの友近さんの言葉を置いていくぜ。 一生競い合うチームとして存在してくれよ… 25. 名無しさん 2013.10.17 06:17 ID: Y3MWIzNGFj 無くしてたまるか! 26. 名無しさん 2013.10.17 06:30 ID: gyZDU4Mjhi ※21 たかだかサッカーチームがひとつ潰れたくらいで、なぜ福岡という都市全体が笑われなければならないのか 経営できないフロントや勝てない選手、応援しないサポーター、人気のないサッカー競技そのものを笑えよ 27. 名無しさん 2013.10.17 06:31 ID: IzZmViYTVk 大げさな 無くならねぇよ、県リーグ落ちするだけだ スポンサーは逃げるだろうし選手は再就職するだろうが 解散しない限りクラブは無くならねぇ 古い衣を脱ぎ捨てるチャンスだろ 28. 名無しさん 2013.10.17 06:56 ID: NjZDYyNTc4 総統閣下はお怒りです余裕でした 29. 長 2013.10.17 07:09 ID: MxOTUwMDA4 盟主頑張れ アビスパがいないとバトルオブ九州は物足りない。ただの仲良しこよしイベントになるわ アビスパという九州の標的がいないと盛り上がらないんだよ! 頑張れ。そして、7社会と福岡市から解放されて、何年かかってもいいから地域密着にシフトしてくれ 地域密着すれば福岡は強いぞー 30. 名無しさん 2013.10.17 07:19 ID: I5Nzc4MzY1 各県にゴロゴロとチームが増えすぎてどう考えても飽和状態だろ?普段からまともな経営が出来ずに危機になったらお情けの寄付で食いつなぐクラブチームって存続価値有るのか疑問だわ。 経営陣も『存続危機を訴えたら寄付が集まる』としか考えてないだろうし一度解散した上で、今後チーム経営が出来るか検討したほうがいい。 お情けで存続させても又繰り返すぞ。 31. 名無しさん 2013.10.17 07:19 ID: UwZjI2N2Qy 短いのにグッとくるなぁ! 32. 名無しさん 2013.10.17 07:30 ID: kyYTMyZjUz 背筋に来た・・・ 33. 名無しさん 2013.10.17 07:33 ID: BmMzNiZDU5 サポーターは移籍できないんだよ・・・! 34. 名無しさん 2013.10.17 07:57 ID: 68Vm0SEucX 20秒足らずなのにグッとくるな…。 応援してきたチームがなくなるのは寂しいよな。 35. 名無し 2013.10.17 08:14 ID: E3NDhiMmVk フリューゲルスの時は何も出来なかった。 今なら小額かもしれないけど、出来る事がある。 それだけで募金するには充分な理由だよ、俺には。 俺にJの楽しみ方を教えてくれたのは、 ここの管理人や盟主や色んな人達だから。 今までありがとう。 これからもよろしく。 36. ̵̾������ 2013.10.17 08:18 ID: RiZDgwMjBm この動画、アビスパだけに言えることじゃないんだよな・・・・ いつ、どのチームでもこういう風に突然消えるなんてこともあり得る 37. 町田 2013.10.17 08:21 ID: MxMWZkNjFj JFLも悪い所じゃないですよ福岡さん・・・・ 38. 名無しさん 2013.10.17 08:27 ID: UzODRkOWQ0 今5000万円の赤字が募金で賄えたところで経常赤字はどうなるんだ?毎年決算が近づいて何かあるたびにいちいち募金で何とかするのか?何のためのライセンス制度???? 潰れちゃあかわいそうだし、存在してほしいとは思うよ。だけど、サッカーの試合で「結果を出せなきゃプロじゃない」って言葉がよく出てきて、みんなもその言葉に納得していて、それがアビスパの経営陣に適応されないのはなぜ????一体何年アビスパは「金がない」とか「経営危機」とか言い続けるんだ? 39. 名無しさん 2013.10.17 08:33 ID: T2GRDPt5eT ※37 ときどきJFLの試合見てるから「JFLもいいところ」っていうのはわかるけど、 今回の問題は“JFLに落ちる”じゃなくて、 “応援しているチームがなくなるかもしれない”だと思うよ。 40. 名無しさん 2013.10.17 09:08 ID: lhMWE1NDIy ぞっとした 何をすることがクラブにとって一番の利益になるんだろう。 関東住みで行けなくても一番いい席のチケ買うのがいいのか? 41. 瓦斯 2013.10.17 09:44 ID: QxNzRjOTIz ※33 本当にそう思う。 生活の一部となっているものが無くなるのは辛すぎる 動画見てるだけで辛くなる。 42. 名無しさん 2013.10.17 09:46 ID: NlZDMzZTRi ※26 昔、ライオンズに逃げられて恥かいた都市がありましたね… 今また同じ愚を犯そうとしている都市が 笑い物にならないとでも? それも他都市から迎えたチームを自分らで台無しにする そんな恥知らずでいいと思ってるのか? 43. 名無しさん 2013.10.17 10:04 ID: k3OGIzY2E2 山口素弘が語る「横浜フリューゲルスの思い出」 sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/10/11/post_478/ 読んでない人がいたら クラブが無くなるってこういうことだ 何よりも、今戦っている選手や監督、スタッフに またこんな思いをさせるのは、絶対にイヤだ 44. 名無しさん 2013.10.17 10:31 ID: MwY2ZkYTVi とにかくなくしちゃダメってこと! 45. 名無しさん 2013.10.17 10:35 ID: gyZDU4Mjhi ** 削除されました ** 46. 名無しさん 2013.10.17 10:44 ID: QzMzIwYTZh 福岡市民が6pQ5VGxp0みたいなのばっかりだったら 50万の署名を集めてまで藤枝からクラブを引っ張ってきてこのザマではあまりにも無責任だし これを恥と言わずになんと言うのかと思う だが全ての福岡市民がそうじゃないと俺は信じたい 47. 酉 2013.10.17 10:45 ID: frfFDpswLp ちょ何だよこの動画…!!こぇーよ(´;д;`) 48. 名無しさん 2013.10.17 10:45 ID: RmMzg3ZTA4 ※45 そういう考えは持っていてもいいと思う。でもここで言う事でも無い。 君の意見はクラブのために何かやろうとしている人達の行動にケチをつけているようにしか見えないよ? 49. 名無しさん 2013.10.17 10:48 ID: Y0ZTM2ZjZh 来年、予算を縮小するのか、あるいは運営権の売却をするのか、最悪チームの解散も無い訳じゃないけど、そういった身の振り方を模索する前に問答無用でチーム解散一直線という事態は避けなければ。 アビスパだけじゃなくて、他のクラブの経営難にも目を向けてやることも忘れずに。 50. 名無しさん 2013.10.17 10:59 ID: NlZDMzZTRi ※45 まあそうやって顔を背けていればいいさ。 ライオンズが無くなって10年。 よそからチームを連れてきて、強くするのが10年か。 野球がそれだけ時間がかかった。サッカーはどうかね? その間Jリーグの話題が出るたび 福岡市民は下を向いて過去を隠すのさ。 大層みじめで結構なこった。 51. 名無しさん 2013.10.17 11:14 ID: MyYzE2MjI3 ちょうどサッカー見始めたころにフリューゲルスが潰れてショックだったから、Jリーグのチームが潰れるってのは大きな出来事だとは思うけど、ヤバい時に寄付募ってぎりぎり綱渡り続けてくってのもどうかと思うんだよな 52. 名無しさん 2013.10.17 11:17 ID: MyYzE2MjI3 一般の福岡市民にすれば「潰れるの?ああ残念だね」という程度で、行動に結びつくほどのものではないってことだと思う それはアビスパ福岡の問題であって市民の問題ではない。 さすがに街全体の恥みたいに言ってる連中は頭おかしい 53. 名無しさん 2013.10.17 11:38 ID: NlZDMzZTRi ※52 その冷淡さが他の都市も同様と思うなよwww サッカーが気に食わないなら、「福岡レッドファルコンズ」 でググってみな。 福岡のスポーツチームてこんなんばっかかよ。 野球にしたって中内、孫がいなけりゃどうなってたか。 まともな興業運営ができない、よそ様頼りってことじゃん。 恥と思わないなら、※21の言う通り嗤ってやるだけ。 54. 名無しさん 2013.10.17 11:41 ID: RmZDMxMDIw 県リーグに降りてクラブをダウンサウジングすりゃいい それで無くなるようなら価値も無いんだよ 熊本も北九州も長崎も這い上がった 福岡も這い上がる経験をしてみたらどうだい? 55. 名無しさん 2013.10.17 11:46 ID: JiNTg2NjM3 ここってお国自慢板のまとめブログだっけ?(すっとぼけ) 56. 名無しさん 2013.10.17 11:48 ID: I4ZmZjYWMz ACっぽいCMやね ちょっとゾクってなった 57. 名無しさん 2013.10.17 11:54 ID: Tjsh1inKnN まぁ、今回の件は、現在の社長含め経営陣の責任追及を避けることはできそうもないな。 58. 名無しさん 2013.10.17 12:03 ID: 68Vm0SEucX とは言え、うちも他人ごとじゃないんだよなぁ。 実質的には稲盛翁の道楽で京セラがチーム持ってるようなモンであって、 他のスポンサーは「稲盛翁に付き合って」お金出してくれてると見ていい。 翁が健在なうちはいいけれど、そうじゃなくなった場合は任天堂始め京セラ以外の スポンサーが一斉に離脱、最悪京セラすらもスポンサー離脱…なんてことになりかねん。 ああ、恐ろしい。 59. 名無しさん 2013.10.17 12:09 ID: ZkZjEyYjY2 ※21 あのさあ福岡市行政はそもそもこのクラブの株主さんで計5億も出資してるし毎年招待チケット代約8000万分予算に計上してる あなたが言うまでも無くこのクラブは市民と行政の協力の下、又の名を市民の税金で運営されてるの それでさんざ言われてきた問題を一向に改善させないボンクラチームを今回も市民の金で救えって? 愛されないのはチームの問題であって都市の問題じゃない もし福岡にサッカークラブが必要だと言うなら愛される新しいチームを作ればいい ライオンズのトラウマでスポーツに関心が高いはずのあのスタジアムで我が物顔で陣取ってる馬鹿サポーターは福岡でホントに嗤われてるのはどこだか考えた方がいい 60. 名無しさん 2013.10.17 12:10 ID: MyZDU5ZWM4 もうフリューゲルスの時のようなことはあってはならない、どんなクラブであろうと無くなってはならない 61. ̵̾������ 2013.10.17 12:13 ID: A4OTg4YTk0 あと5000万集めないと、「クラブが消滅する」のか、 「JリーグにいられないからJFL以下に降格する」のか、 どっちなんだ? 前者なら絶対に助けたい。後者なら自力で頑張ればいい気がしてきた 62. 名無しさん 2013.10.17 12:25 ID: ZkZjEyYjY2 ※60 人気が無いから借金まみれのチームに税金使ってか?アホくさ 地元財界の趣味で作られて天下り先と自治体にたかるだけの存在に成り下がってるチームがどれだけあるのか 63. 名無しさん 2013.10.17 12:28 ID: NlZDMzZTRi ※59 市がタッチしてるならなおのこと、運営に責任があるってことなんじゃないかね。 それを都市の問題じゃないって意味わかりません。 それと新チームを作るのは勝手だが、 今あるチームを潰したら、藤枝に合わせる顔ってあるんですかね。滑稽滑稽。 64. 名無しさん 2013.10.17 12:36 ID: Y0ZTM2ZjZh そもそもアビスパの前身が中央防犯(藤枝)だって大半の福岡の人間は知らないやろな。静岡に2クラブあって、入る隙が無かったから福岡行ったようなもんなのに。 神戸も生い立ちとしては岡山からチーム誘致してきているわけで。三木谷さん居なかったら今の福岡より酷いことになってただろう。 福岡にも危機を救う救世主が現れることを祈るわ。 65. 名無しさん 2013.10.17 12:57 ID: rEyMnpozWd 藤枝から引っ張ってきた時の、市長か誰かの発言は結構グッとくる 本音だったかは怪しいもんだけど 66. 名無しさん 2013.10.17 13:10 ID: hXXE7TBZX9 このCMは怖すぎる。 いつそうなるか、誰にもわからない。 それはアビスパだけじゃない。 not foundもだけど、何より怖かったのは子供の夢が消えたとこ……かな。 普通に嫌だよ、そういうのを見るのは。 自分が小学校の先生で、何も夢が書かれていないとか想像したくない。 何としてでも……救いたいな。 67. 名無しさん 2013.10.17 13:16 ID: k0ZTc5NGUy 町田はJライセンスは持ってるからねぇ、J3できたらJ3だよな J3できると、JFLのレベルはがくっと落ちるんじゃないかと思ってるんだけど… 68. 名無しさん 2013.10.17 13:18 ID: BiMmU5YjAw よくわからないんだが、資金ショートしたらチーム解散なの? Jリーグ退会でJFL行きなの? 経営がたちゆかなくなったら、下に落ちるのはむしろ健全とも思うのだが。 クラブの消滅はあってはならないけど。 69. 名無しさん 2013.10.17 14:00 ID: k0ZTc5NGUy 来月には資金ショート、給与遅配って、一般企業なら「倒産」寸前という状態 債務超過状態が続くよりも、事態はひっ迫しているともいえる 債務超過の状況でも、資金繰りが何とかなってれば 「経営するだけ赤字が増える」状態ではあるけど、クラブがなくなることはない でも、資金繰りが立ちいかなくなるということは、人間でいえば血液がなくなった状態だから とりあえず生命維持のために、輸血=募金、という状態なのが今 ただし、輸血=募金だけでは、根本的な病気(クラブ体質)が直るわけではない 70. 名無しさん 2013.10.17 15:24 ID: I5Nzc4MzY1 ここでサポーターが寄付金集めて危機を凌げたとしても経営陣が変わらんと同じこと繰り返すだろ。 『経営危機を訴えたらサポーターが自動的に資金繰りに走ってくれる』と経営陣に思わせるだけ。 残念だが時には見捨てる勇気も必要。 今の状態ではサポーターからの寄付金は経営陣を甘やかすだけに終わると思うよ。 71. 名無しさん 2013.10.17 15:55 ID: JkMTEyY2Yx 寂しいことだとは思うが、しかたなしって方に同意。そういうもんだし、そうでなければいけない。 72. 名無しさん 2013.10.17 16:23 ID: k0ZTc5NGUy 自分は盟主シール付&キッズうんたらのチケットも買った口だけど 動きたいと思う人がいて、動くのも自由だよ もちろん、反対意見を言う自由だってある でも、この場所でしたり顔で「経営陣を甘やかすだけキリッ」って言うのは 野次馬意見的ではあるかもしれない サポーターからの寄付金が、本当に5000万円集まったとして 本当にそれに経営陣が甘えてしまうかどうかも、まだ分からない 73. 名無しさん 2013.10.17 16:31 ID: ViMjg5YWI3 一番負けたくない相手チームだからなー。 勝手に消えてもらったら困るから募金しとくよ 74. 名無しさん 2013.10.17 17:17 ID: k0ZTc5NGUy 募金を募ることのアンフェア感を感じている人がいるのかもしれないけど 映像担当?この方とか盟主botの中の人みたいな 芸達者で行動力のあるサポーターがいるということ自体 『クラブの実力のひとつ』だったりもするんだよ これを、地域密着&健全経営にまで持っていけるか、がんばって建て直してほしい 75. 名無しさん 2013.10.17 18:48 ID: U2YzE3Yzhj 自分の応援するクラブがこうなった時を想像して泣きそうになった 76. 名無しさん 2013.10.17 20:26 ID: AwNjNjMGU0 サッカーはたしなむ程度の者です 募金が集まって存続してもどうせ球団体質は変わらない って意見もわからなくはないけど 存続しないと体質を変える機会も失われるし 今回は助けてあげてほしいな 繰り返すようだったら見放すのも致し方無いでしょう 仏の顔も三度までじゃないけど一回で見放すのはサポーターがかわいそう 77. 仙 2013.10.17 20:53 ID: Y2Mjc4OThl ソナーさんの動画にいつもあったアビスパのロゴが無い…。 ベガルタもこうなってたかもしれないと思うと、怖いわ…。 78. 瓦 2013.10.17 20:56 ID: U5MTQwN2Y5 クラブの経営失敗に対しての募金に、否定的な意見は正当だと思う。 でも、自分は今回募金しようと思う。 アビサポは自チームのある日常が消えてしまうのは受け入れられないだろうし、他サポ(の自分として)はアビスパがJにある日常が消えてしまうのは受け入れがたいからね。フリューゲルスのようなことは、クラブ自身に責任があったとしても、もうたくさんだ。 79. 名無しさん 2013.10.18 00:47 ID: VlMjA3MzEz そりゃ経営陣は猛省する必要があるのは間違いないが、J2はどこも経営的にきついのはわかるし、一回くらいチャンスが与えられてもいいと思う。 俺は募金するよ。 今回の件を乗り越えれたら、福岡サポは何年後か他のクラブがピンチになったときに協力してあげて欲しい。 80. 名無しさん 2013.10.18 16:55 ID: E3NjA2Y2M2 募金してもいいんだけど一時的なものでしか無いから迷う 81. 名無しさん 2013.11.7 15:44 ID: RjMTY4MmUx 本当に私はこのポストから感銘を受けました。この記事を作成した人は天才だと読者が接続を維持する方法を知っています。私達とこれを共有していただきありがとうございます。私はそれが有益でおもしろいと思った。より多くの更新を楽しみにしています。 次の記事 HOME 前の記事
ID: A4OTg4YTk0
あと5000万集めないと、「クラブが消滅する」のか、
「JリーグにいられないからJFL以下に降格する」のか、
どっちなんだ?
前者なら絶対に助けたい。後者なら自力で頑張ればいい気がしてきた
ID: ZkZjEyYjY2
※60
人気が無いから借金まみれのチームに税金使ってか?アホくさ
地元財界の趣味で作られて天下り先と自治体にたかるだけの存在に成り下がってるチームがどれだけあるのか
ID: NlZDMzZTRi
※59
市がタッチしてるならなおのこと、運営に責任があるってことなんじゃないかね。
それを都市の問題じゃないって意味わかりません。
それと新チームを作るのは勝手だが、
今あるチームを潰したら、藤枝に合わせる顔ってあるんですかね。滑稽滑稽。
ID: Y0ZTM2ZjZh
そもそもアビスパの前身が中央防犯(藤枝)だって大半の福岡の人間は知らないやろな。静岡に2クラブあって、入る隙が無かったから福岡行ったようなもんなのに。
神戸も生い立ちとしては岡山からチーム誘致してきているわけで。三木谷さん居なかったら今の福岡より酷いことになってただろう。
福岡にも危機を救う救世主が現れることを祈るわ。
ID: rEyMnpozWd
藤枝から引っ張ってきた時の、市長か誰かの発言は結構グッとくる
本音だったかは怪しいもんだけど
ID: hXXE7TBZX9
このCMは怖すぎる。
いつそうなるか、誰にもわからない。
それはアビスパだけじゃない。
not foundもだけど、何より怖かったのは子供の夢が消えたとこ……かな。
普通に嫌だよ、そういうのを見るのは。
自分が小学校の先生で、何も夢が書かれていないとか想像したくない。
何としてでも……救いたいな。
ID: k0ZTc5NGUy
町田はJライセンスは持ってるからねぇ、J3できたらJ3だよな
J3できると、JFLのレベルはがくっと落ちるんじゃないかと思ってるんだけど…
ID: BiMmU5YjAw
よくわからないんだが、資金ショートしたらチーム解散なの?
Jリーグ退会でJFL行きなの?
経営がたちゆかなくなったら、下に落ちるのはむしろ健全とも思うのだが。
クラブの消滅はあってはならないけど。
ID: k0ZTc5NGUy
来月には資金ショート、給与遅配って、一般企業なら「倒産」寸前という状態
債務超過状態が続くよりも、事態はひっ迫しているともいえる
債務超過の状況でも、資金繰りが何とかなってれば
「経営するだけ赤字が増える」状態ではあるけど、クラブがなくなることはない
でも、資金繰りが立ちいかなくなるということは、人間でいえば血液がなくなった状態だから
とりあえず生命維持のために、輸血=募金、という状態なのが今
ただし、輸血=募金だけでは、根本的な病気(クラブ体質)が直るわけではない
ID: I5Nzc4MzY1
ここでサポーターが寄付金集めて危機を凌げたとしても経営陣が変わらんと同じこと繰り返すだろ。
『経営危機を訴えたらサポーターが自動的に資金繰りに走ってくれる』と経営陣に思わせるだけ。
残念だが時には見捨てる勇気も必要。
今の状態ではサポーターからの寄付金は経営陣を甘やかすだけに終わると思うよ。
ID: JkMTEyY2Yx
寂しいことだとは思うが、しかたなしって方に同意。そういうもんだし、そうでなければいけない。
ID: k0ZTc5NGUy
自分は盟主シール付&キッズうんたらのチケットも買った口だけど
動きたいと思う人がいて、動くのも自由だよ
もちろん、反対意見を言う自由だってある
でも、この場所でしたり顔で「経営陣を甘やかすだけキリッ」って言うのは
野次馬意見的ではあるかもしれない
サポーターからの寄付金が、本当に5000万円集まったとして
本当にそれに経営陣が甘えてしまうかどうかも、まだ分からない
ID: ViMjg5YWI3
一番負けたくない相手チームだからなー。
勝手に消えてもらったら困るから募金しとくよ
ID: k0ZTc5NGUy
募金を募ることのアンフェア感を感じている人がいるのかもしれないけど
映像担当?この方とか盟主botの中の人みたいな
芸達者で行動力のあるサポーターがいるということ自体
『クラブの実力のひとつ』だったりもするんだよ
これを、地域密着&健全経営にまで持っていけるか、がんばって建て直してほしい
ID: U2YzE3Yzhj
自分の応援するクラブがこうなった時を想像して泣きそうになった
ID: AwNjNjMGU0
サッカーはたしなむ程度の者です
募金が集まって存続してもどうせ球団体質は変わらない
って意見もわからなくはないけど
存続しないと体質を変える機会も失われるし
今回は助けてあげてほしいな
繰り返すようだったら見放すのも致し方無いでしょう
仏の顔も三度までじゃないけど一回で見放すのはサポーターがかわいそう
ID: Y2Mjc4OThl
ソナーさんの動画にいつもあったアビスパのロゴが無い…。
ベガルタもこうなってたかもしれないと思うと、怖いわ…。
ID: U5MTQwN2Y5
クラブの経営失敗に対しての募金に、否定的な意見は正当だと思う。
でも、自分は今回募金しようと思う。
アビサポは自チームのある日常が消えてしまうのは受け入れられないだろうし、他サポ(の自分として)はアビスパがJにある日常が消えてしまうのは受け入れがたいからね。フリューゲルスのようなことは、クラブ自身に責任があったとしても、もうたくさんだ。
ID: VlMjA3MzEz
そりゃ経営陣は猛省する必要があるのは間違いないが、J2はどこも経営的にきついのはわかるし、一回くらいチャンスが与えられてもいいと思う。
俺は募金するよ。
今回の件を乗り越えれたら、福岡サポは何年後か他のクラブがピンチになったときに協力してあげて欲しい。
ID: E3NjA2Y2M2
募金してもいいんだけど一時的なものでしか無いから迷う