閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

びわこ成蹊スポーツ大“松田ツインズ”の加入クラブ決定 兄の陸はFC東京、弟の力は名古屋へ

47 コメント

  1. ** 削除されました **

  2. ※21
    知らないのならコメントするなよ
    調べてからコメントしろよ

  3. ※21
    今お前がいじってる機械は何ができる?未だに使い方が分からんのか?
    >びわこ成蹊スポーツ大学は、日本の私立大学である。
    >学校法人大阪成蹊学園が設立。体育(スポーツ系)系専門の単科大学である。
    >東京都の成蹊大学とは、全く別の大学である。
    ちょこちょこっとJ選手を輩出してるね。一番の有名どころは・・・近藤岳登かww

  4. ※21
    大学というかスポーツ特待生という存在だよな。スポーツが「学校」の宣伝になるという考え方になんとなく馴染めない。大学駅伝もぶっちゃけ気持ち悪い。
    流経の監督が講演会で、比嘉は漢字もまともに書けない、と言ってたらしいがどうしてそんな事が平気で堂々と言えるのか、頭クラクラしたわ。笑い話じゃねーよ。
    (比嘉に関しては同じ大学だった子から学生としての態度のあまりの悪さを聞いてるせいか、このサイトでどんなにいい人設定になっても好きになれないくらい)

  5. >同大サッカー部に在籍する双子の兄
    兄貴は同志社なのかと思った

  6. 松田力は大分にいれば良かったのに…
    名古屋で大卒FWが順調に育ったことないじゃん勿体無い

  7. 名古屋かぁ、最近の名古屋は若手が成長できてないから大丈夫なのかな

  8. 相変わらず名古屋は大物新人掻っ攫っていくなあ

  9. 何なんだろうね本当
    名古屋の決定力というか交渉力というか

  10. ※21が一番無知を晒してるなw勉強しろ。
    日本で私学助成金(税金)を受け取ってない私立の学校なんてないと思うけど。

  11. だれか※1に突っ込んでやれよ…

  12. 大物新人を乱獲して、墓場化してるのに若手がくるのはすごいよね
    ピクシーだからかとも思ったけど、そういうわけでもないし。人気があるわけでもないし。すげえわ

  13. ※32
    ユース昇格組にも言えるな
    まぁ設備的な差もあるしねぇ。端から見てると出場機会優先してほしいけど、J1古参クラブ→J2新興クラブ にレンタルした選手が驚いたりはよくあるのを考えるとしょうがないのかなと

  14. 海くん、空くんと3トップを組んでほしい。

  15. 髪型と笑いジワが一緒でワロス

  16. グラサポなのに大分に行った方が良かったのでは?という思いを抱いている
    でもそんな不安を裏切るような活躍をして欲しい!

  17. 他の選手が学生以下のプレーしかできない、ってのは悲しい話だな。
    まあプロの世界だから実力が全て、結果が全て。
    松田力は名古屋でストライカーとして成長して欲しい。

  18. 鯱でまず何を連想するかって言われたら、トヨタ自動車だなw
    意外と多いんじゃないかな。
    俺は20代だが、上の世代になればなるほど、ある意味、黄門様の印籠の様な企業だ。進路は親族も関係するからね。
    大学でいえば、東大や京大、早慶だろう。
    学生も出来ることなら進学したいだろう。

  19. なぜかアクセス禁止の俺ww

  20. りけは水子とか?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ