閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

福岡がマリヤン・プシュニク監督の来季続投を発表

124 コメント

  1. 経営難発覚→募金→経営縮小発表の流れから想像してたのと若干違うなw。
    外国人指揮官、選手は切らざるを得ないものとばっかり。
    もしかして、城後とかも残ったりするのかしら?

  2. まあ誰が監督になっても無給ってわけにはいかないだろうし、プシュニクさんかなり薄給な状況から日本きたらしいからそんなに高くはないのかな?複数年なら解任すればかえってコストかかるし。
    フロントは猛省してほしいけど、アビスパ無くなったりしたら寂しいからサポさん達がんばれ!

  3. プシュニクはかなり安いって聞くけどね
    経歴も2部多いし

  4. これで福岡が来年何も無かったかのように
    補強してたらうけるなw

  5. クビにするだけの金もないんだろうな

  6. 良い監督+並~下の選手たちのチームと、下の監督+良い~並の選手のチームだったら前者のほうが費用対効果は高いと思う。
    ただし、良い監督が良い仕事をできるよう、フロントやコアサポが足引っ張らない事が条件ね。

  7. 「複数年契約だから解除したら余計に金がかかるんです」くらいの発表はした方がいいのではないかと…
    今後更なる支援要請するのは必至な情勢なわけだから

  8. >続投
    何を投げるんですか?

  9. ** 削除されました **

  10. ※44
    募金まがいの企画までして、「お金にめどがついたから選手層の削減は最小限にします」なんて言ったら、
    他サポからは顰蹙を買うだろう。
    本スレも続投とふくやの企画に喜んでいるだけで、
    根本的に何かを変えようと言うように見えないし…。
    喉元すぎれば熱さを忘れる、なんてことにならなければいいkでおな。

  11. 他サポとしては複雑な心境
    外国人監督って仮に年俸が安かったとしても、それ以外のコストがかかるのに続投は解せない

  12. このコメントは削除されました。

  13. てっきり日本人監督にするのかと思ったが違うんだな。
    どのレベルかは交渉次第だと思ったけど。
    プシュニクの年俸はわからないけど、最低でも本人+通訳の費用が必要だよね。

  14. 来期をまともに戦おうとするならベストに近い選択でしょ

  15. どちらにしても来期は億単位の債務超過をクリアしなくちゃならない
    チームは勝たなきゃならない
    契約年数が残っている監督を残したのもうなずける。
    募金や金銭サポートと相反するとは思えないけど

  16. ※53
    選手時代、W杯を獲った西ドイツの名選手で
    日本語ペラッペラの人がいますよ?
    しかもJのことをよーーーーーーく知ってるよ!
    お買い得だね!ぜひ買わなきゃ!

  17. 本人が(続けるか辞めるか)悩んだって事はプシュニクは単年契約って事?
    複数年だったら悩むのはクラブだろうし‥‥

  18. 途中で切ったら違約金とかでかえってお金がかかるんじゃないの?

  19. 男気ある監督だ

  20. ※22
    最初そう思ったんだ。しかしふと思い出したら元歌の歌詞に「Oh メリーアン 突然どこへ消えたのか」 て有るからやめた方が良いだろ!と思った。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ