閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

カマタマーレ讃岐のJ2ライセンス交付が見送りに?中日スポーツが報じる

106 コメント

  1. 直島、豊島、犬島、小豆島とか現代美術があるけど、それとコラボ出来んのかね?
    スタジアムは安藤忠雄に設計してもらって、できるか知らんけど。
    ベネッセは香川じゃなくて岡山だっけ?小豆島にあった醤油の会社はどうなった?オリーブオイルはうどんとは関わりなさすぎか。

  2. あなぶき興産に頼み込むしかないだろ!

  3. 「まあいざとなったらどこかから金出てくるよ」
    これは思ってても言っちゃだめだ
    叩かれるネタを提供するだけ

  4. 関係ないところの人間が、その土地の名前借りて商売してたんだから
    認めなくてもしょうがないわ
    極論だが、日本の地名勝手に使って儲けた海外企業が
    その土地のクラブをスポンサードしようったって
    嬉しくないだろ

  5. ※81
    ベネッセは岡山、ただあそこはスポーツのスポンサーには付かない
    後は直島も区分けとしては香川だが、生活圏が完全に岡山

  6. ※81
    でも現代美術とコラボって新しいなw
    安藤忠雄が設計したら、それだけで観光客も呼べそうだし
    ……ボランティアでやってくれればね…

  7. 年末ジャンボ7億当たったら1億くらいポンと融資するのにー!

  8. 夜行で行って、高松駅のうどん屋で朝食。
    琴電で遠出して2食目。
    戻ってきて3食目。
    街中で風呂入って夜食。
    チューハイ片手に夜行で帰京。
    またやりたい。試合をどこに盛り込むか…。
    うどんか、カニ汁か、大きな問題だ。

  9. せしーるー
    ふぃにょんほにょん幸せそうなむぅー

  10. カネタマーラン讃岐

  11. ※89
    ANNリスナー乙

  12. 丸亀製麺は香川じゃないのかよっていうのと色々多々印象が悪いうわさを聞くからダメだと思う。
    讃岐うどん、群馬の水上うどん、秋田の稲庭うどんでうどん対決見たいです。
    もちろん屋台も出してもらってうどん売上でも競ってくれると・・・。
    天皇杯とかで東京近辺でやってくれると嬉しいんだがなー^p^

  13. まぁ優勝した長野がJ3なんだから釜球もJ3が妥当でしょ
    金が無いところを無理してJ2に上げてどうすんのよ

  14. 企業も大した宣伝効果にならないからスポンサーになってくれないのを理解しろよ。
    辺鄙なサッカー場とほとんどテレビ中継の無いチームのユニフォームに広告費使うよりも香川県内の主要駅に広告設置する方が宣伝効果高いと思う。

  15. まず、「J2ライセンス」を持ってても「入会審査」をパスしないと上がれないという複雑な制度をなんとかすべきだと思う。ややこしすぎる。
    9月末に「讃岐にJ2ライセンスを交付した」って記事が出たわけで、それで普通「ああ、2位に入って入れ替え戦に勝てばJ2行けるんだな」って思うだろ。
    次に、
    >>656
    > あんな事件を起こしてるうどん屋なんか願い下げだろう。
    > 地元のうどん屋ともトラブル起こすし…今後またやらかすかもしれんしな。
    「あんな事件」とは何?
    「地元のうどん屋とのトラブル」とは?

  16. ※95
    ※25と全店でカビだらけ器でうどん出してた事件だろ

  17. ※95
    ライセンス・・・パスポート
    入会審査・・・査証
    こういうふうなたとえならわかりやすくないか。
    財務面は安定させておかないと、いつ足元すくわれるか
    わからんから、財政安定と地域、そして地域住民やサポの皆さんの力を一つにしてからでも遅くはないと思う。

  18. 荒れているところに
    ※89でやられたw

  19. 胸スポンサーは県が受ける。タイトルは「うどんは讃岐」
    財源は県内で消費されるうどんに課税。一玉一円。
    2008年度調査によると香川県のうどんそばの消費量は世帯あたり33kg
    一玉200gとすると165玉。香川県の世帯数は約39万世帯。
    39万×165円=約6500万円となる。
    J2の胸スポンサーの額としても釣り合う金額だと思われる。

  20. 釜玉の胸に6500万?あほか。
    500万の値がつけばラッキー

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ