閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

FIFAがブラジルW杯組み合わせ抽選会の予行演習を実施 本番は日本時間7日午前1時より

98 コメント

  1. 日本代表の選手たちは「目標は優勝だ!」とか「ベスト4だ!」とか言っていて、それは頼もしいんだが、こちら側としては、日本代表に期待する結果は相手との兼ね合いで決まると思っている。
    もしグループリーグで日本、ブラジル、イタリア、コートジボワールとかになったらグループリーグを突破したら日本人は大成功だと思うだろう。
    逆にスイス、ボスニア、コスタリカ、日本とかになったらグループリーグ突破をもちろん期待する。
    すべては相手次第だ。

  2. 死のグループ入って、もし初戦勝ったとしてもその後の試合のこと考えると絶望するな

  3. ※16
    とってもつよーいチームって意味なら
    2006の最終戦は満足できたんだろうなあ

  4. ワールドカップでやったことない相手とがいいな
    アルゼンチン or ベルギー
    カメルーン
    日本
    オランダ or クロアチア or ロシア
    ってなったら新鮮味がなくなっちゃう

  5. 98年…アルゼンチン、クロアチア、ジャマイカ
    02年…ベルギー、ロシア、チュニジア
    06年…豪州、クロアチア、ブラジル
    10年…カメルーン、オランダ、デンマーク
    こうして振り返ると、過去4大会は比較的楽なグループばかりなんだよな。
    だから、そろそろ覚悟しないといけないかもね。

  6. 今夜程スイスが人気な夜はないだろうな
    ✴︎40 田中の記事は宗教のそれと同じだからなぁ
    今年3対0で鹿に勝った後に鹿の若手への不満で記事の過半を埋めるとは思わなかった

  7. ピッチが気になるわ
    W杯でボコボコのピッチに当たるとは思いたくないけどブラジルってその辺どうなんだろ

  8. 気が早いがちょっとドキドキしてきた

  9. ※33
    そんな密約があるのか?あるなら公表できるはずなんだがなぁ。
    開催国に有利なドローにした方が盛り上がりやすい部分はあるけど。
    ちなみにバレーは似たことがあるよ。ワールドカップや五輪世界最終予選では、出場全チームとのリーグ戦で優勝を決めるシステムなので、開催国(日本)が最初の2試合の対戦相手を選べるんだとか。

  10. 欧州の強豪国の国民も、「日本」が来たら
    ●アジア枠で最低のところを引いた
    ●9割以上勝つだろうが、面倒な相手
    くらいには思ってくれるだろ

  11. ※61
    どこまでいっても日本はまずGL突破が目標だと思うな
    どの組み分けでも、常に相手に勝ち点計算される弱小国から
    組み分け次第で突破の目のある中堅になったという位の認識
    これでも、冷静に考えるとすごい身内びいきな評価だよw
    なにせ、自国開催以外では前回が初勝利でGL初突破の国だしな

  12. 酷暑が予想されるから欧州と当たりたい
    南米は勘弁して

  13. 流鏑馬で決めろや

  14. これはアカン
    本番で泣きを見るパターンだ…
    (例)ウルグアイ、ポルトガル、日本、フランス
    大多数の雑誌で「フランス」とされてきた南米・アフリカの枠に回される欧州1か国は本抽選の前に抽選で決まるからそこにどこが入るかで死のグループ発生率が大きく変わってくる

  15. よく言われる噂に、組ませたい国のボールを冷やしておくとかあるね
    ブラジルの組がどうなるか興味津々

  16. 33カ国選んでおいて、
    この時点でハズレひとつ含んでおくとかしたら抽選がもっと盛り上がるのに。

  17. 今回は対戦相手だけじゃなく試合会場と移動距離も大きな要素になってくるしな
    本田もザックも対戦相手よりこっちの方を重視しテルっぽいし

  18. ※65
    98年と10年は全くそんな感じでは無かったと思うけど

  19. 大事なのは対戦相手より、日程と移動距離だと思う。
    といいつつ、予選でドイツには当たりたくないなw

  20. まあアルゼンチンと同組だろうな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ