閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

2014年ブラジルW杯の1次リーグ組み合わせが決定 前回優勝のスペインが初戦でオランダと

256 コメント

  1. ※220
    ドイツの時みたいなグループリーグの展開になると思う
    ギリシャから大量得点は厳しい
    むしろグダグダスコアレスドローの可能性が高い
    ドイツの時はオージーに最悪の負け方をしていたので何としても勝たなきゃいけない試合だったが攻守にわたって最大の見せ場作っただけに終わった(川口PKストップとQBK)
    撃ち合いの末4-3でも3-2でもいいから初戦に勝たないとギリシャ戦は動きづらい試合になってしまう

  2. グループCはオール引き分けもしくは
    勝ち点4ですべてのチームが並ぶ
    可能性もあります
    個人的に勝ち点2での突破がみたい

  3. ※223
    OG戦はサイクロンじゃなかった?

  4. 色々見てきたけどドイツはあのグループで悪くない(普通)のドローって感想が多くてむしろ1位通過すればベスト4までは楽なトーナメントでラッキーと考えてるのが凄かった。

  5. ※225
    ギリシャ戦がドイツでのクロアチア戦みたいなgdgdになるのではということなんだけど

  6. 前回大会に続き突破出来る可能性がある組み合わせで良かったな日本
    ただ、どの試合も楽ではない

  7. このコメントは削除されました。

  8. 突破出来るかはともかく、勝てる可能性のある
    面白い試合出来そうな相手が揃ってて良い感じだな。
    ある意味典型的な南米とアフリカと欧州中堅国で
    まさに日本の実力が試されるな。

  9. 楽ではないが可能性はある組。このグループを突破できなければ、他でも似たような結果に終わっただろうという総括が待っているだろうな。オーストラリアやコスタリカと比べれば、籤が悪いという言い訳はとてもではないが出せん話になった。
    突破する力は日本にあるとは思う。トーナメント一回戦は何とも言えんが。
    オーストラリア、コスタリカは一矢でも報いてやれ。ボスニアは死ぬ気で二位に滑り込んでくれ。Gは大嵐期待。

  10. コロンビアとは03コンフェデでやった。
    ほぼ互角だったが、後半に宮本のミスパスかなんかでカウンター一発(0-1)
    引き分け以上でGL勝ち抜けだったがそれで終わった。
    ギリシャとは05コンフェデで。
    日本がずっと主導権を握っていたが、攻撃力と決定力不足で大黒の一点のみ(1-0)
    しかし明らかに相性は良いタイプと思われる

  11. Dは普通にウルグアイとイタリアだろう

  12. どのチームも全敗してもおかしくないし全勝してもおかしくないって感じ。
    コロンビアの一位抜けは順当だろうけど二位は読めない。

  13. Hに日本が行ってればチュニジアが2つおとなりの国になっただけで2002の再現だった、惜しかった

  14. まぁ良くてベスト16だな。甘く見積もっても。

  15. 決勝T初戦で、ベスト8進出をかけてイタリアと再戦する展開を希望。
    両国を比較した時、指揮官の老獪さではザッケローニ>プランデッリで、ザックはアズーリを機能不全に陥れる術を熟知していたけど、ピッチ上の選手たちの経験不足で勝てる試合を落とした、というのがコンフェデでの一戦。
    W杯本番で再戦が実現した場合、コンフェデでの対戦経験と入念なスカウティングとでこちらの特徴も丸裸にされているはずで、イタリア特有の詰め将棋のようなサッカーを基盤とした通好みの名勝負になりそうな予感。

  16. 勝ったな

  17. C組の予選リーグを突破したとして、D組はイタリアあるいはウルグアイか…決勝Tは勝てる気が全くしないなw

  18. 司会のねーちゃんが杉作J太郎と共演歴があって笑った

  19. ドイツに勝って優勝だなw

  20. さっそくメディアやサポーターから「もらった」的な声があがってるけど、よくて1勝1敗1分で、あとは得失点差の勝負だな。ちっとも楽なグループだと思わない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ