閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

東静岡駅地区にサッカー場構想 エスパルス本拠地に


[中日]東静岡駅地区にサッカー場構想 エスパルス本拠地に
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140106/CK2014010602000084.html

 静岡市が利活用策を検討しているJR東静岡駅北側の市有地(葵区長沼、約二・五ヘクタール)に、サッカースタジアムの建設構想が浮上している。Jリーグの施設基準を一部満たさない「IAIスタジアム日本平」(清水区)に代わり、J1清水エスパルスの本拠地としての活用も探る。ただ建設には数百億円かかるとみられ、周辺の高層マンションや病院などへの配慮が求められることから実現までには曲折がありそうだ。
 複数の市関係者によると、東西約百七十メートル、南北約百六十メートルの市有地に建設できる競技場の規模を調べるなど実現の可能性を探っている段階。災害時に避難可能な公園の整備などスタジアム以外の選択肢も検討している。
 一九九〇年の「東静岡地区新都市拠点整備事業」の計画では、多目的アリーナゾーンに指定されていた。旧清水市との合併に伴う新市庁舎の建設や県立総合体育館の移転の計画もあったが、いずれも実現せず、今も空き地になっている。(以下略、全文はリンク先で)


image


2013年5月の東静岡都市デザインコンペでのイメージ図
http://www.jsgoal.jp/photo/00114100/00114145.html

image



以下、清水スレより

しみじみ清水エスパルス1281
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1388744034


463 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 11:02:57.31 ID:dLxGU69G0
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140106/CK2014010602000084.html

東静岡駅地区にサッカー場構想 エスパルス本拠地に

image


465 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 11:20:28.96 ID:8NHkkHst0
>>463
数百億円高すぎら
もうちょっと負けてくりょー



469 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 11:51:26.30 ID:RK0Ledpd0
>>463
記事読んだけど無理ゲーw
巾170mの敷地に100mあるグラウンド入れてあとどうするんだ…(´・ω・`)



470 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 11:59:13.01 ID:Lw9Nb5Bx0
>>469
急勾配のスタンドにするのかね
でも日当たり風通しが犠牲になって、ベストピッチ賞は難しくなるかも



466 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 11:27:33.50 ID:ECUhC7Q10
静岡エスパルスに改名クル


468 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 11:40:52.83 ID:NZO0 W8o0
改名する必要はないら
合併前ならともかく、清水区だって静岡市なんだから



477 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 12:26:45.49 ID:nIlYHVj/0
浦和がさいたまレッズにならないのと同じ。


588 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 21:48:32.93 ID:/qXyf3q8O
>>477
ロンドンにあるクラブではアーセナル、チェルシー、トットナム等たくさんあるからね
イングランドプレミアリーグ見てると余計に清水の名を捨てるのは惜しく思える



467 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 11:28:24.45 ID:EfrCeGVk0
完成する頃はみんなジジババ


471 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 12:00:54.80 ID:i7qDd7to0
線路を跨いで、場合によっては駅舎も飲み込み中空グラウンド化
まぁ観客席やコンコース部分で、線路や駅舎は飲み込めるかも
芝生の養生を考えると最低限の屋根だから、タワマン上階は観覧席?


image


472 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 12:05:16.51 ID:S2mtgVcc0
>>471
タワマンに住んでる人は
無料で上から試合覗けるとして、
展望デッキは試合日だけ
タワマン管理者が500~1000円くらいで
解放すればいーんじゃね?



473 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 12:07:58.75 ID:i7qDd7to0
>>472
商魂逞しいなw


474 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 12:15:07.09 ID:nIlYHVj/0
日本平や大宮で横180m。あれよりコンパクトなスタジアムって無理だろ。
アウェだけ昔の磐田や柏みたいな感じにすればギリギリかな。



478 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 12:28:27.70 ID:gwvcxfgR0
あんな狭い土地だけじゃスタは作れないよね 線路跨げば行けるかもしれないけど
ほんとドコモのビルがどっかに移転してくれればいいのに



479 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 12:30:23.61 ID:RiJHoou70
中日新聞の記事だしな


481 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 12:37:20.75 ID:OT9X1pPk0
スタジアムを作るには常に話題にしておかないといかんしね。
どこにいくらで作るにしても。



486 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 12:56:07.10 ID:2QJfkoZOO
一応敷地内にスタ作るのは可能
日立台やヤマハより、少しだけゴル裏まで距離取って
ゴル裏スタンドが15mくらいってとこ
メイン・バックを二層、三層にしてなんとか…ってとこかな

ただ、待機列を作るスペースに困るのと
以前出てた計画の、28000人収容ってのは厳しそうに思う

ちなみに、傾斜をきつくしても
収容人数は増えないよ



488 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 13:35:35.63 ID:nIlYHVj/0
いっそ片側のG裏を通路のみにしちゃえばスペースの問題は解決。
そこは壁もとっぱらって風通しをよくして芝にもいいし
富士山をしっかり見えるようにすればいい。



533 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 18:26:54.04 ID:qCPyo5YHO
>>488
てことは、東側を筒抜け状態にすると。西側は夏の西日、冬の西風を遮る意味でも必須だからな。
あとゴール後方のスペースはラグビー場じゃないんだからいらないでしょ。
ゴール裏はすぐスタンドの方がいい。スペースにもかなり限りがあるわけだし、臨場感は増すし。



490 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 13:44:04.40 ID:WJ6eZqWDO
アウェイサポ応援席をバクスタ一角に固定とかアリかもな。


494 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 13:52:57.10 ID:ug8eXx6V0
地上の部分はスタンドとピッチだけ
あとは全部地下に埋め込んじゃえばいけるらw



517 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 16:39:19.82 ID:Q8hf/Qp10
ちなみに日本のスタジアムの敷地面積のデータ
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1385338361828/activesqr/common/other/5296dff4006.pdf
でも防災都市機能を付帯するとはいえ、スタジアムに数百億円って
またグランシップみたいな中抜き建造物を建てる気か。
市民に恨まれない為にも、しっかりチェックしないとまずい。


image


521 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 17:07:31.44 ID:TudA6NR1O
スタジアムの敷地面積データと言えば、日本平でメルセデスマッチやるときにピッチのすみにクルマがあるけど、
あれは選手がスタジアム入りするときに通るオレンジトンネルみたいなとこから入れてるのか?

ホーム1階とメインホーム側の間のトンネル。


image


527 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 17:53:30.89 ID:S2mtgVcc0
>>521
ヘリでバックスタンドの
屋根ない所らへんから入れてたよ。



551 521:2014/01/06(月) 19:35:59.29 ID:TudA6NR1O
>>527
さんくす。ヘリコプターを使ってたとは知らなかった。


534 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 18:28:05.53 ID:gwvcxfgR0
いっそプレミアみたいな感じに

image


535 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/06(月) 18:32:40.99 ID:1tLsnD b0
かぶり付きみたいにスタンド最前列から手を伸ばすとSB石毛君の尻を撫でられるくらいがいいね


625 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/07(火) 00:07:31.65 ID:ZpNYcHGd0
東静岡駅から歩いて3分か
長沼あるけど静鉄涙目かもしれないな…
てか、R1と南幹線は試合後渋滞で死ねるな



628 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/07(火) 00:22:35.77 ID:uwGOvS1jO
ライト層を取り込むにはアクセスも重要なんじゃないかい? 

何度が出ている駿府城スタジアムサイコーw 


image


630 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/07(火) 00:31:14.60 ID:fN5jZH1ZO
前に駿府公園にスタが欲しいって話が出てて却下されてたけど静岡ならそれぐらいやってほしい
他の地域からバカだって言われるくらい



631 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/07(火) 00:31:39.23 ID:G/tPUZ860
どうせ東静岡駅にスタジアムを作っても「駐車場が無い、静岡は車社会だから」とか言い出すに決まってるんだ


632 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/07(火) 00:38:27.20 ID:239pJejl0
駅に近すぎるとか狭いとかの問題はあるが、これほどの好立地は二度と出ない
なんとか実現してほしい

74 コメント

  1. 1なら京都昇格

  2. 静岡シミズエスパルス

  3. 2なら今季3冠

  4. 3なら将来は日本代表

  5. 日本平の雰囲気は好きなんだけどな

  6. 富山のスタ話の※欄で出てたな
    流石に土地が狭すぎるかねぇ

  7. サッカー以外の球技を草薙陸上競技場や日本平にまわしてサッカー専用にすればいいじゃん。

  8. これって以前1/1ガンダムが建ってた場所?

  9. バンダイの工場のあたりか

  10. 大宮意外と面接小さいんだなんか大きいイメージあったわ

  11. バンダイにネーミングライツ売って
    ガンダムスタジアムとか
    ホワイトベースとか名前付けようぜw

  12. そんなとこにスタジアム作られたら交通が死ぬわ
    ただでさえ静岡清水間はJR込み合うし
    車は車で国1と南幹潰れるだろう

  13. その前にエコパどうにかしろよ。
    稼働収入なんか雀の涙、維持費だけで毎年税金食われっぱなし

  14. それよりさ、コストコを作ってくれないかな。

  15. ガンダムのあったところだって言うと分かりやすいのかな。
    でも狭いよな。

  16. 狭いとスタグルのスペースが真っ先に削られるような気がするのだが

  17. あそこか、ガンダム見に行ったわ。
    確かにちと狭いな。

  18. ※13 ほんと潰したらいいのに
    損切りも大切

  19. 19ならわんわんお&テキストさんプレーオフ

  20. 駿府城址にはこれ以上手を付けて欲しくない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ