閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

東静岡駅地区にサッカー場構想 エスパルス本拠地に

74 コメント

  1. いろいろ見てる限りだとちょっと無理ゲーっぽいね
    課題が多すぎて難しそう

  2. 宮城スタジアムとエコパスタジアムはどうしたらいいんかね
    2002年のたった数試合しか脚光を浴びず、地元Jクラブのホームスタジアムは別に専スタがある不運
    極端な稼働率の悪さはどうにもならない気が

  3. アヤックスのアレナって駅の上にスタジアムなかったっけ
    どうせ鉄道騒音あるんだから線路跨げばいいのに

  4. 静岡はまず市長がやきう脳だしねえ…

  5. >>全てやきうのせいにしてたら楽でイイね!
    金は出さないくせにJリーグ基準を自治体に押し付けるのもどうかと思いますが。

  6. ※42
    本拠地にする新クラブ作るか(棒読み)
    冗談はともかく、J 以外での年間の使用日数ってどんなもん?

  7. ※10
    えっ…
    あのバクスタだし、狭さは有名でしょ

  8. 清水・静岡は山と川と海に挟まれてる狭い扇状地で、広い土地が限られてる
    (東静岡は国鉄貨物駅跡地なので土地は広大)
    海沿いに建設しようにも、東海地震の津波・液状化の恐れがある
    清水総合運動場って市営の競技場が老朽化してるんでそこに建替、の予測もあるけど
    清水湾に近すぎなんで難しいらしい

  9. 日本平いいとこだから
    日本平のままでいいよ

  10. ※13
    エコパも宮城も国体の為に建ててついでにWC誘致しただけなのに
    責任をどうこうとか言われてもクラブもファンは困るだろ。
    専スタの埼玉や鹿島のことを言うならともかく。

  11. 東静岡駅前スペースなら、
    東側をアウェイゴール裏にして、
    ドコモビルを避けるように
    コーナーに食い込ませるような形で建設すれば、
    ホーム側客席に影響少なくて済みそうだけど。
    J2落ちてから清水に行ってないので
    現地の雰囲気は分からないのだけど、
    JR清水駅前はスペースあった気がするんだけどどうなんでしょ?
    Google Map見ても東燃タンクの敷地とかにもありそうだけど。

  12. ジュビロサポだが
    東静岡で暮らしてるんだが(´・_・`)

  13. グランシップ駐車場のエリアを潰してスタにしてガンダムがいた場所を立体駐車場にすれば

  14. 市有地で構想なんてクッソうらやましか by熊

  15. ヘリコプターは嘘だろ。
    誰か突っ込んでやれよw
    芝刈り機どうやって入れてんだよ

  16. ドコモのビルがとにかく邪魔してるけど
    コーナー辺りに組み込んで一体化したらどうか
    ジーンズ屋と何とか防犯には移動いただいて…
    ビルの西と南にスクリーン貼って大型ビジョンの代替に使うの

  17. 1/3屋根基準は今後厳密に適用する予定なのか?
    日立台や大宮はどうするんだろう

  18. 新スタつくって観客数が増えればいいと思う。
    でも、うちは貧乏球団だから選手を引き留めることでさえ大変なのに無理な話だよな。

  19. やっぱシムシティネタは楽しいよね

  20. 雨天野球場…
    といって通じる人どのくらいいるのかな…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ