次の記事 HOME 前の記事 ハードなトレーニングを実施しているV・ファーレン長崎 2014.01.21 12:38 89 長崎 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 V・ファーレン長崎、サントスの主張を真っ向否定 「断じて受け入れられるものではありません」 V・ファーレン長崎がブラウブリッツ秋田DF飯尾竜太朗を完全移籍で獲得と発表 6年ぶりの古巣復帰に FC東京、V・ファーレン長崎に期限付き移籍のGK波多野豪を復帰させる方針固める 今季J2で全42試合出場 89 コメント 81. 名無しさん 2014.1.21 21:52 ID: UzMzJkZjNj マガト「正解!!」 82. 名無しさん 2014.1.21 23:58 ID: NkOTYwNWFm ※79 清水は以前そーやって鍛えすぎてシーズン序盤絶不調だったり 逆に抑えめにしたら開幕から絶好調も夏以降失速だったりと…難しいな 83. 名無しさん 2014.1.22 00:43 ID: k4YjJhYTY2 マガト時代のシャルケは どうも肝心の試合で選手達が常にやや疲れ気味で やっぱり練習がキツすぎるのではと思うのに 更に負けたらアウェイゲームなのにその場で即罰走とか 次の日オフ撤回二部練とか 「うわぁ…」の世界だったな サッカーボールよりメディシンボール使ってる時間の方が長くないかという しかし不思議な事に怪我人は少なかった 84. 名無しさん 2014.1.22 01:09 ID: I5N2JhZDQ1 個をカバーするには運動量が大事。 どんどん鍛えて頑張ってほしい。 85. 札 2014.1.22 03:59 ID: RmZWI0MTMw うちもこれくらいハードにやった方がいいような 練習もサポもぬるくてぬるくて・・・ 86. 鳥 2014.1.22 15:47 ID: gzZDQzOGY0 う、うちもすごいぞ!! 87. 名無しさん 2014.1.23 01:04 ID: M4NTY1ZDdj ※86 フィジコの古邊さんは 選手にハードトレーニングを課してないか? 不思議なことに柏のときでも選手に怪我人続出だったような 88. 名無しさん 2014.1.23 20:04 ID: IyMmZjMDM0 確かに、松本はフィジカル、ロングボールサッカーだけのだよな。41節見たけど、長崎とは明らかに目指してる所が違うわな。 89. 名無しさん 2014.1.23 22:07 ID: LAUlABGrO0 高木監督がSだったとは… この嬉しそうな顔……プルプル(~_~;) « 前へ 1 … 3 4 5 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.1.21 12:39 ID: Q1MTIyMzUz 元仙台さんの悪魔フィジコのおかげ 大砲のニヤニヤが沢山見れて見学者としては結構嬉しいw 2. 名無しさん 2014.1.21 12:41 ID: ZmMmU1ZTM3 1なら上戸彩にの彼女ができる 3. 名無しさん 2014.1.21 12:42 ID: IwNWZlZmIz 嘔吐が複数いるならトレーニングでではなく食中毒という可能性も無いだろうか? 4. 名無しさん 2014.1.21 12:42 ID: UwZDhiMTQ2 ノロじゃないの・・・?(震え声) 5. 名無しさん 2014.1.21 12:42 ID: U5ZmY0MDUx としゃぶつ(吐瀉物) 6. 名無しさん 2014.1.21 12:42 ID: YzNjk1MjE5 4なら2に森三中似の彼女ができる 7. 名無しさん 2014.1.21 12:43 ID: JjODMwZWNj アジアの大砲は優しそうな顔してるのにドSやな 8. 赤 2014.1.21 12:45 ID: Y0MTVjM2Yw この時期に手を抜くとシーズン直結するとは言うが、すげーな 9. 名無しさん 2014.1.21 12:47 ID: RlMzUxNTVl 高校の部活を思い出した 10. 名無しさん 2014.1.21 12:48 ID: E3NjU2YTEz ※1 大砲はドSなんか 11. 雉 2014.1.21 12:49 ID: NkMWFjZGQw 一方その頃、ウチの選手たちは…(ry 12. 名無しさん 2014.1.21 12:50 ID: NmNjBlMjE1 飲みすぎたおれと走りすぎた選手。どうして差がついたのか…慢心、環境の違い 13. 名無しさん 2014.1.21 12:51 ID: BmNGQwYzc5 トレーニングが厳しいのもあるだろうけど、食事のタイミングや量、消化する時間とかも関係してるかもよ? 14. 名無しさん 2014.1.21 12:51 ID: EyYzIyOTNm 栖さんとどっちがキツイのかな。 15. 名無しさん 2014.1.21 12:52 ID: MwNDA4MWI4 >>854.856 冬来たりなば春遠からじとも言うしな 16. 名無しさん 2014.1.21 12:53 ID: FjYmVlNTM2 さすがJ2界屈指の部活サッカー 17. 仙 2014.1.21 12:53 ID: QwODQ2N2E2 悪魔度増してる気がする・・ 18. 仙 2014.1.21 12:56 ID: NkNmQxZWFl 悪魔フィジコ時代は怪我人の少ない時代だった 成果は必ず出るから長崎さんは期待していいよ 19. 名無しさん 2014.1.21 12:58 ID: hlNTljNzk1 ノロ感染と故障にだけはお気をつけて・・・ 20. 名無しさん 2014.1.21 13:03 ID: BmNGQwYzc5 酒飲みなら誰でも知ってるけど、ワインは後から来るから要注意 色と飲み口に騙されて2杯3杯と行くと後で痛い目に合うw 21. 名無しさん 2014.1.21 13:03 ID: M5OTgwZjQ3 いわゆる普通の腹筋って頚椎痛めるリスクが指摘されてるから今は推奨されないと思うんだがなあ。 22. 長 2014.1.21 13:05 ID: hmOTRmOGM5 ※18 そうなんですね!良い話を聞けました!! 今年も楽しい年になるといいなぁ 23. 名無しさん 2014.1.21 13:09 ID: UxOTkyYTc5 マガトがもし監督だったらどう練習方法を変えるんだろう 雉と仙とは違う辛さだね 24. 鳥栖 2014.1.21 13:10 ID: ZiOTIwMzlh 練習で吐くのってそんなに大騒ぎすることなの? ちょっと前はよく聞いたけど、最近はあんまり聞かなくなったなぁ? 選手が強くなったのか?やり方が工夫されてきたのか?素人にゃよく分からんけど。 25. 名無しさん 2014.1.21 13:10 ID: RmODIwMGEz 国見魂っていいたいところだけど フィジコ韓国人になったんだっけ? 26. 名無しさん 2014.1.21 13:12 ID: RhZDc1NGRj トレーニングメニュー組んだのはおそらく 『ヴィヴィくん』だろうな…。 27. 仙 2014.1.21 13:12 ID: IyYjY0NWQy 怪我人少なかった記憶はあまりないけど 仙台の走るサッカーの土台を強化したのはこの人だね。 この時期は試合終盤に走り負けることはほとんどなかったわ。 28. 名無しさん 2014.1.21 13:16 ID: FjYmVlNTM2 ※24 去年の鳥栖って、一昨年より走れてない感じだったけど、トレーニングは毎年同じ強度なのかな? 29. 名無しさん 2014.1.21 13:23 ID: llMzgxNThj カレー屋で開いてしまった 30. 名無しさん 2014.1.21 13:23 ID: hkNTMzNjk1 今年補強した鬼フィジカルコーチは日本語ペラペラの韓国人だからうちみたいな通訳のいないクラブにはありがたい 31. 磐 2014.1.21 13:25 ID: j4new7/DnI このハードトレが長崎さんの走るサッカーの土台なんだろうな 対戦するのおそろしや… 32. 名無しさん 2014.1.21 13:26 ID: YyNzUzNTUz 高校サッカーだな 33. 名無しさん 2014.1.21 13:40 ID: NlMzg0MWFi 魚住を思い出した 34. ななしさん 2014.1.21 13:41 ID: EyOTYwNzQz 鳥栖も長崎もこうして追い込んでいるのに熊本ときたら・・・ 35. 名無しさん 2014.1.21 13:45 ID: ZjNTAyNDc5 ※24 ウチも新フィジコ初年度のキャンプでは吐く者出たと聞いたけれど、2年目からは走れる身体になったのか、話題にならなくなりました。 トレーニング強度そのものは2年目以降で上がってるらしいので、選手が強くなった=慣れた=効果が上がりにくくなってる、というのはあるかも? あと、年末~キャンプイン直前にかけて、自主トレをきちんとやってるかどうか、ってのも影響するようです。 36. 名無しさん 2014.1.21 13:46 ID: E2NzVjYjky 体ができてないと、ちょっとペース上げて走るだけで吐き気を催すよね。 37. 名無しさん 2014.1.21 13:48 ID: RiODRkOTAx 狸さんもきつそう 耐えてw 38. ガンバサポ 2014.1.21 13:51 ID: FhNjNhMTJl >>858 これきついよな・・・ 実際にやってみたら一分も持たない 39. 松 2014.1.21 14:01 ID: IzMDEzNDkz 選手たち辛くて恨むならうちの反町恨むんだな 去年大砲がチーム創りの指導仰いだみたいだからw 長崎の悪魔と松本の鬼軍曹はどっちが上なんだろうね 安い戦力で闘うにはこれしか無いから仕方が無い ただし筋肉系の故障はシーズンを通して激減すっから 心配なのは関節への負荷ってところだな ちなみに一昨年同じ小林でキャンプ張ってた町田は和気藹々としたキャンプを展開してJFLへと降格して行ったっけ 40. 松 2014.1.21 14:08 ID: IzMDEzNDkz ※35 うちも話題に上らないね 今年の始動で驚いたのはオフで膨らんでた選手がいなかったこと みんな頑張ってるんだな~って感心した 41. 名無しさん 2014.1.21 14:09 ID: BiNDE0YzFi ↑やってるサッカーは天と地w 42. 名無しさん 2014.1.21 14:11 ID: A0ZjI0MWZm ヴィヴィくんさんはニコニコしながら見てるんだろうなきっと 43. 名無しさん 2014.1.21 14:25 ID: diZmE4MmU3 「佐藤は?」 「裏で吐いてます」 44. 名無しさん 2014.1.21 14:26 ID: QxZmU0YmZj ※34 熊本さんは金峰山に最終兵器「さるすべり」を隠しているじゃありませんか・・・ いつでも披露してくれていいんですよ? ((((;゚Д゚))) 45. 名無しさん 2014.1.21 14:28 ID: M5NjUxYWNi 家長と梶山とついでに平山も鍛えてもらえ 46. 名無しさん 2014.1.21 14:28 ID: hhNjJjMzIz ノロの場合「履いたあとはハイターで」 と覚えて下さい 47. 名無しさん 2014.1.21 14:34 ID: AxOWY2ZTky 大リバース事件と聞いて 48. 名無しさん 2014.1.21 14:36 ID: M4OGUzM2Vm 腹筋500回で吐いたことがある。 プロならサボれないから 尚更地獄じゃないか? 49. 名無しさん 2014.1.21 14:39 ID: ZhYzQ5ODVi このコメントは削除されました。 50. 名無しさん 2014.1.21 14:51 ID: 0qR66zxSyT 走り込みを軽視して落ちたのが セホーンガンバ 51. 名無しさん 2014.1.21 14:51 ID: ZmZTk1ZTJh 鬼軍曹は今長崎に居るのか ぱっくんと鬼軍曹懐かしいなぁ… 52. 名無しさん 2014.1.21 14:52 ID: Y2ODEwNGY5 長崎、地味な選手しかいないのに、こんなんだから怖い。 今年も昇格クラブに名前が上がってないいに、シレーッとPOに出るんだろうな… ((((;゜Д゜))) 53. 長 2014.1.21 14:52 ID: ljNzczZTcy ※49 今年もヴィヴィくんがジャイアントスイングしに行くんでよろしく。 54. 2014.1.21 15:01 ID: A3Y2Y5ODdi 体に悪そう 55. 名無しさん 2014.1.21 15:05 ID: FhODU5YTY2 一方モウリーニョはボールは90分以上の練習はしない。 56. 名無しさん 2014.1.21 15:06 ID: M4OGUzM2Vm 54さん うちの顔色が悪い鳥にも オナシャス 57. 名無しさん 2014.1.21 15:06 ID: hmNDMwM2Uw 何年か前のNIKEのコマーシャル思い出した 58. 否詳名無しさん 2014.1.21 15:09 ID: I2MDNiMmRh 今年の昇格候補は岡山・松本・長崎のハードトレ3兄弟か?(すっとぼけ 59. 名無しさん 2014.1.21 15:37 ID: hlYjZmOWQ4 ノロならそもそもこんな練習してみろ 例えプロのアスリートだろうが どんなに括約筋が発達してる超人だろうが すぐケツから噴水出るわ!!! と只今ノロで上から下から絶賛マーライオンな 俺が保証する 60. 名無しさん 2014.1.21 15:44 ID: QxZmU0YmZj ※60 あらら・・・お大事に(´・ω・`) 61. 名無しさん 2014.1.21 16:10 ID: MxYWQ4MWE4 そのうち20人くらいに増えるかもよ。 62. 名無しさん 2014.1.21 16:13 ID: Y5NGQyNzY0 どっかの監督が去年の長崎の躍進をラッキーと言っていたが 長いシーズンずっとプレーオフ圏内を維持して 結果を出したのはちゃんと準備をしていたからだよな 63. 名無しさん 2014.1.21 16:15 ID: AZlLOi4BIY 大砲と反さんは監督で成功して欲しいなあ こういうのを見ると 大砲は今どきウノゼロが理想と言ってるポリシー持った人だから、貴重な人材 64. 名無しさん 2014.1.21 16:35 ID: NkOTYwNWFm 長谷川監督時代の清水でも、キャンプ序盤に吐く選手がいたな 当時のフィジコが陸上で五輪出た人で、初日から砂浜ダッシュやらせてたし 65. 名無しさん 2014.1.21 17:01 ID: kRkl8hRCYc これを聞くと今年の長崎も楽しみ 大砲2年目のジンクスを破ってほしいな 長崎の躍進をラッキー扱いした監督って誰よ 8節?以降ずっと6位以内キープし続けたのをラッキー扱いとかw 勝てない時期に6位以内をキープ出来たのはラッキーでも良いと思うけどね 66. ななしさん@スタジアム 2014.1.21 17:14 ID: M1YmJhODQ4 大宮だったらそろそろ選手が反発してる頃 67. 名無しさん 2014.1.21 17:30 ID: k0QU1IrYpc ※60 お大事に。はよ治るといいね 68. 名無しさん 2014.1.21 17:50 ID: MxMzBmNDM1 チェルシーと違って週半ばに国際カップ戦があるわけじゃないし、そもそも選手の質も段違いなんだから比べるほうがおかしいって 69. 松 2014.1.21 17:57 ID: IzMDEzNDkz 走れ走れ対決はこちらのホーム開幕戦に決定した 「ようこそ長崎サポさん」の幟とともにたくさんのご来場お待ちしてます!(^_-)-☆ 70. 名無しさん 2014.1.21 18:26 ID: NlMDBmOGJk 高校時代、走りまくるタイプのサッカー部だったからキツさがリアルに伝わってきてこっちまで吐きそう 71. 名無しさん 2014.1.21 18:56 ID: FiY2MwZDcw ※51 一昨年の鹿のジョルジーニョも走り込みをしていなかったから 降格争いになった。 72. 名無しさん 2014.1.21 19:13 ID: c3NjIxZTlm サッカー界の火へんに華の人ですね 73. 名無しさん 2014.1.21 19:38 ID: hmNmQ1NTYy ※44 市内から離れてるけど3333段の石段もありますよ… 74. 名無し 2014.1.21 20:00 ID: g3NWQxYjg3 これで怪我していきなり失速はやめてくれよ 面白みがないから 75. 名無しさん 2014.1.21 20:17 ID: VjZjY5NjJi たかた社長がこんな姿を見たら 全員にザイグルあげるレベル 76. 名無しさん 2014.1.21 20:25 ID: FjYmVlNTM2 ※72 一方、走り込みをしないで独自路線を貫く風間軍は3位という 走る走らないにせよ、突き抜けると強いんだな 77. 名無しさん 2014.1.21 20:43 ID: BlZDYzYjJm インフルエンザやノロウイルスの季節なんですが、これといった関連性が薄いかも。トレーニングやって吐くというのは初めて聞いた。 78. 名無しさん 2014.1.21 21:11 ID: FiMjYxZTUz 逆に考えるんだ。 吐くほど強度の高いトレーニングは今しか出来ないし、夏以降に明確な差が生まれる! ………………………………………はず。 79. 桜 2014.1.21 21:23 ID: NkMTEwYmEy 俺たちはこの練習に対して金払ってると自覚して 試合を見るべきだな 80. 小渦 2014.1.21 21:31 ID: M1NWZmMzdl ※80 御意 81. 名無しさん 2014.1.21 21:52 ID: UzMzJkZjNj マガト「正解!!」 82. 名無しさん 2014.1.21 23:58 ID: NkOTYwNWFm ※79 清水は以前そーやって鍛えすぎてシーズン序盤絶不調だったり 逆に抑えめにしたら開幕から絶好調も夏以降失速だったりと…難しいな 83. 名無しさん 2014.1.22 00:43 ID: k4YjJhYTY2 マガト時代のシャルケは どうも肝心の試合で選手達が常にやや疲れ気味で やっぱり練習がキツすぎるのではと思うのに 更に負けたらアウェイゲームなのにその場で即罰走とか 次の日オフ撤回二部練とか 「うわぁ…」の世界だったな サッカーボールよりメディシンボール使ってる時間の方が長くないかという しかし不思議な事に怪我人は少なかった 84. 名無しさん 2014.1.22 01:09 ID: I5N2JhZDQ1 個をカバーするには運動量が大事。 どんどん鍛えて頑張ってほしい。 85. 札 2014.1.22 03:59 ID: RmZWI0MTMw うちもこれくらいハードにやった方がいいような 練習もサポもぬるくてぬるくて・・・ 86. 鳥 2014.1.22 15:47 ID: gzZDQzOGY0 う、うちもすごいぞ!! 87. 名無しさん 2014.1.23 01:04 ID: M4NTY1ZDdj ※86 フィジコの古邊さんは 選手にハードトレーニングを課してないか? 不思議なことに柏のときでも選手に怪我人続出だったような 88. 名無しさん 2014.1.23 20:04 ID: IyMmZjMDM0 確かに、松本はフィジカル、ロングボールサッカーだけのだよな。41節見たけど、長崎とは明らかに目指してる所が違うわな。 89. 名無しさん 2014.1.23 22:07 ID: LAUlABGrO0 高木監督がSだったとは… この嬉しそうな顔……プルプル(~_~;) 次の記事 HOME 前の記事
ID: UzMzJkZjNj
マガト「正解!!」
ID: NkOTYwNWFm
※79 清水は以前そーやって鍛えすぎてシーズン序盤絶不調だったり
逆に抑えめにしたら開幕から絶好調も夏以降失速だったりと…難しいな
ID: k4YjJhYTY2
マガト時代のシャルケは
どうも肝心の試合で選手達が常にやや疲れ気味で
やっぱり練習がキツすぎるのではと思うのに
更に負けたらアウェイゲームなのにその場で即罰走とか
次の日オフ撤回二部練とか
「うわぁ…」の世界だったな
サッカーボールよりメディシンボール使ってる時間の方が長くないかという
しかし不思議な事に怪我人は少なかった
ID: I5N2JhZDQ1
個をカバーするには運動量が大事。
どんどん鍛えて頑張ってほしい。
ID: RmZWI0MTMw
うちもこれくらいハードにやった方がいいような
練習もサポもぬるくてぬるくて・・・
ID: gzZDQzOGY0
う、うちもすごいぞ!!
ID: M4NTY1ZDdj
※86
フィジコの古邊さんは
選手にハードトレーニングを課してないか?
不思議なことに柏のときでも選手に怪我人続出だったような
ID: IyMmZjMDM0
確かに、松本はフィジカル、ロングボールサッカーだけのだよな。41節見たけど、長崎とは明らかに目指してる所が違うわな。
ID: LAUlABGrO0
高木監督がSだったとは…
この嬉しそうな顔……プルプル(~_~;)