徳島のホーム開幕C大阪戦のチケットが発売後即完売→ネットオークションに多数出品
- 2014.02.09 23:07
- 279
おすすめ記事
279 コメント
コメントする
-
暴れている人がいるけど、なんでクラブが悪いことになるのかが自分には理解できない。
サッカーじゃないけど、例えばアニメのライブとかならAさんがBさんのために2連席を取ってBさんからチケット代をもらう。
これも転売と言えば転売だけど別にこういうのなら問題ないよ。
今回なら柿谷見たい!って言ってる知り合いのために自分の分と知り合いの分で2枚取って、知り合いにあとからお金をもらうとかなら、まだ上に書かれているとおり、普通にあり得る話。
でも、今回のは注目カードだから高値で売れる♪とかってノリで転売ヤーが大量に買った挙げ句、本来見たかった人がチケットを買えていないんだよね。
これじゃ、ホントに見に行きたかった人が泣き目を見て、転売ヤーだけが大儲けとかって言うふざけんなレベルの事態になってしまう。
これで、クラブが悪いとかって言う転売ヤーの神経もどうかしていると思うけどね。 -
※178スタジアムで見る満足感-(定価で買えなかった人の損失+不満感)がプラスなら取引が成立し損はないだろ
もちろん人間だからあとから後悔することもあるだろうけどそれいいだしたらなんでもありになるからそれはなしな
※179ここで話してる転売は知り合いとかに売るって話じゃないことぐらい分かってるんだから前半の文章はいらない。要点だけを書いたほうがわかりやすいぞ。
それに転売してる奴が大儲けってことはチケットが売れたってことでスタジアムに行きたい奴が買ったんだから別にいいだろ。本来見たかった人がチケットを買ってることになる。あともうちょっと論理的に頼む。 -
※193俺の話を全く理解してないのに得意げになっててワロタw
法律云々の話なんて微塵もしてないのに
※194正規の取引数量分を転売屋に買われなかったら供給不足が起きなかったとでも言うのか?そう言い切れなければ転売屋が原因だとは言えないはずだが。
俺がいつマクロ経済学の話をした?国の経済になんて語ってないぞ。それに語った系以外の消費者の不満を無視するのが経済学だろw
その程度ってなんだよ。俺は例えを言っただけだぞ。あと需給関係の変化経路はこんな感じだろ↓
人気が出て供給不足→クラブは売上を上げたいためにチケット代を上げたい→しかし急に上げると客に不満がつのる→供給不足が続けば批判が続出→価格を上げて売上を高める理由になり客からの価格上昇についての不満も減少→チケット価格を上昇させる→価格が適正値に比較的近づき、需給関係が改善される
具体的に?だからアンケートとったわけじゃないから分からんと書いただろ。しっかり読めって何回も言ってるぞ。 -
初めて、コメントさせてもらいます。
最近、ヤフーIDを取得したので、自分も片っぱしから「違反商品の申告」をしてきました。
2011年のチャリティーマッチ、正規のルートで本当に運良く購入できたチケットをにぎりしめ、長居スタジアムにむかいました。あの時、全体が一番見える場所にしようと、たしかG2ゲートから入って、バックスタンド最上段に座ったのですが、空席がみられました。
何人ものサッカーファミリーが、本来共有すべきだったあの場所での、あの時間をうばわれたと考えると、大変やりきれなく、悲しくなったのを覚えています。
なかなか困難かとは思いますが、有効な解決策がみつかってほしいものです。
その年のアジアカップの頃にこのブログをみつけました(香川骨折のドルトムントサポの反応の記事でお気に入り登録をしています)。管理人さん、いつも楽しい記事を本当にありがとうございます。
長文、失礼いたしました。 -
※230
正直、初J1のホーム開幕戦なんてどこが相手でもチケットははけるのは確かだし、セレッソ戦なんてドル箱カードをスタジアム改修完了前に実施したら機会損失もいいところなのは事実
ただ、それでも自分含め多くの徳島サポはJ1ではできるだけ早くにセレッソをホームに迎えての試合を見たかった
Jリーグのスターになった柿谷と対戦できる機会なんてそうそうない
夏には海外に行ってしまうかもしれない
ライト層には徳島で育った代表ストライカーがホーム開幕戦に凱旋するっていうこれ以上ないアピールだった
年パス買っとけって意見も出るのは分かるけど、一見さんにスタジアム来てもらうためには開幕戦にデカい花火打ち上げる必要があった
徳島J1で初戦だし、柿谷来るんだったらスタジアム改修行ってみようかっていうライト層はチケット売り切れたらオクでまでは買わないんだよ
そういう人達を呼び寄せるチャンスを奪ったって意味で転売やーは経営の障害でしかない
ID: wc5WpxVE5p
これって転売屋は儲かるのか?
とてもヤフオクで買う人がいるとは思えんのだけど。
ID: A2MWFkZDdl
転売屋はまじで撲滅してほしいわ
ID: g1MjY1YTE3
※58
「その他、法律で販売が禁止されているもの」じゃね?
ID: MxYWY3NTQz
※48
同じく。
試合の運営規程でアウトなんだがなぁ……
ID: M0OWY3NjQ3
まあ一番の対策はこういう輩からチケットを買わないこと、かなあ
絶滅においこめー^^
ID: VjYjNmZjI0
良くも悪くも縁のない話だな。
ID: UyMWQ3NTM5
転売屋が社会貢献してるとか正気かよwwww
893は祭りの屋台で焼きそば売ってるからいい人だよね!って言ってるようなもんだぞw
ID: E2ZjI3ZWQz
せっかくJ1にきたんやし、鳴門に行きたかったんやけど、
チケットとれなかった(´・ω・`)
だから柏戦観にくよ!(`・ω・´)
ID: IyMGUyNTMz
なんとかしてくれ、徳島にとっちゃ歴史に大きく残る試合なんだから
ID: RhMjcxMzc2
※61
ジャンル問わず人気公演だと定価の何倍にもなるんだぜ
サッカー関連だとバルサが来たときのCWCとかはすごかった
ID: RmMmJjZDdh
こういう社会悪を取り締まるために古物商法作ってんのに野放しだからな
仕事しろ行政
ID: g2ZmI2OWNk
前に俊輔だかから何回も並んでサインもらい続けてる奴らがいたってのも見たしどうにかならんかね
ID: ljZTBjYjJk
こういうのって出品者へ「徳島ヴォルティスの試合チケットは徳島ヴォルティスサッカー試合運営管理規定で転売禁止となっていますがどのようにお考えでしょうか?」とか質問したらどういう返事が返って来るんだろう?
ID: E3YTgxODkx
転売マジshit
ID: ZmNjE0M2Fj
あまり使いたくない言葉だが所謂「ライト層」が割りを喰うし、転売屋を生かしてるんだよな
年パス保持者、招待券が付くサポクラ早期申込者(現在募集停止中)はチケット完売しようが関係ないからね
年パスは要らないがどうしてもセレッソ戦が見たいライト層が転売チケットに手を出してしまう
この層をサポクラに誘導できれば一番良いんだが募集中断中か…
ID: U3M2VhMjU0
渦さんのJ1初のホーム開幕だし
なんとかならんかな?
うちも開幕は長居だから安心かと思ってたが転売厨にやられそうだ
ID: gyODRhNzRl
例のコピペ書こうと思ったら※11で出てた
※72
それが原因でサインに消極的になる選手もいるからなぁ
ID: I5NmFlZTI4
これは完売したから1万人超えると思ったら結局6500ぐらいのパターンだろうな
ID: U2MTY5ZTcx
ちょっと前に話題になってたチケットに個体識別情報を埋め込んで出品写真から特定する方法はイタチごっこになるから決め手にはならないんだよなぁ。
チケット発売元がヤフオクの出品を自動で即落札又は無限吊り上げ&支払い拒否してもヤフー及び出品者に対して負けない法整備するくらいしか有効な対処法が思い付かん。
ID: ZhOTc1MTgx
買う人がいる限りなくならないね