閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

徳島のホーム開幕C大阪戦のチケットが発売後即完売→ネットオークションに多数出品

279 コメント

  1. この※欄をリロードしながらソチ五輪見てますw

  2. ※158
    お前の言う適正価格って常に経済理念の話なんだけど、ときどき都合のいい時だけ実学とごちゃまぜにするのやめてくれない?
    そもそも不正取引されてる数量分がお前が散々言ってる経済学上の適正均衡すら阻害してるんだから、まずそこを設定値に戻す作業をしなきゃならない

  3. 自分でも屁理屈こねてるのは分かってるみたいだから、ほっといてやれよ
    クラブが転売禁じてるのを説明できてないし
    この人の価格均衡がただしけりゃ万引きしても適性価格で供給できない店が悪い事になっちゃう
    法律上アウトとかそこを無視した屁理屈

  4. ※157俺の話を理解できない人とは分かり合えないだろうなw
    ※159いや転売してる奴がいない且つすぐ売り切れる状況批判はクラブに向かうだろ普通に考えれば分かること
    ※160本当に行きたいなら転売してる奴から買えば良いんじゃね?それが高いと言うならそこまでの気持ちということ。

  5. ※164
    テンバイヤーが存在する状況の話を今まで散々してたのに急にいない設定とはたまげたなあ・・・

  6. ※162だから机上の空論だろ認めてるだろwどこ見てんのw
    もちろんクラブ側が真の適正価格を設定できるとは微塵も思ってない。むしろそんなことオークションをする以外で見つけることは不可能だろう。
    んで価格が低く設定されると買ってる時間がないとかで買えない奴がででくる。時間に余裕のある暇人に有利なわけ。買えなかった奴はは通常より高い値段で買うしかないんだから転売してる奴に感謝すべきじゃないかねwま、それはいいすぎかw
    批判はすぐ売り切れるような値段に設定したクラブに向かうべきでしょ

  7. 転売してる奴がいてスケープゴートになる状況とは、転売してる奴がいなくてスケープゴートにならない状況である
    トートロジーっすなあww

  8. ※158
    色々と言いたい事はあるが………
    経済とビジネスを一緒にするな、チケット販売はビジネスであり転売もまたビジネス
    お前の理論じゃ経済の話は出来るかもしれんがビジネスの話は出来ない

  9. ※163法律の話なんかしてないが?そういう次元の話じゃないんで
    ※165だから転売してる奴がいないと困る奴がでてくるだろって話。もし仮に転売してる奴がいなくてチケット買ったやつが全く売る気がなかった場合、高い金払っても見たかったやつが困るだろ。さっきそう書いたのに。

  10. ※167 は?転売してる奴がいなくてスケープゴートにならない状況だったら批判が直にクラブに向かうだけだろ
    ※168経済とかビジネスとかって分類はあまり意味をなさないなーこの議題ではwもうちょっとましな反論してよ

  11. ※169
    なるほど
    つまり、転売してる奴がいれば困る奴はいないのか?

  12. ※170
    だからトートロジーでスケープゴート()にならないのは最初から知ってんだよ
    だからテンバイヤーがいる状況では本当にスケープゴートになるのかって聞いてんだろ
    まじで頭悪いなこいつ

  13. 色んな意味で転売屋はなくならないよ

  14. ※171いや、もちろんいるだろうけど相対的にね。売る人がいない状況と売る人が居る状況では後者の場合、差額分の利益+満足感が増えてるでしょ。つまり売る人がいないよりは転売屋がいる方がいいってこと。

  15. ※172ちゃんとスレやコメ欄呼んだか?供給不足を招いたクラブに批判が向かうんではなく転売してる奴に向いてるだろ
    普通ならクラブに向かうところをな

  16. 転売目的でチケットを入手する奴がいるせいで観戦目的の人がチケットを入手できないってことがダメなの
    チケットを買う人がみんな観戦目的でチケットを買って売り切れたってことならこんなに文句言わない
    そもそもこの問題に適正価格とか関係ない

  17. ※170
    スタジアムを満員にしたいクラブ側の価格設定と目の前にいる一人を相手にする転売側の価格設定の主旨は全く異なるって事を念頭に置いた上で、転売がいれば「適正価格」に近づくと考え、尚且つそれが正当なものであるという根拠はどこにあるのか
    そして支持しているクラブに対して販売価格が正当ではないからといって批判するという根拠はどこにあるのか

  18. ※174
    相対的に定価で買えなかった人の損失+不満感は増えるけど?
    さらに市場価格を混乱させ、チケット相場への不信感も高まるけど?

  19. 暴れている人がいるけど、なんでクラブが悪いことになるのかが自分には理解できない。
    サッカーじゃないけど、例えばアニメのライブとかならAさんがBさんのために2連席を取ってBさんからチケット代をもらう。
    これも転売と言えば転売だけど別にこういうのなら問題ないよ。
    今回なら柿谷見たい!って言ってる知り合いのために自分の分と知り合いの分で2枚取って、知り合いにあとからお金をもらうとかなら、まだ上に書かれているとおり、普通にあり得る話。
    でも、今回のは注目カードだから高値で売れる♪とかってノリで転売ヤーが大量に買った挙げ句、本来見たかった人がチケットを買えていないんだよね。
    これじゃ、ホントに見に行きたかった人が泣き目を見て、転売ヤーだけが大儲けとかって言うふざけんなレベルの事態になってしまう。
    これで、クラブが悪いとかって言う転売ヤーの神経もどうかしていると思うけどね。

  20. ※175
    まーだわかんねえのかこいつ
    だからそのクラブに向かうとやらの批判は本当に存在すんのかよ?
    お前がスケープゴート()とよんでるものは、テンバイヤーが生み出したテンバイヤーに対する不満感情だろ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ