閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

徳島のホーム開幕C大阪戦のチケットが発売後即完売→ネットオークションに多数出品

279 コメント

  1. やはり転売厨はマズいわな。
    ルールがある以上、出品者を徹底的に潰せばいい。
    オレは列車チケでもエゲツナイのを見てるけど、チケットショップが転売目的で購入することも少なくないみたい。
    権田もげろ、じゃなく、転売厨もげろ!!

  2. ヤフーなんて親玉チ.ョンの孫なので取り締まらないだろうな

  3. そこで転売してる奴の出番がきて、低い価格を設定してるクラブは転売している奴をスケープゴートにできて、転売してるやつから買った人は試合を見ることができて、転売してる奴は差額分の利益を得ることができるわけだ
    三者とも得をしてる暗黙の取引みたいなもんだ
    え?

  4. 通報すればいいんじゃないの?

  5. 去年のレッズの最終節も、完売してからの転売すごかったからなー。結果入場者5万4千人とかだったし(最終節を前に優勝の可能性が消えたのも関係するだろうけど)完売してて行けなかった者としてはテンバイヤー本当にどうにかして欲しいと思ったな。

  6. ※119
    どこ縦

  7. ※119
    スケープゴートのくだりが意味不明

  8. ** 削除されました **

  9. ※11 これ最初書いた人はコピペねらってかいたんかねw

  10. ※128
    低価格で売り切れたら(信頼が保てないから)クラブが悪い?
    どこの誰がどういう理屈で悪いって言ってんの?

  11. ** 削除されました **

  12. これ公式に転売を知らせて、公式からヤフオクに
    禁止行為だと言って貰った方がいいような。
    ヤフオクって個人が言ってもあまり動かないよね。

  13. バイヤー様降臨

  14. ※119
    転売屋乙

  15. ※128
    普通に理論的に反論できるが?たとえクラブがお前の言う適正な値段で販売したとしてもテンバイヤーはそれ以上の値段で売り出すだけだし、そもそもクラブとしての適正な値段ってのはある程度利益を出しつつなるべく多くの人に入ってもらえる値段なんで単純に高くする訳にはいかないんだが?

  16. 需要が供給を上回って供給者が避難されるのは生産出来る商品の話であってチケットは席数が有限なんだから早い者勝ちで当たり前。客も納得するだろ。
    クラブは自らが禁止している転売を、頭の悪い転売屋が言ってる「クラブの信頼(?)の為に黙認」なんざしようもんなら自分の決めた規則すら守れないクラブとして信頼は地に落ちる。よって転売屋に社会的価値も生産性もない。はい、論破。

  17. 徳島ヴォルティスのオフィシャルサイトにご意見箱というのがる。
    そこに転売の事実を伝えようと思うんだけどどんな文がいいんだろう?

  18. チケットをバーコードで管理して転売が確認できたシリアルナンバーのチケットはゲートで入場不可にすればいい。
    システムとゲートで使うバーコードリーダーはリーグが用意するべきかなー。
    周知してから運用開始すれば買うバカも減るだろうし少なくともネットオークションからはほぼ一掃出来る。

  19. ※137
    貴クラブの管理規程で禁止されている転売行為が行われています。
    主催者として、出品者あるいはサイト運営者に何らかの対処をすべきと思いますが、いかがでしょうか?
    とでも書いてこの記事のURLでも貼っておけばいいんじゃない?

  20. 論理的なんて言葉を使う奴にマトモなやつはいない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ