閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

3・1甲府対鹿島の開幕戦は国立競技場での開催が決定

123 コメント

  1. 誰が東京と言った
    横浜国立な

  2. ※94
    ウチが国立代替えになった時のシーチケは、カテゴリーごとに振替カテが指定されて、チケットはそのまま使用できた・・・気がする。払い戻しや交換した記憶ないし。
    あれ?指定はどうだったんだっけ?

  3. チケットは事前に購入してたかたの振り分けが終わってから、またぴあやローチケなどで買えるようになるのかな?
    今のところ発売停止のようなんだけど。
    開幕戦の国立でも信玄餅売ってくれないかなぁ
    あったら大人買いするよ
    あと募金箱がありますように!

  4. ※97
    フォーレちゃんが「たくさん食べてたくさん買って」と言ってるから暗に瓦斯さんも来てねと言ってるのかと思ってた

  5. ※86
    それ、矢野顕子の曲だと思ってた時期もありました。
    国立なら周知さえできれば人は入るよな。たぶん。
    中央線と総武線の底力を見せてやろうず。

  6. 国立決定ですか。19時開催なら仕事終わった後見に行けたのに。募金だけでもしたい。
    フォーレちゃんのコメントが悲しすぎる。

  7. ※97
    日立台取れなかった人も多いだろうからね…。

  8. 中田コ、結婚だそうですね。ようやく。
    また女優さんのようで。

  9. とりあえず甲府のライフが緑色になるまで応援するよ!

  10. 国立市って、元々の地名ではなくて、国分寺市と立川市の間にあるから、国立市と命名されたらしい。と豆。
    紛らわしい。立国市って、名前を付ければよかったのに。

  11. >>649読んで、鹿島サポはどこにでもいるんだなと感じた。

  12. 国立開催決定で良かったです。
    当日は自分とこの試合で行けないですが、
    GWの国立最後の試合は一緒に満席にしましょう。
    水曜だけどナビ杯も頑張って行くよ。
    だから頑張れ甲府さん!

  13. ※88
    つ ふるさと納税

  14. ※109
    甲府からスーパーあずさの下りに乗れば緑色が見えてくるぞ!!

  15. >>110
    国立に住んでいるけど、立川と府中の間というイメージしかない。
    ま、命名の由来は中央線根拠なんだろうね。
    南武線と中央道と国道20号の通る場所を考えるとやっぱり府中との間だな。
    そんな俺は国立市谷保に住んでる。
    中央線も使うけど国立駅も国分寺駅も素通りだわ。

  16. …あれ?俺中銀スタの指定席の年間会員だけどまだ指定券届いていなぁ…。
    来週はどういう扱いずらか?
    しかも、指定券は実家(甲府)に届くw
    継続年間パスは所有しているからあまり心配しちゃいんけど。

  17. 国立駅南側の地名は超大雑把
    「西」「中」「東」
    分かりやすいけど味気ない

  18. 10億円なので、何が何でも開催しないと駄目だったのでは。当選多数で、10億から目減りしたり、客寄せのキャリーオーバーも減る。

  19. 甲府公式にチケット販売についての案内が出たね。
    ttp://www.ventforet.jp/news/press_release/506339
    手持ちのチケットの扱いについても説明あるから
    見ておいた方がいいと思う

  20. 暇な関東民は国立にいくといいね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ