閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第1節 名古屋×清水】シーソーゲームを制した清水が7年ぶり開幕白星 新加入ノヴァコが決勝弾

92 コメント

  1. ※59
    負けているチームがパワープレーでCB上げるのなんて、
    どこのチームでもやるぞ?

  2. 鯱は走るようになったがゆえのガス欠だったな。

  3. サイドバックに若さが出てた気がする。本多は去年スタメン取りかけたし、阿部の後継者として適任なのは分かる。田鍋はまだ不安定過ぎるし、失点の原因にもなった。隼磨は必要だったかもな。

  4. ※62
    むしろあんだけパワフルで高さ合って点とれるCBがいるのに
    負けてる終盤にパワープレーしなかったらどうかしてるよな

  5. 西野さんのサッカーがなつかc

  6. 平岡はワシが育てた札

  7. 穴になってたSBの田鍋だって光るプレーはあったよ
    元々は攻撃の選手だから今のポジションの経験値が絶望的にないけど

  8. しみスレ色々AAのストックあるんだな

  9. 早くもプロレスサッカーの片鱗が見えたな

  10. ※69
    昔はああいう下衆パルちゃんが貼られるとパルちゃんはこんなこと言わない
    って感じの否定的な反応だったのに最近では当たり前のようになったわ

  11. >58
    長沢は1点目をポストプレーでお膳立て、2点目はニアに飛び込んで名古屋のマーク引き連れることでゴール決めた平岡をフリーにし、3点目もニアに走り込んでノヴァのスペース開けるなど、十分貢献してるんですが…。

  12. このままズルズル勝てない展開は不味いけど、西野グランパスは悪くなかったよ。
    若手の3人は悪いところも良いところも出し切った感じだし、磯村は直志の後継者だわ。
    それよりも清水の方がこの先心配な内容だったかと。

  13. 高木・ノヴァ・大前
    あれ、ひょっとしてこの前線めちゃくちゃ強いんじゃね?

  14. ベイスは今年も守備ボロボロですね(ゲス顔

  15. ※74
    長沢・・・

  16. にしのん変わらずでなにより

  17. ※73
    そんなこと1年言い続けて落ちていったチームが去年いましたねえ・・・

  18. 西野は長期政権のガンバ時代でしか成績を残せてない監督なんだよな
    名古屋は本気で西野を使うなら、神戸みたいに短絡的な結果だけで評価したらダメだよ
    もしJ2降格しても我慢して西野を信じないとw.

  19. ※78
    そのチームと違ってエースストライカーが早々と点とってるんだけどね。
    開幕OG、2戦目浦和にボロボロにされ、3試合目数的優位になりながら89分点入れられなかった去年よりなんで悲観的になるのか正直わからんよ。、

  20. 他サポだけど俺も今日の鯱は悲観するほど悪いサッカーじゃなかったと思う。
    内容的には攻撃も面白かったし、新人選手の質も低くない。
    監督も西野で悪くないし、守備については今はまだ歯車が噛み合ってないだけじゃないかな。
    先は長いし焦らずじっくり行けば問題なし。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ