多摩市が東京ヴェルディと連携し小学校跡地をサッカー施設として活用へ(まとめ)
東京ヴェルディ&日テレベレーザの新しいサッカー拠点がホームタウンの多摩市にできるようです。
以下は多摩市ホームページより。
「旧南豊ヶ丘小学校の跡地活用に関する市民説明会」を開催しました
http://www.city.tama.lg.jp/plan/943/1686/019301.html

廃校になった旧南豊ヶ丘小学校の跡地と校舎を利用して、人工芝のサッカーグラウンドにするという計画で、主にベレーザの練習とサッカースクールなど地域貢献の場として活用されるようです。
場所は多摩センターの南、近くにはサンリオピューロランドあり。
施設およびグラウンドは多摩市から有料での貸与となり、期間は10年間を予定とのことです。

「旧南豊ヶ丘小学校の跡地活用に関する市民説明会」を開催しました|多摩市 http://t.co/zRiFgW4iWY @nyantomo_tamaから
ファンの集いで多摩市の阿部市長がおっしゃっていた具体案ですね。練習場や地域貢献で使用させていただけるのはありがたいお話です。
— コストロス (@costoros) 2014, 3月 22
ホームタウンへの地域貢献の拠点になってほしい…!
>RT
【「旧南豊ヶ丘小学校の跡地活用に関する市民説明会」を開催しました/多摩市 http://t.co/o8p7vBqX1K @nyantomo_tamaさんから】 #tama #多摩 #verdy #ベレーザ
— ランドの芝生【3/30(日)味スタ】 (@Verdy_100year) 2014, 3月 22
「旧南豊ヶ丘小学校の跡地活用に関する市民説明会」を開催しました|多摩市 http://t.co/Tmp6vOdUKH
今回の案は人工芝グラウンドなので、ユースやベレーザの練習拠点を多摩に移すとか推測しとるね。
— 気分はガブリエル (@crimsonFC_prfm) 2014, 3月 22
立派な施設だな。 #verdy 「旧南豊ヶ丘小学校の跡地活用に関する市民説明会」を開催しました|多摩市 http://t.co/PdDWbhS1my
— ひろき@3/30長崎(味スタ) (@hiroki_0714) 2014, 3月 23
/ ̄ ̄\
/ ─ ─\
| ( ●)(●) ___
. | U (__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ .\ 旧豊郷小学校跡地かと思ってビックリした
. | `ー’´} \ / (●) (●) \
. ヽ } \ …| (__人__) |
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
以下、コメント欄の反応
6. 名無しさん:2014年03月23日 23:26 ID:3ph..JwA0
廃校を利用するというのはいいアイデアかもね
グラウンドと校舎がセットだから練習場+クラブハウスに転用しやすい
7. 名無しさん:2014年03月23日 23:27 ID:hGfPvW2o0
統廃合で今後全国各地に学校跡地が増えるだろうから、
このようなケースも増えるのかな?
サッカーに限らず、人が集う施設に生まれ変わる方策の一つとして、
モデルケースになってほしい
19. 名無しさん:2014年03月23日 23:34 ID:zuXt3cGO0
>>7
そうね。この手法なら練習場+クラブハウスは充分にできるし、23区内のサッカー場不足問題にも光が差し込んできたかもしれん。
8. 名無しさん:2014年03月23日 23:28 ID:NgIH46Ru0
よみうりランドのあれはどうするんだ?
両方使うのか?カネがないのに

9. 名無しさん:2014年03月23日 23:29 ID:zuXt3cGO0
廃校を利用する手があったか!
これでよみうりランド使用料負担は軽減されるね。
前のエントリーの※欄に多摩を本拠地にってあったが、こりゃ本格的に進んで来てるな。
あとはトップの練習場を多摩市に移管すれば、ヴェルディに本当のホームが出来るね。
がんばれ!
10. 名無し桜:2014年03月23日 23:29 ID:ptTNdFJy0
最近の緑の窮状を聞くにつけ、このグラウンド使用が有償での貸出という今回の話が、どれだけの効果があるのか、事情を知る緑サポ説明して欲しいんだが。
20. 名無しさん:2014年03月23日 23:35 ID:DIonuphA0
>>10
緑サポじゃないけど
よみうりランド使用減での経費削減と考えればすごい効果あると思うよ
そういや練馬のとしまえんサッカー場構想はどうなんたんだろ

34. 海豚:2014年03月24日 00:18 ID:2W468hzC0
>>20
もともと西武は売る気がないって話だし、
オリンピック決定した後になって東京都が
それとは関係のない大きな買い物をするかなぁ。
緑には何の思いもない新参サポだけど、
現実味は無いと思うよ。
16. 名無しさん:2014年03月23日 23:32 ID:Ep3pR.Wo0
山を一つ越えるとそこは町田市(神奈川県)なんですね。。。
17. 名無しさん:2014年03月23日 23:32 ID:KsWHhVQ80
ユースとベレーザがこっちをメインにすることで、家賃の高いランドから一部でも撤退できて
経費も削減になる
あと空き教室を利用して過去のトロフィー展示なんかしてもいいかも
クラブオフィシャルショップ復活させてもいい
21. 名無しのはーとさん:2014年03月23日 23:37 ID:jpy9dHpT0
二郎野猿店まではちょっと遠いか
23. 名無しさん:2014年03月23日 23:38 ID:zuXt3cGO0
ヴェルディ内部では、もうどこの地域に腰を据えるつもりなのか決まってるのかな?
もし多摩市にホームを移すなら、多摩ヴェルディ若しくはヴェルディ多摩にした方が良いよ。
24. 町田:2014年03月23日 23:41 ID:csujYi9O0
地図を見ると、ウチのホームが見えるんですが…
47. 名無しさん:2014年03月24日 01:10 ID:d72zWTjzO
>>24
多摩市の市境地域だしね
鎌倉街道を南下したら町田のホーム、更に南下したら相模原のホーム
32. 名無しさん:2014年03月23日 23:53 ID:Ru3YTux00
あとこの地図だと右下には川崎の麻生グラウンドも入ってるな
27. 名無し:2014年03月23日 23:46 ID:44dXqQN20
リアル母校でビックリ!w
有効に使われるのなら良いですね
ちなみにピューロランドへはバスですww
28. 名無しさん:2014年03月23日 23:46 ID:ESkATL2L0
都市のリソース活用という観点でも興味深いな
30. 名無しさん:2014年03月23日 23:51 ID:dwVtVjBr0
体育館があれば屋内練習、
プールもあれば水泳のトレーニングもできるから
サッカーに限らず廃校を利用した
スポーツクラブ運営って普及してもよさそうだが
自治体との兼ね合いで現実しないんだろうな。
35. 名無しさん:2014年03月24日 00:20 ID:iAOzPHwi0
うちの近所の廃校になった小学校も、校舎はアート関係のワークショップとか教室とかに使って、校庭は街クラブが練習場として使ってるな。
もちろん今のところ芝なんて敷く予定はないんだろうけど、こういうケースが増えてけば人工芝なら可能性はあるかも。
36. 名無しさん:2014年03月24日 00:21 ID:oOBIjvIu0
都会なのに跡地とかあるのか
リユースはいいことだよねサッカーに限らず








ID: gyY2Y4MWQ4
管理人そこに引っかかるかww
ID: MwZTJhNzRh
ヴェルディ多摩に名前変えた方がいいよ、その方がスポンサーつくっしょ
ID: cyMjIxNTEw
さすが管理人詳しくない
ID: ljZTM4YzVm
旧豊郷だったらびっくりじゃ済まんなw
でも、今Jのない県に移転して再起ってのも
選択肢としてはありかもしれん
とにかく知名度はあるんだから
ID: Q5YWM2ZDU0
詳しくないw
ID: dlZjRiZDZk
廃校を利用するというのはいいアイデアかもね
グラウンドと校舎がセットだから練習場+クラブハウスに転用しやすい
ID: VmNjQ3ZmYw
統廃合で今後全国各地に学校跡地が増えるだろうから、
このようなケースも増えるのかな?
サッカーに限らず、人が集う施設に生まれ変わる方策の一つとして、
モデルケースになってほしい
ID: QxNTczNDQz
よみうりランドのあれはどうするんだ?
両方使うのか?カネがないのに
ID: QwNTkyOTE0
廃校を利用する手があったか!
これでよみうりランド使用料負担は軽減されるね。
前のエントリーの※欄に多摩を本拠地にってあったが、こりゃ本格的に進んで来てるな。
あとはトップの練習場を多摩市に移管すれば、ヴェルディに本当のホームが出来るね。
がんばれ!
ID: BiYWE5YmFh
最近の緑の窮状を聞くにつけ、このグラウンド使用が有償での貸出という今回の話が、どれだけの効果があるのか、事情を知る緑サポ説明して欲しいんだが。
ID: YwNmNkZmMy
普通ならヴェルディ金あるのかと心配されるところだが、全て否詳管理人が持っていきやがった。
ID: UwNmY2MmUx
多摩に新しいクラブを作る手伝いをして、その後としまえんに移動だ
それが理想
ID: NmMzRiYjky
そこは滋賀県だろw
管理人詳しくないなw
ID: czYzE1ODdh
管理人、安定の詳しくなさw
これから先、学校跡地は増える一方だから、
こういった形で有効活用できるといいね。
ID: BiODVhZmY3
滋賀やろ!
ID: Q5YWM2ZDU0
山を一つ越えるとそこは町田市(神奈川県)なんですね。。。
ID: czNzA0NDQy
ユースとベレーザがこっちをメインにすることで、家賃の高いランドから一部でも撤退できて
経費も削減になる
あと空き教室を利用して過去のトロフィー展示なんかしてもいいかも
クラブオフィシャルショップ復活させてもいい
ID: IxMzJmMzYz
さんりお!
ID: QwNTkyOTE0
※7
そうね。この手法なら練習場+クラブハウスは充分にできるし、23区内のサッカー場不足問題にも光が差し込んできたかもしれん。
ID: VkNWI4M2M3
※10
緑サポじゃないけど
よみうりランド使用減での経費削減と考えればすごい効果あると思うよ
そういや練馬のとしまえんサッカー場構想はどうなんたんだろ