閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

NHK「金曜eye」が松本山雅を特集 10年前の応援風景からの変化がすごい

116 コメント

  1. ※44存在は大きかったけど、盛り上げるために来たわけじゃないよw
    松田が来た時にはすでに今に近い規模のサポが居たし、本人も決めた要因の一つにサポーターをあげてる

  2. ※67
    松本はサッカー後進県の長野県のなかとはいえ
    昔からサッカーが盛んな地域だからなー
    それにくらべて長野市はサッカーより野球、
    サッカーする環境も見る環境も整ってないしな。
    これで長野パルセイロも松本山雅みたいになったら
    本当に長野県すげーと思うわ。

  3. ※3
    札幌戦で映ってたよ

  4. 名前がかっけえ
    松本山雅って日本らしくていい感じ
    なんかマラガっぽいしw

  5. やっぱり赤相手にジャイキリして
    その勢いのままJFL昇格が客観的に見ると大きい気がするんだがなと
    埼玉高額鉄道車内で書いてみる

  6. 地方クラブほど大事なのはスタジアム

  7. ※52
    おかげさまで僕が山雅を応援するきっかけになりました

  8. この番組山雅の特集時以外視聴率は上がらないだろうな~。もっと大々的にしてもらっても良かったかも。

  9. 長野さんは※96にあったように
    「強ければ客が増える」「スポンサー増やせば客が入る」
    というある意味やっちゃいけないことをやってることと、
    今年は佐久での広報活動をやらなくなったとコアサポがつぶやいてる。
    その結果かどうかは分からないが同日(4/26)に行われた
    アルウィン(松本vs岐阜):13,657人
    佐久(長野vs琉球):1,803人
    ってことになってる。

  10. ※109
    俺は東信だけど正直周りでは
    サッカーに詳しくない一般人:どっちも嫌いだけど比べれば山雅
    サッカー好き:山雅はサポが気に入らん
    って感じだった
    まぁ上田は今真田関係で手一杯なのでサッカーは話題に上らないな

  11. 真田関係で手一杯ww

  12. でも上田からも観戦シャトルバス出てるでしょ?
    知り合いも毎回それで来てるし

  13. It’s perfect time to make some plans for the long run and it is time to be happy. I have learn this publish and if I may I want to suggest you few attentiongrabbing things or advice. Maybe you could write next articles regarding this article. I desire to read even more things about it! kekkdbdcbeeabgeg

  14. 松本は、観光も含めてぜひ行ってみたいなあ。昔は山登りでよく通ったけど。

  15. 日本中がこうなる事を祈っています

  16. 逆にヴェルディを見てみましょうよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ