次の記事 HOME 前の記事 【J1第8節 仙台×鳥栖】鳥栖が3発快勝で2連勝 監督交代の仙台は連勝ならず 2014.04.19 17:00 66 仙台・鳥栖 2014年J1第8節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第8節 鳥栖×柏】鳥栖が長沼ゴラッソで先制するも柏の反撃を耐えきれず 終盤追いつかれドロー決着 【J1第8節 G大阪×鳥栖】G大阪が鳥栖に競り勝ち5試合ぶり勝利!10人の鳥栖を攻めあぐむも終了間際に三浦が決勝ゴール 【J1第8節 新潟×福岡】震えが止まらない!新潟が伊藤涼太郎のハットで2点差を逆転する劇的勝利 66 コメント 41. 仙台 2014.4.19 20:07 ID: Q3ZjZiZTJm 悪くなかっただけに…決定機を一つも決められないと勝てないわ。無力感ばかりが残る試合で、観客が減るのもしょうがないと思ってしまう。 42. 名無しさん 2014.4.19 20:32 ID: ZP/1ZzJg1R いやはやお強い…鳥栖の兄貴は完全にJ1に定着したな 山有り谷有りここまで来てJ2組の希望の星だよな 43. 名無しさん 2014.4.19 20:42 ID: EyOWUzZWM1 この解説玉乃さんかwフリーダムだ。 44. 長 2014.4.19 21:04 ID: Q5OGYyM2Fh 前半失点するまでは、去年までの仙台さんに戻ってきた印象 赤嶺かウイルソンが決めてれば…だけど、攻撃が単発だったのが今後修正必要ですね 鳥栖さんは強かった。 安田を全然使わないなーと前半見てたら、最後に恐ろしい精度のアシストが繰り出されてワロタ 45. 名無しさん 2014.4.19 21:31 ID: hjMTBlZWU0 試合と直接関係ないけど 「G大阪DF丹羽、顔面ブロック&J1初弾」 この記事のサムネイル画像が鳥栖の丹羽になっとる。 ちゃんとしてくれよYahoo・・・ 46. 名無しさん 2014.4.19 21:35 ID: MwN2NiZjhi 現状は格が違うチームの対戦だから順当な結果だとしか思えん 47. 名無しさん 2014.4.19 22:06 ID: JmMjcyYzFj 仙台普通に去年までのJ1勢が苦手なチームに戻ってきた。内容は互角だったけどな。やっぱ鳥栖は強すぎる。12シーズンみたいに鳥栖とともにJ1を苦しめそう。 48. 他 2014.4.19 22:31 ID: g2NWRlYzYw 普段は知らないけど、速効型のチーム同士の殴り合いで面白かったけどなぁ。 仙台は攻めのアイデアが豊富で展開を作るまでは良かったけど、フィニッシュがあかんかったね。 一方で、鳥栖兄貴はチームがしっかり仕上がってて決定力もあって、その辺が勝敗を分けたかなと思う。 あと安田のクロスやフィード素晴らしい。 仙台さんは新体制で磐石ではないのは仕方ないし、今日の試合通して観ても悲観する程酷いものではなかったと思う。 少し時間かけてチーム再構築して、ストライカーの調子が安定してくればまた勝ち上がれると思うわ。 49. 鳥栖 2014.4.19 23:23 ID: IwZmI4Y2Zj 早坂のシュートは絶対外すと思ってました ごめんよ早坂 50. 名無しさん 2014.4.20 00:13 ID: A0NjIzNmNi なぜ鎌田をボランチで使う 51. 名無しさん 2014.4.20 01:04 ID: VkNDEwZjEw ※18 あれは挑発ではなく歓喜。 あれを挑発って・・・ 理解に苦しむ。 寿人のゴール後の方がよっぽど腹立つけどね。 52. 他 2014.4.20 01:13 ID: FlMzg0MGE1 J1は鳥栖仙台湘南みたいなチーム苦手。 仙台は鳥栖じゃなかったら勝ててたよ。 53. 他 2014.4.20 01:16 ID: FlMzg0MGE1 フィジカル弱い日本人に最悪の相性だよなこの2チーム。 強い仙台が戻ってきた 54. 脚 2014.4.20 01:18 ID: FlMzg0MGE1 仙台降格とか連呼してた連中息してる? 降格は徳島甲府そして残念ながらうちっぽいな・・・・ 55. 鳥 2014.4.20 01:33 ID: EyODRmZjE2 仙台さん0-3というスコアほどの差は感じなかったよ。もう底は打ったように思う。 56. 名無しさん 2014.4.20 02:21 ID: g2Yjc0YjM1 安田-丹羽のSBからSBでのゴールを見てパク-菅井の時代を懐かしく思った 蜂須賀-菅井のゴールはあるけど、二見-菅井はまだなんだよなあ 57. 名無しさん 2014.4.20 02:39 ID: czYTg5N2Jj 二見は悪くないけど、オーバーラップするならもうちょっと外側でシンプルなパス交換で突破することを意識すればいいのに。赤嶺に合わせられる技術がないわけではないし、たとえクロスが上がらなくてもコーナーキックをとれれば十分くらいに考える。スローインでも二見にはロングスローがあるから脅威になる。 中央に向かってドリブルするのは武藤にやらせておけばいい。最近の武藤はちゃんとシュートをイメージしながらドリブルしてる。水曜日の鹿島戦も得点を決めたし、鳥栖戦でも絶好の位置でフリーキックをとった。 58. 名無しさん 2014.4.20 03:39 ID: U2MjVlY2Nj 玉乃さんの解説いいわ〜 59. 桜 2014.4.20 03:41 ID: cwNzIyODc0 鳥栖と徳島 数年前昇格を最後の最後まで争った両チーム どこでこんな差になった というか今でも鳥栖の総年俸と順位のギャップが異常なんだが 60. 鳥栖 2014.4.20 10:33 ID: M4MWI3OTI1 ベ イ ル 早 坂 « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.4.19 17:01 ID: Y1NDAwOWI4 本拠地、ユアテックスタジアムで迎えた鳥栖戦 0-3の惨敗だった スタジアムに響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年は降格だな」の声 無言で帰り始める選手達の中、渡辺広大は独りベンチで泣いていた ベガルタで手にしたのリーグ2位の栄冠、ACL出場の喜び・・・ それを今のベガルタで得ることは殆ど不可能と言ってよかった 「どうすりゃいいんだ・・・」広大は悔し涙を流し続けた どれくらい経ったろうか、広大ははっと目覚めた 「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」 ベンチから飛び出した広大が目にしたのは、スタジアム全体まで埋めつくさんばかりの観客だった 千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのように「電光石火」が響いていた どういうことか分からずに呆然とする広大の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた 「コウダイ、守備練習だ、早く行くぞ」声の方に振り返った広大は目を疑った 2. 名無しさん 2014.4.19 17:01 ID: JlNDE0OGM0 1ゲット 3. 名無しさん 2014.4.19 17:01 ID: Y1NDAwOWI4 「た・・・大海?」 「なんだ、居眠りでもしてたのか?」 「せ・・・関口 レッズに行ったんじゃ?」 「なんだ広大、勝手に関口を移籍させやがって」 「卓人・・・」 広大は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた 林卓人 菅井直樹 渡辺広大 上本大海 田村直也 富田晋伍 角田誠 太田吉彰 関口訓充 ウイルソン 赤嶺真吾 暫時、唖然としていた広大だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった 「勝てる・・・勝てるんだ!」 サッコーニからスパイクを受け取り、グラウンドへ全力疾走する広大、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・ 翌日、ベンチで冷たくなっている渡辺広大が発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った 4. 名無しさん 2014.4.19 17:04 ID: MyNzZkMDVh 決定力の差かな… 5. 仙 2014.4.19 17:06 ID: M2NDY4M2Nm もうだめさ。 前半も後半も決定機があった。シュートも2桁撃った。これがアーニー時代との違い。しかし、それをことごとく決められないとこうなるという典型の試合だった。 あと鳥栖の3点目は水曜の菓子杯鹿島戦でも見たぞ。 6. 名無しさん 2014.4.19 17:07 ID: lhMTczYjM3 鳥栖は補強も上手く行ってチームが完成した感じがあるな。 怪我人出ても落ちないし 仙台はサイクル終わってしまったのか 7. 仙 2014.4.19 17:09 ID: VmZmIzNGQw 全国のベガサポの皆さん、来年は月刊J2マガジンの定期購読を申し込んでみないか? 8. 名無しさん 2014.4.19 17:09 ID: QxNGEwNWVl いやー玉野の開設おもしろかったなー 9. 名無しさん 2014.4.19 17:12 ID: QxNGEwNWVl ※3 相変わらず巨人の4番とソフトバンクの選手は関係なくても息を引き取るのな・・・ 10. 磐 2014.4.19 17:13 ID: e4X33ijGjd 仙台さん、うちの後を追って来なくてもいいんだぜ この道はわりと辛いよ?(´・ω・`) 11. 名無しさん 2014.4.19 17:18 ID: RV5KQBrnGt 八塚さんのあしらい方しゅごい 12. 名無しさん 2014.4.19 17:19 ID: ZmZGNmMzRh そんなに悪い試合じゃなかったけどね。 13. 名無し 2014.4.19 17:22 ID: AzMWY5MmFm 監督交代っていう劇薬の効果もう切れたのか 14. 名無しさん 2014.4.19 17:23 ID: FkY2E0YWE0 この程度でバス囲む奴は素人 15. 名無しさん 2014.4.19 17:27 ID: E2MWY0ZTI3 ※2 普通にいたサッコーニに草不可避 16. 名無しさん 2014.4.19 17:29 ID: Q2ZDlkOWIw ところで 腕相撲が一番強いのは? 17. 名無しさん 2014.4.19 17:31 ID: lkZGU0NWYy 仙台はシーズン前の監督選びでやっちまったね。 18. 名無し仙 2014.4.19 17:32 ID: Q0MzQyMDU2 チームに失望した それ以上に丹羽の挑発に失望した 19. 仙 2014.4.19 17:33 ID: U4ZWQ1MGMw 鳥栖普通に強かった。力負けですわ。 何回か決定機があってそこ決めていればっていうのはもちろんあるけど、玉乃が言ってたみたいに攻撃面で意図した展開にもっていけたかっていうと違うんだよなあ。 今年に限っては中断期間があるのは本当にありがたい。 20. 名無しさん 2014.4.19 17:40 ID: VkMjVlNzVh 仙台がどうこうより単純に兄貴が強いんでは 21. 名無しさん 2014.4.19 17:42 ID: ExZmM1YzM4 仙台社長のことはまとめないのか? 22. 長崎 2014.4.19 17:53 ID: Gq0t55KR38 鳥栖さんが勝つと思ってました 23. 名無しさん 2014.4.19 18:14 ID: dhMDU3YzEw 鳥栖はもともと相性悪いうえに今年はマジで強い。監督交代で調子が上向きとはいえ負けは覚悟はしていた しかし3-0はちょっと… 24. 仙 2014.4.19 18:15 ID: kzOTIxMjI1 ※22 おまえうちが落ちたらしめしめ奥埜はうちのものとか思ってるだろ。 昇格したらな。 25. 名無しさん 2014.4.19 18:26 ID: M1MDZiYzM1 ※1と※3の元ネタは何?? 26. 仙 2014.4.19 18:28 ID: VlY2JhYzhj もうさ、中断待ちとか言わずにスタメン見直して欲しい。 角田いなくて鎌田ボランチってなんでかな?あれなら若手使うとか、梁下げて武藤や勇人入れるとかのほうがまだ納得できる。もちろんCBは広大と石川で。鎌田はもともとDFにしてはプレーが軽すぎるし、水曜も今日も決定的な失点に絡みすぎ。 負けたことより、白幡さんの最終戦だったのに、執念の感じられないプレーに見えてがっかりだった。 27. ななしさん@スタジアム 2014.4.19 18:39 ID: U0NWRhMzU3 いやーホント関口の手も借りたいわ。 28. 鞠 2014.4.19 18:47 ID: BiNzQ2NTI2 ごめんね、仙台さん…うちは暗黒期に1勝を与えるクラブだから… 29. 名無しさん 2014.4.19 18:48 ID: RkZTY0YmU0 ※25 なんJのベイスターズネタ 改変しても最後の吉村と村田は変えないのがお約束 30. 名無しさん 2014.4.19 18:50 ID: ZmZGNmMzRh やきうネタいらね 31. 名無しさん 2014.4.19 19:00 ID: U2Y2Q2NjJj 他J1サポが仙台に降格枠埋めてほしいから過剰なネガキャンしてるが今日の試合は鳥栖が強すぎただけ。監督交代してからは確実に良くなってるよ仙台。 32. 名無しさん 2014.4.19 19:22 ID: scem910tz5 大分とさっぽこサポの気持ちがわかってきた 33. 名無しさん 2014.4.19 19:27 ID: E3MTgxOGE3 原博実を恨むよ。 34. 名無しさん 2014.4.19 19:28 ID: E3MTgxOGE3 長崎には絶対奧埜は渡さない。どんなことをしても!! 35. 鞠 2014.4.19 19:43 ID: dhNjU4NDAx 鳥栖の兄貴の補強が的確過ぎて。 安田とかいう神SBによってミヌがとんでもなく 輝いてるし。後は豊田の控えに酉の高松辺りいれば 完璧だな。 36. ななしさん@スタジアム 2014.4.19 19:46 ID: E4NmQ0MTA5 動画が玉乃inワンダーランドでわらたw 37. 名無しさん 2014.4.19 19:50 ID: E3MTgxOGE3 安田は脚にブーイングされて当然。 38. 名無しさん 2014.4.19 19:58 ID: RjMjkwOGEz 新 種 の 筋 肉 39. 名無しさん 2014.4.19 20:04 ID: QyZGRhYzRm 吉村村田コピペはいかんでしょ。そのうち誰かが「僕自身仙台を出る喜びはあった」とか言い出しかねないだろ。 40. 名無しさん 2014.4.19 20:05 ID: QwYjU1Yjc2 次郎ボラは疑問だが、シュートを打つのは晋さんじゃなくて選手だからなぁ 相変わらず枠に行かないし、後半足止まるしで練習まともにやってんのか あと今の梁のプレーは悲しくなるからもう引退してくれ 41. 仙台 2014.4.19 20:07 ID: Q3ZjZiZTJm 悪くなかっただけに…決定機を一つも決められないと勝てないわ。無力感ばかりが残る試合で、観客が減るのもしょうがないと思ってしまう。 42. 名無しさん 2014.4.19 20:32 ID: ZP/1ZzJg1R いやはやお強い…鳥栖の兄貴は完全にJ1に定着したな 山有り谷有りここまで来てJ2組の希望の星だよな 43. 名無しさん 2014.4.19 20:42 ID: EyOWUzZWM1 この解説玉乃さんかwフリーダムだ。 44. 長 2014.4.19 21:04 ID: Q5OGYyM2Fh 前半失点するまでは、去年までの仙台さんに戻ってきた印象 赤嶺かウイルソンが決めてれば…だけど、攻撃が単発だったのが今後修正必要ですね 鳥栖さんは強かった。 安田を全然使わないなーと前半見てたら、最後に恐ろしい精度のアシストが繰り出されてワロタ 45. 名無しさん 2014.4.19 21:31 ID: hjMTBlZWU0 試合と直接関係ないけど 「G大阪DF丹羽、顔面ブロック&J1初弾」 この記事のサムネイル画像が鳥栖の丹羽になっとる。 ちゃんとしてくれよYahoo・・・ 46. 名無しさん 2014.4.19 21:35 ID: MwN2NiZjhi 現状は格が違うチームの対戦だから順当な結果だとしか思えん 47. 名無しさん 2014.4.19 22:06 ID: JmMjcyYzFj 仙台普通に去年までのJ1勢が苦手なチームに戻ってきた。内容は互角だったけどな。やっぱ鳥栖は強すぎる。12シーズンみたいに鳥栖とともにJ1を苦しめそう。 48. 他 2014.4.19 22:31 ID: g2NWRlYzYw 普段は知らないけど、速効型のチーム同士の殴り合いで面白かったけどなぁ。 仙台は攻めのアイデアが豊富で展開を作るまでは良かったけど、フィニッシュがあかんかったね。 一方で、鳥栖兄貴はチームがしっかり仕上がってて決定力もあって、その辺が勝敗を分けたかなと思う。 あと安田のクロスやフィード素晴らしい。 仙台さんは新体制で磐石ではないのは仕方ないし、今日の試合通して観ても悲観する程酷いものではなかったと思う。 少し時間かけてチーム再構築して、ストライカーの調子が安定してくればまた勝ち上がれると思うわ。 49. 鳥栖 2014.4.19 23:23 ID: IwZmI4Y2Zj 早坂のシュートは絶対外すと思ってました ごめんよ早坂 50. 名無しさん 2014.4.20 00:13 ID: A0NjIzNmNi なぜ鎌田をボランチで使う 51. 名無しさん 2014.4.20 01:04 ID: VkNDEwZjEw ※18 あれは挑発ではなく歓喜。 あれを挑発って・・・ 理解に苦しむ。 寿人のゴール後の方がよっぽど腹立つけどね。 52. 他 2014.4.20 01:13 ID: FlMzg0MGE1 J1は鳥栖仙台湘南みたいなチーム苦手。 仙台は鳥栖じゃなかったら勝ててたよ。 53. 他 2014.4.20 01:16 ID: FlMzg0MGE1 フィジカル弱い日本人に最悪の相性だよなこの2チーム。 強い仙台が戻ってきた 54. 脚 2014.4.20 01:18 ID: FlMzg0MGE1 仙台降格とか連呼してた連中息してる? 降格は徳島甲府そして残念ながらうちっぽいな・・・・ 55. 鳥 2014.4.20 01:33 ID: EyODRmZjE2 仙台さん0-3というスコアほどの差は感じなかったよ。もう底は打ったように思う。 56. 名無しさん 2014.4.20 02:21 ID: g2Yjc0YjM1 安田-丹羽のSBからSBでのゴールを見てパク-菅井の時代を懐かしく思った 蜂須賀-菅井のゴールはあるけど、二見-菅井はまだなんだよなあ 57. 名無しさん 2014.4.20 02:39 ID: czYTg5N2Jj 二見は悪くないけど、オーバーラップするならもうちょっと外側でシンプルなパス交換で突破することを意識すればいいのに。赤嶺に合わせられる技術がないわけではないし、たとえクロスが上がらなくてもコーナーキックをとれれば十分くらいに考える。スローインでも二見にはロングスローがあるから脅威になる。 中央に向かってドリブルするのは武藤にやらせておけばいい。最近の武藤はちゃんとシュートをイメージしながらドリブルしてる。水曜日の鹿島戦も得点を決めたし、鳥栖戦でも絶好の位置でフリーキックをとった。 58. 名無しさん 2014.4.20 03:39 ID: U2MjVlY2Nj 玉乃さんの解説いいわ〜 59. 桜 2014.4.20 03:41 ID: cwNzIyODc0 鳥栖と徳島 数年前昇格を最後の最後まで争った両チーム どこでこんな差になった というか今でも鳥栖の総年俸と順位のギャップが異常なんだが 60. 鳥栖 2014.4.20 10:33 ID: M4MWI3OTI1 ベ イ ル 早 坂 61. 名無しさん 2014.4.20 10:40 ID: liNzBiZDIz 菊池いなくても完封 危ないシーンもあったがこれがほんとに嬉しい でも早く戻ってきてくれ 62. 名無しさん 2014.4.20 11:23 ID: IxYTMwOTU4 ※18 チーム状態が悪いからってつまらないことでイライラするなよ それともゴールパフォーマンスも許容出来ないような地なのか?仙台は 63. 鳥 2014.4.20 12:32 ID: MxYjliN2Mw 降格とかさわいでんのはガンバとか大宮とかの降格候補なとこばっかだから気にしなくていいと思う。ちゃんと見てる人なら今の仙台は今年も上位に顔出せる事は分かってるからさ。 この試合は現時点での今季ベストゲーム。 64. 鹿 2014.4.20 12:34 ID: MxYjliN2Mw 仙台サポ悲観しすぎな気がする。昨日の鳥栖に勝てるチームは日本にはいないよ。 内容では互角だったし。これから上がってくでしょ 65. 名無しさん 2014.4.20 12:36 ID: MxYjliN2Mw ヤバくなったのは甲府ガンバセレッソ大宮か。 66. 名無し 2014.4.20 16:32 ID: QzNTYwYjY0 (トゥルル・・・カチッ) 「もしもし、ザックさんですか?サイドバック枠に サガン鳥栖の丹羽を追加でお願いします」 次の記事 HOME 前の記事
ID: Q3ZjZiZTJm
悪くなかっただけに…決定機を一つも決められないと勝てないわ。無力感ばかりが残る試合で、観客が減るのもしょうがないと思ってしまう。
ID: ZP/1ZzJg1R
いやはやお強い…鳥栖の兄貴は完全にJ1に定着したな
山有り谷有りここまで来てJ2組の希望の星だよな
ID: EyOWUzZWM1
この解説玉乃さんかwフリーダムだ。
ID: Q5OGYyM2Fh
前半失点するまでは、去年までの仙台さんに戻ってきた印象
赤嶺かウイルソンが決めてれば…だけど、攻撃が単発だったのが今後修正必要ですね
鳥栖さんは強かった。
安田を全然使わないなーと前半見てたら、最後に恐ろしい精度のアシストが繰り出されてワロタ
ID: hjMTBlZWU0
試合と直接関係ないけど
「G大阪DF丹羽、顔面ブロック&J1初弾」
この記事のサムネイル画像が鳥栖の丹羽になっとる。
ちゃんとしてくれよYahoo・・・
ID: MwN2NiZjhi
現状は格が違うチームの対戦だから順当な結果だとしか思えん
ID: JmMjcyYzFj
仙台普通に去年までのJ1勢が苦手なチームに戻ってきた。内容は互角だったけどな。やっぱ鳥栖は強すぎる。12シーズンみたいに鳥栖とともにJ1を苦しめそう。
ID: g2NWRlYzYw
普段は知らないけど、速効型のチーム同士の殴り合いで面白かったけどなぁ。
仙台は攻めのアイデアが豊富で展開を作るまでは良かったけど、フィニッシュがあかんかったね。
一方で、鳥栖兄貴はチームがしっかり仕上がってて決定力もあって、その辺が勝敗を分けたかなと思う。
あと安田のクロスやフィード素晴らしい。
仙台さんは新体制で磐石ではないのは仕方ないし、今日の試合通して観ても悲観する程酷いものではなかったと思う。
少し時間かけてチーム再構築して、ストライカーの調子が安定してくればまた勝ち上がれると思うわ。
ID: IwZmI4Y2Zj
早坂のシュートは絶対外すと思ってました
ごめんよ早坂
ID: A0NjIzNmNi
なぜ鎌田をボランチで使う
ID: VkNDEwZjEw
※18
あれは挑発ではなく歓喜。
あれを挑発って・・・
理解に苦しむ。
寿人のゴール後の方がよっぽど腹立つけどね。
ID: FlMzg0MGE1
J1は鳥栖仙台湘南みたいなチーム苦手。
仙台は鳥栖じゃなかったら勝ててたよ。
ID: FlMzg0MGE1
フィジカル弱い日本人に最悪の相性だよなこの2チーム。
強い仙台が戻ってきた
ID: FlMzg0MGE1
仙台降格とか連呼してた連中息してる?
降格は徳島甲府そして残念ながらうちっぽいな・・・・
ID: EyODRmZjE2
仙台さん0-3というスコアほどの差は感じなかったよ。もう底は打ったように思う。
ID: g2Yjc0YjM1
安田-丹羽のSBからSBでのゴールを見てパク-菅井の時代を懐かしく思った
蜂須賀-菅井のゴールはあるけど、二見-菅井はまだなんだよなあ
ID: czYTg5N2Jj
二見は悪くないけど、オーバーラップするならもうちょっと外側でシンプルなパス交換で突破することを意識すればいいのに。赤嶺に合わせられる技術がないわけではないし、たとえクロスが上がらなくてもコーナーキックをとれれば十分くらいに考える。スローインでも二見にはロングスローがあるから脅威になる。
中央に向かってドリブルするのは武藤にやらせておけばいい。最近の武藤はちゃんとシュートをイメージしながらドリブルしてる。水曜日の鹿島戦も得点を決めたし、鳥栖戦でも絶好の位置でフリーキックをとった。
ID: U2MjVlY2Nj
玉乃さんの解説いいわ〜
ID: cwNzIyODc0
鳥栖と徳島
数年前昇格を最後の最後まで争った両チーム
どこでこんな差になった
というか今でも鳥栖の総年俸と順位のギャップが異常なんだが
ID: M4MWI3OTI1
ベ イ ル 早 坂