閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第8節 仙台×鳥栖】鳥栖が3発快勝で2連勝 監督交代の仙台は連勝ならず

66 コメント

  1. 悪くなかっただけに…決定機を一つも決められないと勝てないわ。無力感ばかりが残る試合で、観客が減るのもしょうがないと思ってしまう。

  2. いやはやお強い…鳥栖の兄貴は完全にJ1に定着したな
    山有り谷有りここまで来てJ2組の希望の星だよな

  3. この解説玉乃さんかwフリーダムだ。

  4. 前半失点するまでは、去年までの仙台さんに戻ってきた印象
    赤嶺かウイルソンが決めてれば…だけど、攻撃が単発だったのが今後修正必要ですね
    鳥栖さんは強かった。
    安田を全然使わないなーと前半見てたら、最後に恐ろしい精度のアシストが繰り出されてワロタ

  5. 試合と直接関係ないけど
    「G大阪DF丹羽、顔面ブロック&J1初弾」
    この記事のサムネイル画像が鳥栖の丹羽になっとる。
    ちゃんとしてくれよYahoo・・・

  6. 現状は格が違うチームの対戦だから順当な結果だとしか思えん

  7. 仙台普通に去年までのJ1勢が苦手なチームに戻ってきた。内容は互角だったけどな。やっぱ鳥栖は強すぎる。12シーズンみたいに鳥栖とともにJ1を苦しめそう。

  8. 普段は知らないけど、速効型のチーム同士の殴り合いで面白かったけどなぁ。
    仙台は攻めのアイデアが豊富で展開を作るまでは良かったけど、フィニッシュがあかんかったね。
    一方で、鳥栖兄貴はチームがしっかり仕上がってて決定力もあって、その辺が勝敗を分けたかなと思う。
    あと安田のクロスやフィード素晴らしい。
    仙台さんは新体制で磐石ではないのは仕方ないし、今日の試合通して観ても悲観する程酷いものではなかったと思う。
    少し時間かけてチーム再構築して、ストライカーの調子が安定してくればまた勝ち上がれると思うわ。

  9. 早坂のシュートは絶対外すと思ってました
    ごめんよ早坂

  10. なぜ鎌田をボランチで使う

  11. ※18
    あれは挑発ではなく歓喜。
    あれを挑発って・・・
    理解に苦しむ。
    寿人のゴール後の方がよっぽど腹立つけどね。

  12. J1は鳥栖仙台湘南みたいなチーム苦手。
    仙台は鳥栖じゃなかったら勝ててたよ。

  13. フィジカル弱い日本人に最悪の相性だよなこの2チーム。
    強い仙台が戻ってきた

  14. 仙台降格とか連呼してた連中息してる?
    降格は徳島甲府そして残念ながらうちっぽいな・・・・

  15. 仙台さん0-3というスコアほどの差は感じなかったよ。もう底は打ったように思う。

  16. 安田-丹羽のSBからSBでのゴールを見てパク-菅井の時代を懐かしく思った
    蜂須賀-菅井のゴールはあるけど、二見-菅井はまだなんだよなあ

  17. 二見は悪くないけど、オーバーラップするならもうちょっと外側でシンプルなパス交換で突破することを意識すればいいのに。赤嶺に合わせられる技術がないわけではないし、たとえクロスが上がらなくてもコーナーキックをとれれば十分くらいに考える。スローインでも二見にはロングスローがあるから脅威になる。
    中央に向かってドリブルするのは武藤にやらせておけばいい。最近の武藤はちゃんとシュートをイメージしながらドリブルしてる。水曜日の鹿島戦も得点を決めたし、鳥栖戦でも絶好の位置でフリーキックをとった。

  18. 玉乃さんの解説いいわ〜

  19. 鳥栖と徳島
    数年前昇格を最後の最後まで争った両チーム
    どこでこんな差になった
    というか今でも鳥栖の総年俸と順位のギャップが異常なんだが

  20. ベ イ ル 早 坂

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ