京都サンガがまたもやあのFKを披露!今度は成功!?
- 2014.05.06 17:30
- 104
以前、福岡戦で見せたトリッキーなFKで話題になった京都サンガですが、きょうの横浜FC戦でもこの“幻惑FK”を披露してたのでご紹介します。
前半43分、横浜FCのGK渋谷飛翔の遅延行為で、京都に間接フリーキックが与えられた場面

ペナルティエリア内での間接フリーキックなので、横浜FCの選手は壁を作り、

それに対し、京都の選手は2人だけ壁に入り、他の選手はキッカーの位置へ

そしてホイッスル。 まず先頭の比嘉さんがボールをまたいで、

2番目の中山もボールをまたいで、

3番目の酒井もボールをまたいで、

4人目の横谷が飛び越えざまにボールを後ろに転がし、

5人目の石櫃が強烈なシュートをドーン!

これがゴールに突き刺さり、京都の2点目に

してやったりのバドゥ監督

比嘉さんもゴールを決めた石櫃を祝福


ペナルティエリア内での間接フリーキックなので、横浜FCの選手は壁を作り、

それに対し、京都の選手は2人だけ壁に入り、他の選手はキッカーの位置へ

そしてホイッスル。 まず先頭の比嘉さんがボールをまたいで、

2番目の中山もボールをまたいで、

3番目の酒井もボールをまたいで、

4人目の横谷が飛び越えざまにボールを後ろに転がし、

5人目の石櫃が強烈なシュートをドーン!

これがゴールに突き刺さり、京都の2点目に

してやったりのバドゥ監督

比嘉さんもゴールを決めた石櫃を祝福

ちなみにこのとき、スカパー!の実況&解説が「間接FKではシュートの前に他競技者によるボール1回転分の移動が必要」という説明をしていましたが、それは過去の競技規則の話で、現在の競技規則では単に「他の競技者がボールに触れる」となっており、この横谷のプレーで間接FKは成立します。
おすすめ記事
104 コメント
コメントする
-
ちなみにルールブックを見ての感覚としては、※36が正解かなと。
GKの6秒ルールで間接フリーキック。
↓
その後のボール蹴っ飛ばしの遅延行為でGKはイエローを食らったが、直接FKに該当する反則でないので間接フリーキックやり直し
↓
さらにドウグラスの執拗な妨害でイエロー、間接フリーキックやり直し
でGKの反則は「第12条のこれまでに規定されていないもので、競技者を警告する、または退場させるためにプレーを停止することになる反則を犯す」、ドウグラスのイエローは「相手競技者の進行を妨げる。」事由での間接フリーキックと考えられますね。
ID: UwODNlZTFl
管理人さんがサッカーにも詳しい件w
ID: djMjFkZDcy
久々のVitz砲炸裂だったな
ID: MyOTZmYTZm
我らの比嘉さんッ!
ID: BmNWRjYmUx
へー 昔はそんなルールあったのか
しかし本当にゴールされたらこっちもネタにしにくいなw
ID: I5ZmZmOGI1
結構面白い
この後流行しそう?
ID: djYzVjYzc3
さすがバドゥ
ID: I3ZTcxM2I5
やだー比嘉さんかわいいー
ID: k3ZDQ2OTFi
これはGK取れないわ
塩谷並のキック力だし
ID: I1NGYyNWQx
あーあ、まとめちゃったか。
間接フリーじゃなくて渋谷に黄色→横浜ボールで
試合再開が正解だったのに。
主審の誤審を容認してるようなもんだぜ、このまとめ。
ID: k4ZmUwODhk
米1
一応サッカーブログの管理人だからwwwww
ID: UzYmQ1Y2Zj
へーこれ成立するんだー
めずらしく管理人がサッカーに詳しいなあ
ID: k5NGM4MjNm
管理人がまじめなサッカーの話してる!?
ID: cwODcwMTI1
http://youtu.be/DdvRGkJsArk
ID: FkMGUxNDZi
バドゥの跳び方とマリオの跳び方が一致
ID: ViM2RjYTUw
横谷がいないとできないのか……。
ID: E4NWQ0NTYy
※9
いや間接であってるからこれ
ID: ljMmRmMjg0
GKならともかくボール持っての遅延だから間接になったんじゃないの?
ID: YNBqBb1BAJ
ここの管理人さんサッカーも結構知ってるんだね
ID: FmYTMyMDY4
※8
何言ってんだお前
ID: hiZDNlNjk3
そのルール改正って10年以上前だろ?
大丈夫かスカパーの解説者…
FKはお見事