【ACL】C大阪が昨季王者・広州恒大にホームで大敗…ベスト8進出厳しく
- 2014.05.06 22:29
- 356
[スポニチ]C大阪 痛恨5失点 昨季王者・広州恒大にホームで大敗
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/05/06/kiji/K20140506008108110.html
サッカーのアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)は6日、各地で決勝トーナメント1回戦第1戦を行い、1次リーグE組2位通過のC大阪はホームの大阪長居スタジアムで同G組1位の昨季王者・広州恒大(中国)と対戦した。MF長谷川アーリアジャスール(26)が得点を決めたものの、前半だけで3失点するなど1―5で敗れた。ホーム&アウェー方式の第2戦は13日に行われる。
ホームのC大阪が前半から後手に回った。同22分に広州恒大のイタリア代表FWディアマンティからのスルーパスに反応したFWムリキにGKとの1対1を決められ、先制された。
それでも同30分、FWディエゴ・フォルラン(34)からのグラウンダーの右クロスを、ゴール前に走り込んだ長谷川がゴール左隅に流し込み同点とした。FW柿谷曜一朗(24)はDFを引きつけ、スペースをつくる動きで貢献。12日のW杯日本代表メンバー発表を控え、視察に訪れたザッケローニ監督の前でのプレーだった。
ゲームを振り出しに戻したが、攻勢を強めた相手にDF染谷悠太(27)がドリブルでペナルティーエリア内に侵入したFWエウケソンを倒してしまい、同34分にPKを決められ再びリードを許した。さらに同37分にもディアマンティの左FKをゴール前のエウケソンにフリーで決められてしまう。(以下略、全文はリンク先で)


広州恒大が鬼のような強さ。てかディアマンティとかなんでいんの。
— 芳頭2:49 (HagaAtsu1228) 2014, 5月 6
厳しい結果だけど、アジアトップとの差を感じるいい機会だったと思う。この大敗を糧に、更にセレッソが強くなって欲しいよね。
— イタ (Ita_lian_0109) 2014, 5月 6
広州強すぎ
— ★しゅんきち☆@GW!! (fronta55syunki) 2014, 5月 6
セレッソ負けた😩 http://t.co/PUCQYpeilu
— たいへい (tamori113) 2014, 5月 6
セレッソ。・゜・(ノД`)・゜・。
— なおみ (5naomi31) 2014, 5月 6
広州さんやっぱ強いんじゃないですか(震え声
— 決めろよしゅーと (shuhey09) 2014, 5月 6
ミスも含めて実力負け
効果的なプレーはフォルランと柿谷、南野、蛍の数プレーのみ
もっとチーム力上げないとね。
ある意味、広州の3外人の力をセレッソの選手が持てれば強くなる
本物の力にふれてセレッソ覚醒してほしい
— アラタ (ssas09230504) 2014, 5月 6
あまりに残念なこと。寒いけど、現地のみなさまお疲れ様でした。 #cerezo
— Takashi H (NoneBay) 2014, 5月 6
セレッソ 1-5 広州
強いのは分かってたけど悔しい(>_<)
とりあえず仙台戦気持ちよく勝って中国で奇跡を起こしてほしい!
とりあえず喉とふくらはぎが…
明日学校やのに笑 pic.twitter.com/PZSdVjMUVy
— ふくはら (@shun_cfc) 2014, 5月 6
惨敗だーーー(>_<)
3トップ強力過ぎや…
まぁセレッソのパスミスも多過ぎたけど…orz
— しばこう (KOH_Shiba) 2014, 5月 6
セレッソ2ndlegで挽回できるのかな(ToT)
— 藤井大貴 (clove0210) 2014, 5月 6
でも、世界のスピードと個の力に晒された経験と悔しさは今後の戦いに絶対活きてくる。
前を向いて戦おう! #cerezo
— かっじー (Shin_CRZ_MILAN) 2014, 5月 6
広州強かったな~
セレッソが弱かったと言うべきか。
なにより 健勇。大丈夫かな? めっちゃ痛そうだったもんな~。健勇がんばれ。
— nozomi (frigdn) 2014, 5月 6
セレッソは前半で同点に追いついた直後のPKでの失点が痛かったな。
まあ、それでも防戦一方やったやろうけどね。
— 虎好きセレ蔵_5/10仙台戦@金鳥 (torazuki_cerezo) 2014, 5月 6
広州勝ったのは真姫ちゃんのお陰やな(錯乱) http://t.co/rd4ykF6w9w
— ベト&ランのベトくん (vetran_spurs) 2014, 5月 6
まぁ圧倒的な決定力の差があるな…
広州のサポーターの声、選手の質、
気持ち、すべて広州やった気する。
とりあえずディアマンティのプレーは
鳥肌たったわ(>_<) http://t.co/4ufP5hErug
— Daiki (daichan797) 2014, 5月 6
やばいwww
電車で座ったら広州サポに挟まれたwww
しかも前のつり革持ってるのも恐らく広州サポwww
死にたいwww
— カインド@本日広州戦参戦 (cerezo_vissel) 2014, 5月 6
セレッソ負けたんシンプルにつらい…
ただ拓実とフォルラン上手すぎたw http://t.co/8GSGdxJhBG
— TKO (tko3838) 2014, 5月 6
本田圭佑の名言にこんな言葉がある。
『絶対なんて絶対にない。』
だから、セレサポさん。諦めるのはやめよう。絶対に敗退が決まったわけではないのだから。
可能性が少しでもあるなら、その僅かな可能性に全てをかけましょう。セレッソは奇跡を起こせるチームだから。
— MIRE@桜の戦士 (love327423) 2014, 5月 6
ツイッター見てるとアウェイで5点は無理で諦めムードだけど、今日広州はアウェイで5点取ってる。やり返せばいい。どうせこのままじゃ負けるんだし攻めまくればいいwただし今日のような不抜けた試合をするなら、まずJ1残留を考えなきゃならない。 #cerezo
— kotaruru (kotaruru) 2014, 5月 6
にしても広州の3トップ、
ディアマンティ、ムリキ、エウケソン
やばすぎ、止まらん。
これ普通にACL2連覇もんやろ。 http://t.co/PXnH4z2KjS
— 木下康樹 (KokiKinoshita) 2014, 5月 6
おすすめ記事
356 コメント
コメントする
-
>16
>>アジアですら勝てないJリーグ観に行ってる奴ってよっぽど暇なんだなTVで海外サッカー観ればいいのに.
あえて釣られるけど, Jリーグに限らず, こんな考え方が日本が経済や文化の向上ができなくなる(遅い)要因の1つ.
「レベルが高いの観ればいいじゃん」それだとJリーグが発展しない.Jリーグを批判する外野は楽だろうさ.Jリーグ関連で都合が悪いときだけ文句を言っていれば良いのだから.
現在の海外組日本選手もJリーグが無ければ輩出されなかったかもしれない.
世界から見たら, 小さなことかもしれないけど, Jリーグを観戦する・オンデマンドで視聴する(俺は沖縄住みだからほぼこれ。毎節応援に行っているサポーターには頭があがらないが)ことで少しでも貢献してる人達こそ、文句を言えると思うよ. -
※40
向こうはわりかし加盟国の協会が融通利かせてくれたりする関係で、通年でスケジュール組みやすい。開幕時期も近い(っていうか合わせてる)し。ウインターブレイクが有るブンデスや年末年始に死の行進ペースでスケジュールこなすプレミアみたいに、リーグに特徴は有るけどね。無論完全な公平感は出せないけど、まあまあ均等になってるかな?
じゃあ仮にAFCに加盟するリーグをほぼ同時期に開幕させたとしても南半球も有れば中東も有るんじゃ、どんなレギュレーション組んだところで公平感が出せないんだよね。
UCLはヨーロッパが広そうに見えてそんなに広くないから出来る芸当。ACLを真剣に考えるなら、エミレーツか何かにオイルマネーを湯水のごとく注いで貰って、チームの移動から滞在地の安全性、何から何までまで全て面倒見て貰う位しないと無理だろうね。 -
桜さん、次頑張れ!
まーACLって、賞金少なすぎてクラブを補強するには難しいよなぁ~
やっぱプロの大会なんだし「賞金が高い」「メリットが大きい」大会が最優先になるのは当然だと思う
トータルで、やっぱJリーグを獲りに行くのが最優先だろ
個人的にはJリーグ勢にとって、ACLはクラブの経験値を底上げする為の大会という見方をしてる(超過密日程とかスーパー外国人相手とか)
健全経営化もあるから、育成(選手、指導者)できるクラブが強くなって、スーパー外国人抜きでもACLで結果残せるJクラブが出て来ると思う
JFAなのかJリーグなのかは知らんが「ACL獲れ」って言ってるのは、すぐにじゃなくって、長期計画の話でしょ -
※192
言ってる事はよく分かる。金の大切さもよく分かる。
でもそれは狭義な意味での育成だと思うな。具体的には「スター」の育成に絞ってる気がする。
別に成長するのはユースの選手だけではないだろう?プロだって成長するさ。
先程川崎を例に挙げたからそのまま継続して例を挙げるけど、中村憲剛も大久保も、そしてそれ以外の選手もだが、ここ2年で相当成長しているぞ。主に技術と頭の面で。今まで出来なかったプレーを平然とこなすようになっている。
セレッソの面々を見て、南野みたいな若手以外成長の余地が無いように見えるかい?俺には基礎技術の面でも、判断力の面でも、まだまだ伸ばせるように思うがね。
金の話だが、その成長したスタメン全員が引き抜かれるくらい資金力に差があるなら・・・それはサッカー以前の問題だろう。 -
今からだとビッグクラブ育成は難しいかもね
今はリーグ収入として分配してる金を減らす訳で経営難になるクラブは増えるだろうし
日本人の若手は金だけで欧州行ってる訳じゃないから、AFCで強いクラブが出来ても日本人の流出が止まるのかは疑問符だし
今の広州みたいな攻撃外人任せの糞サッカーやってたビッグクラブ一番手の浦和は色々言われてそこから脱皮図った訳だし
それに野球やアメリカのプロスポでドラフトが根付いてるのは戦力が均衡したほうが混戦になって結果儲かるからで、それは悪い話じゃないような
今の下剋上リーグは面白いし、当面AFCは割り切ってやるしかないんじゃないかな
勝つチームが決まってると大元のリーグの人気自体が危うくなるよ -
※227
日程緩和て直前の土日の試合を繰り下げるの?
で、どやって別の土日を確保すんの?カレンダーはいっぱいだよ。
まさか平日にリーグ戦してACL出場チームの減収させるような事しないよね?
リーグ側が図るべき便宜は強化費だよ。ACL出場チームにのみ選手人件費に充てられる
強化費を分配金で上澄みするしかない。それではじめてリーグとACLが両立できる。
単純計算だがJ1J2全チームの分配金1000万削れば、4チームに1億づつ配れる。
それで選手層を強化すりゃいい。
だがACLに出られないチームにとっては、たまったもんじゃない。そんな事する覚悟があるかどうか。 -
※238
いや、そうとも限らないぞ。
桜さんの社長さん自らが、Jリーグの会合で集客面やらでJの改善策を協議しても、他の出席者含めてもJリーグを何とかしなければいけないって話は念仏のように出るけど、唱えるだけで、具体的にどうすればいいかまで全く発展しないって、フォルラン獲得の際に話してる記事が出てる。
ちなみに、その記事にはセレ女が昨年の東アジアカップ以後生まれたのは、クラブも全く想定外の事で意図したものではなく、一気に集客増でビックリしたって正直に述べてた。
フロントは大阪の土地柄、おっちゃん、おばちゃんが孫を応援する感じでサポをジワジワ増やしていくことを想定していたみたい。
この話を目にして、Jリーグって今の人達ではこれ以上発展できないのかなって思い始めたよ。 -
ターンオーバーしてないからとか、金がないからとか、監督の力量の差とかそんなの一切関係無いと思うよ。
単純にリッピに「Jのサッカー」を見切られてるだけ。
どいつもこいつも細かいパスを繋いで、ポゼッションを高めて優位を保とうとする。しかしゴールに向かう姿勢は薄い。フィジカルを軽視し、ボディコンタクトを嫌がり、縦ポンカウンターを馬鹿にしてるので、前線で競り合えない選手ばかり。当然ながらDFもそういった戦術をとる選手・クラブに対応ができない。
日本代表にも言えることだけど、「カッコいいサッカー」をしようとし過ぎる。日本人選手の速攻・カウンターに対する攻撃・守備の下手糞さは正直ヒドイ。 -
※7
ありがとう。正直昨日までは対岸の火事だった。当事者にならないと真剣に考えられないもんだね。
ところで広州で思ったのは、サイド起点の攻撃に対してしっかり準備して待ち構えることを徹底してる。あれだとサイドからクロス入れても事故がない限り点取れないわ。
大きなサイドチェンジとかで拍手が起こってたけど、すぐに広州の守備体勢が整うので意味がないプレー。中中で攻めていくか、中外中でぱぱっとやっていかないと点数がとれない。そして残念なことに、ポポにはそれができないんだよな。
香川、乾がいたころのセレッソの方が全体のメンバー落ちるけど相性がよかった。 -
広州はバカ強い外国人がいる上に、勝利給半端ない上に、なにより
ターンオーバーしてますから。そらいくらうちにフォルランいようと
蛍いようと柿谷いようと勝てませんわ
99%敗退は決まってるけど、でもアウェイ戦も応援は勿論する
試合があるからには勝ちたいし勝てば嬉しいけど、別に勝てなきゃ
嫌いになるわけでもない。J2降格が決まった試合を思い出せば
強い相手と戦えることの絶望感なんてむしろ贅沢だとえさえ思う
サポが次のアウェイ0-5信じなくて、誰が信じるのってのもある
とはいえほぼ無理なので、熊さんと川崎さんには仇を取ってもらいたいw -
荒らしと評されているID:MB3jX.jO0だけど、自分なりの現状への危機感や憂いが動機であることは感じ取れるし、稚拙ながら解決策も考えていることは評価してもいいと思う
ただその解決策は、的外れで甘い見通しに基づく夢想的なものでしかないけどね(解決策の一つではあるかもしれないが)
問題はこの人のコメント内容もさることながら、コメントの付け方が主因だろう
人の話を聞かず、「スター選手を取るべき、ビッグクラブが絶対に必要、親会社は本気出せ」との持論を強迫観念よろしく、衝動的に何の発展性もなくただただエンドレスにリピートするのみ
しまいには「見に行く価値がない、無駄」とか「最弱リーグ」とか「終わってる」とか捨てゼリフを言い出すから、愛するがゆえの批判ではなく単なる荒らしと間違えられるんだよ
ID:MB3jX.jO0さん、もし見ていたら、思いつきで衝動的に3つも4つも連続で書き込みせず、書いたら一度読み返して言いたいことを過不足なく言えているか、言葉を尽くせているか確認してから書き込んで欲しい
売り言葉に買い言葉の面はあるだろうけど、批判に対する反論なら、「お前の逃げ口上が成長しない要因」などと切り捨てるよりは、できればアンカー付けて、どのコメント番号のどの部分が問題なのか、間違っているのか書いてもらった方が議論がかみ合うし、あなたの主張に対する理解も深まると思うよ
ID: A0NTA0MmY5
元気出して
ID: g5MWNkNjcw
Twitterに馬鹿なのがいるな。
ID: Q5ZDMzMTll
申し訳程度のラブライブ成分
ID: RiYTU4N2M3
強すぎ(´・ω・`)
ID: UxMTk1NmY2
完敗完敗AND完敗
ID: IwOGU4Y2Uw
ぶっちゃけこの日程で広州とやれば当然の結果という他ない。ただ、GWはかきいれ時だから日程をずらす訳にもいかんからどうしようもないわな
ID: djMzg5Mzc4
外野には好きに言わせとけばいいさ。
戦ったチームにしかわからんよ。
ID: I2MmRmODk4
ポポは蛍と柿谷を壊す気なのかな?
レギュラー固定し続けてポジションはコロコロ替える
地力の差はもちろんあったけどあれじゃボロ負け無理ないよ
ID: RhMmRkOTdl
にこにーなら勝ってた
ID: TP5naJ2n50
** 削除されました **
ID: cwODAxOGFk
広州強すぎだしセレッソ弱すぎ
ID: BmOTZiOWM1
アウェーで5点差つければいいんでしょwwwww
余裕過ぎ( ;∀;)
ID: VhMzc5OTg0
うちこんなチームの居るGLだったんだぜ
今頃広州やばいって知ったのか
ID: dhMGE1MTA4
頑張って( ;∀;)
GLとは桁違いの強さでビックリ!!あんなん卑怯やん!?うちとやった時とは強さが雲泥の差だったわ
ID: hmMDk3ZTcz
** 削除されました **
ID: k3OGNjOTVj
まだ前半終わっただけだよ!
ID: M4YzliNjYy
今や中国人選手にゴール許さなければ試合に負けても気分は勝利ってれべるだしな
エウケソン、ムリキ、ディアマンティの前ではフォルラン何の意味もないな
ザック途中退席は柿谷落選のフラグか…
ID: Q5YThkYjUz
この敗戦だけを見て言うわけじゃないけど
セレッソの監督ってあれでいいの?
ピクシーにベンゲル、みたいな流れで
フォルランに合う一流監督探した方が良いのでは
ID: I4MDFhZGFi
お暇そうなクラブのサポがここぞとばかりに暴れてるw
ID: Y4NmU2ZDU0
ちょっとスコアがあかんなー
負けはある程度覚悟してたけど