閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第13節 C大阪×仙台】梁勇基の今季初ゴールが決勝点に!3連勝の仙台が降格圏を脱出

188 コメント

  1. ※142
    岡田さんはもう国内やらないみたいなことは言ってたね
    んー、関塚さんとか松田さんとか?

  2. 楠神が移籍した時ショックだったけど半分以上楽しみでもあったんだよ。
    清武とか乾があそこまで成長したし桜みたいなチームならもっと活躍すると思ったから。
    だけど昨年もよくなくて今年も微妙って・・・
    今年はポポのせいってのもあるだろうけどなんとか踏ん張る活躍も見せてくれ!

  3. ※132
    呼ばれた気がする。気のせいかな。ユナイテッドのマスコットよりニートの方がキャラ立ち度は圧倒的に上回ってるけどねwww
    それと、ポポからモイーズの臭いがする。やりたいサッカーに適した人材が居ないにも関わらず無理してやらせてる感覚が見受けられる。桜のフロントが引っ張れば引っ張るほど今季のユナイテッドの様になって行くと思う。

  4. 瓦斯さんの時と同じやね
    終わりやね終わりやね

  5. つい4~5節前は仙台は降格枠の1つ確定と言われてたのに評価が変わったのか
    ただ単に神戸、桜大が悪かったのか
    真価が問われるのは中断後かな

  6. ※10
    普通に岡田でいいじゃん。
    過小評価している人多いけど、もっと評価されていい監督だよ。
    普通にセレッソやらせたら脅威だ。

  7. セレッソめっちゃ強くて、首位独走みたいなのを想像してたが、こーしてみるとたいしたことはないなぁ

  8. たぬき。

  9. 桜は監督交替&控え組大量放出で良くて中位やや上、下手したら残留争いと思ってた
    今んとこは想像よりやや上くらいの結果

  10. ※143
    クルピが愛想つかしたんじゃなくて、今のアホ社長が切っちまったんだよ。

  11. 今日Jリーグ初観戦で雰囲気は味わえたけど勝てなくて残念。
    帰り道の公園内、セレッソのユニ着たお爺さんが杖つきながら
    1人でヨロヨロ帰ってる姿見て切なくなった

  12. ※154
    同じく
    ここ数年のJを見てれば監督がどれだけ重要なのかは明白だった
    なのに、セレッソを優勝候補に推すアホな有識者の多いこと多いこと
    一昨年のうち・3年前の浦和・去年の鳥取を見てないのかと言いたくなったわ

  13. これってジーコジャパンだよな
    攻撃的で魅せる才能にも長けた選手揃えましたよ
    適性?連携?そんなもん皆上手いんだから関係ないよな?っていう

  14. 監督解任ってじゃあ誰頼むわけ?
    ドン引きカウンターならとにかく監督変えてなおも攻撃的サッカーしたいとか考えてるなら、中断期間に柿谷、山口、フォルラン等の主力がいない中で戦術理解させるような超有能監督がゴロゴロ転がってるとでも思ってんの?
    関塚や西野だって途中からじゃ、チームgdgdなまま降格させたし。
    それこそ仙台みたいに前任のクルピの後継者みたいなコーチがいるなら話は別だけど。

  15. もう何もかもかなぐり捨ててドン引きカウンターサッカーしてもらった方が幾分マシだよ。 過密日程やコンディション不良を差し引いても勝ち点上での結果を残せてないし。 百万歩譲ってそうじゃなかったとしても面子的な意味を含めてこの結果には深く失望している
    正直、今のウチのサッカーを見てとてもじゃないけどポゼッションサッカーとは言えない。 チンタラチンタラダラダラとボールを回すして捏ね繰り回すだけでシュートは打たないんだもん。 そんな紛い物がポゼッションなんですか? と。
    相手にとっては守り易い事この上ないしカウンターで仕留められて終了ってオチなんだけどこの試合はそんな感じだったね。
    今季は良くて中位もしくは二桁順位で終わるのか……。
    来週、敵地で赤さんと試合だけどこのままなら確実に負けるだろう(白目)

  16. セレッソは段々良くなると思ってるけどね

  17. 上手くて能力が高い選手揃えれば勝てるという
    日本人の陥りがちな夢想を完全に破壊したチーム
    それでもこのメンツなら選手能力だけである程度ゴリ押しできると思ってた
    でもこんな能力が高いドリームチームが出来ても大正義出来ないんじゃ益々Jチームは選手に金を掛けなくなる。
    いくらポポが無能だからって5位以内にはいなくちゃJの未来が終わるよ

  18. ※162
    それでどうにかなるなら黄金の中盤ブラジル代表は優勝してるし、銀河系マドリは無双してるし、シェフチェンコバラック取った時のチェルシーはタイトル総なめしてるでしょ
    日本人とか関係なくそんな夢想持ってるならそいつがサッカーまるで知らんってだけの話
    補強はバランス考えなきゃダメ、戦力云々だけじゃなくロッカールームの管理考えなきゃダメ、こんなのはJリーグどうこう抜きの常識だと思うんだが違うか?

  19. 桜と仙台はクルピとテグの時の試合は、馬鹿試合自体は少ないけど
    内容的には、連戦時や後半で疲れが見えてくると速攻カウンター合戦になったりしてたよね
    というか、疲れてる時こそそういう展開になったりするのは本来はありがち
    この試合も実際、桜も仙台も疲れで次第に適当な部分多くなってったんだけど
    なのに、今の桜はいつもちんたら攻めて仙台がカウンターするばかり
    桜がただババを引き続けるだけになってる

  20. フォルラン取った頃でも冷静な※はそこそこあったけどね
    監督のこともそうだし、戦力的にもスタメンは良い選手揃ってるけど図抜けてるって程ではないし控え薄いのはキツイでしょって
    個人的にはカチャルやミッチをまるで現役バリバリのA代表がきた!みたいな変な持ち上げ方してたのが謎だったな、彼らが悪い選手って訳じゃなくて出場記録も見てないのかなって
    セレッソがタイトルとって当然って思ってたなら、とりま数年Jリーグ(でなくてもどこかしらのリーグ戦)チェックしてサッカー見る目を養えば良いんでないかな
    移籍や監督交代の成否とか長い目で見たクラブカテゴリとか若手育成の難しさとか衰えてきたベテランの処遇とか、数年同じリーグ追いかけないと見えてこない要素って多いよ(体験談)
    俺は人にどうこう言えるような見る目は全然ないけど、それでも見始めた頃よりはだいぶ見えてきたって実感はある
    今年の桜サポは持ち上げ→叩かれ で苦労しそうだなって※したけど案の定、正直同情してる
    ただ、千葉にとってのオシムみたくクルピの幻影追いかけすぎるとこの先辛くなるよ、あれくらい育成と勝利を両立出来る監督はそういないって受け入れた方がいいんじゃないかなぁ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ