閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

愛媛サポーターが中傷ゲーフラ掲げる?選手バス進路妨害も…クラブはJリーグに報告

443 コメント

  1. 対戦相手に向けたゲーフラにはユーモアが欲しいと思う
    「お前、何中だよ!?」とか
    「ゴメン 俺ん家フ○キラー」とか
    「山田 金返せ」とか

  2. 管理人さんの記事に事実誤認がある。
    愛媛FCフロントはコアサポの主張を聞き入れて「四国ダービー」という言葉を使わないようにしていた。
    それにのー先生が怒った。
    サポーターのプライドよりお金の方が大切だと。

  3. ** 削除されました **

  4. 「凄いのは指原だけ」も良かった

  5. ** 削除されました **

  6. ※82
    それは憶測なだけではっきりしたことはなんもわかってないやろ

  7. 何でここで赤を叩く人がいるのかな

  8. ダービーとかうらやま…

  9. ※70
    要するに今までノリが通用しなくなってるのにそれに気付かず取り残されちゃったってこと

  10. うちのコアサポ連中も去年浅中で鳥取の選手バスにブーイングかまして鳥取サポと小競り合い起こしてたから、他人事じゃないな。
    明日は我が身

  11. 気持ちがさっぱりわからないんだが・・・
    ダービーうんぬんが不満だというならフロントに言えばいいよね。なぜ讃岐に対する妨害行為になるのか。
    アウェイのお客さんを気持ちよく迎えることが、果てはクラブや地域の価値を高めることにつながるとなぜ思えないのか。
    安全快適なスタジアムをサポーター全員で形成することが今後のサッカーの発展にも寄与するものだとなぜ考えられないのか。
    まったく激おこぷんぷん丸テラDXだよ!!

  12. このコメントは削除されました。

  13. だからそれとサポーターの声に屈したって因果関係を出せよ
    フロントの方針がどうだったのかなんてさっぱりわからねえじゃねえか

  14. 今までは平気だったかもしれないけど、今年は浦和のことがあって敏感になってるから、
    変なことをしない方が無難なんだろうな

  15. 他だが昔愛媛と徳島で四国ダービーってJ2で言われ始めた時に
    愛媛と徳島じゃ因縁が無いからダービーって言われても…
    むしろそれぞれ香川か高知の方が敵って感じがするって意見を見た気がするんだが

  16. 浦和の件があったばかりだし、クラブやリーグ、協会がピリピリするのも仕方ないんじゃないか?
    んで、しばらく経ってから、これはOKか、あれはOKかって試行錯誤をしながら境界線を制定していけばいい。
    そして境界線がじわじわと押し広げられて、20年くらい経ったころ、やりすぎだって規制される。
    その繰り返しでいいと思うんだよね。

  17. 九州だと熊本参入時に「九州ダービー」と銘打ったが、「九州ダービーは福岡vs鳥栖だけだ」と言い張る人もいたのはいたな。
    結局翌年から「バトルオブ九州」という名前に変えてる。

  18. バス妨害とか、あきらかに人種や性別で差別するものは
    問答無用でアウトだけどさ
    ゲーフラダンマクは、人によってアウトとセーフの境界があいまいじゃん
    自分はアウトだと思うけど、そうじゃない人もいる
    愛媛の運営も対応してるわけだし
    一方的に悪いという風に〆るのはあんまり好きじゃない
    息苦しいよ最近ここもさ

  19. 野球の煽りは球団が考える⇒洒落が利いてて面白い。
    煽られた球団のファンも現状を自虐的に捉え楽しんでる。
    Jの場合はサポが考える⇒煽りのさじ加減がサポ次第。面白いのもあるけど、過激過ぎるのも多い。
    結果⇒喧嘩、軟禁⇒世間にマイナスイメージ⇒客が減る。
    どうしてこうなんだろうかね。サッカー面白いのに。

  20. ※91 松山なんてただでさえ他県からアクセス悪くて、讃岐サポは貴重なお客さんのはずなのにね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ