閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

愛媛サポーターが中傷ゲーフラ掲げる?選手バス進路妨害も…クラブはJリーグに報告

443 コメント

  1. ※37 同感。
    地方の隣県同士って歴史的な因縁とか色々ありがちだし、前※に出てた
    「水不足なのにうどん茹でてんじゃねぇ」みたいな言葉も他県の私には面白くて笑えるけど、当事者の人たち的にはどうかわからないし。

  2. もう規定が変わったのに
    昔の見れば段幕だったり人文字だったりでこれに近い過激なものはあったが
    あの大阪ダービーで両サポがあの奇声祭りを完璧に封印してたのとこれとを比べると完璧にいまのJの流れを海外かなんかの話だと甘く見てた
    スタジアムいけば馬鹿みたいな怒号や中傷を声に出して叫んどるのもいるがそれとこれとをいっしょくたにしちゃいかん

  3. 対戦相手のクラブの選手の乗ったバスを妨害とかもうね。
    対戦相手がいないと試合が成立しないんですがそれは。

  4. ダービーは楽しいぜ
    Jリーグもピリピリしてるな。と言った感想。

  5. ** 削除されました **

  6. 愛媛と讃岐がこの試合の前に同じカテゴリだったの2000年四国Lだったんだな(当時讃岐はサンライフFC)

  7. このコメントは削除されました。

  8. こんなツイートがあったので
    「コアサポ、ゆるサポ、ライト層や戦術厨、文句言う人に言わない人。でも愛媛FCの話して1番楽しくて勉強になるのはニンスタ来たことなくて愛媛FCに興味のない人と話す時かな。客観的な意見が聞けるしシビアな現状がわかる。サポーターが絶対言わないよーなことも言うしねw」

  9. 誰も愉快にならないようなゲーフラ掲げて何が楽しいんだか

  10. ※62
    すまん何言ってるかわからねえ

  11. 徳島が抜けてさみしかったんろうね()

  12. SNS見ると当事者の取り巻きたちはなんでこんなに責められなきゃいけないんだ、つまらなくなったなみたいなこと言ってるし、反省、改善されるとは思わない

  13. ** 削除されました **

  14. ダービーであれ何であれ相手への罵声や誹謗中傷より自クラブへの応援で競い合った方がいいと思うけどなあ・・・

  15. サポーターの「参加してる感」が暴走するとこうなるよね
    クラブもサポーターの「参加してる感」を利用してる部分があるからこれはJリーグの構造的な問題といえる

  16. こんなトラブル起こしてても、浦和-大宮 間に見られるようなギスギス感を出せない不思議

  17. これで問題になる方がおかしい、かあ
    スタに行く人の認識がそんなだから動員が増えないんだろうね
    バスの進路妨害とか普通の人から見れば「こわ、近寄らんとこ……」ってレベルやで

  18. 最近こーいうことが多いね

  19. 選手バス入場の件は、いくらなんでも両サポ入り乱れてみたいな状態じゃトラブルの元になるでしょうよ。
    その辺はホーム側クラブは危機管理としてさすがに意識しなとマズイでしょ。
    でも「ダービー」とかライバル関係煽るような営業戦略使うなら、少しくらいの煽りゲーフラやバナーは許容範囲だと思うけどな。
    「みんなニコニコお行儀よくおもてなししましょう!」ってのも建前としては分かるけど、ライバル煽ってどうなの?って感じよ。

  20. こんなんやってるから万年J2なんだよ……
    愛媛県民として恥ずかしいわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ