閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

メッシのイラン戦決勝ゴールで高まる齋藤学待望論

259 コメント

  1. いや、斉藤が素晴らしい飛び道具というか日本のメンツの中ではジョーカーなのは間違いないので、
    切るならギリシャ戦みたいな状況でカードを切るべきだったとは思うけども。
    メッシがPA内固めたあいてに凄いの決めたからコロンビア戦にエヒメッシ使おうとか、
    安易にもほどがあるべや・・・

  2. 素晴らしい飛び道具かどうかは、欧米相手に一度試してないからわからん。召集するならもっとはやく一度呼んでおいて試しておくべきだったよ。

  3. 選手選考なんて誰がやっても100点満点の選手選考なんてありえないからなぁ、文句は絶対に出るよなぁ誰がやっても
    大概選ばれなかった選手のファンや所属クラブのファンが叩いてるんだろうな、それで選ばれなかったり出場しなかった選手の評価が意味不明に上がるとおかしな話だよな

  4. ** 削除されました **

  5. ドン引きでスペースがないのにドリブラー入れるとかあり得ない。
    メッシが別格すぎるだけ

  6. ドリブルって込み合った場所を個人技で突破する能力のことも指すわけで…
    何人か自分でボール持ってPA内に入ることが出来る選手がいれば相手に対しても圧力にはなるし、ドリブルで相手を2人でも引っ張れる選手がいればその分スペース空くからね
    ゴール前のフタを何とか広げる工夫が欲しかったってことなんだろう
    数的優位な状況ならそう言う部分も考慮しようよって事でもある

  7. スペースが必要なスピードで交わすタイプのドリブラーが原口とか乾。
    齊藤はDFラインを細かいタッチでヌルヌル交わすタイプだからこそ、引いたDFに対しての切り札だと思ってたんだけどなぁ

  8. 調子の悪いチームで出てない選手の評価が上がるのは世界共通ですから。

  9. ※247
    それこそギリシャが終盤に一番嫌がるのはドリブラー投入だったろうよ
    バテた時にドリブルで突っ掛けられるのは、一番苦しいし、対応しきれない
    06のオージー戦だって、パワープレーで消耗したが最後の止めはドリブル突破だった
    サイドからのクロスばかりで、疲れたギリシャはラッキーと思ったんじゃないの?

  10. 学が出ても活躍したかはわからない(正直難しいと思う)
    けど少なくともあのパワープレー見せられるよりは1000倍マシ

  11. ※全く同意
    たらればなんか誰でも最もらしく言えるわ

  12. ギリシャのDF相手にはFW吉田よりは
    FW斉藤の方が通用する可能性があっただろ普通に考えて
    そもそもあの場面はドリブルでかわさないとシュートまでいけなかったろ
    実際終盤全然シュート撃てなかったし

  13. にわかな俺からしたら、斎藤学が何でメッシって言われてるのかがわからない。
    アルゼンチンとかブラジルは世界中の人が知ってる選手がいっぱい居るけど、Jリーガーって世界中の人が知ってる選手って殆どいないでしょ?
    そーゆー人達同士が戦って上手いレベルとメッシの周辺とは同じなのかね?!

  14. 今日本でにわか・代表厨・海外厨というカテゴリに分けられてる人はやたらと「メッシ」という渾名に噛み付いて認めてたまるかって人が殆どだね
    こういう渾名がどうして付いたかなんて世界から見れば些細なことだし
    出てない奴の評価が上がるのはおかしいと言ってもこのブログだけ見たってちっとも上がってないじゃん
    それでも国内厨があの場面で出していたら…って思うのはJでもACLでも齋藤を見てきたからだわ

  15. だからさ
    にわかだろうがコアだろうがとにかく選出した選手・戦術を全うしないで勝ちに行く姿勢を見せないのは苛つくし、選出されなかった選手達にも失礼でしょうが。
    俺はJ2の横浜FCサポ(マリノス選手は基本嫌い)だが、日本代表であれば誰であろうと応援する。
    トライして失敗しても文句は言わないが何もしないのはマジでムカつく。
    パワープレーするならこれも大っ嫌いだけど、ハーフナーや豊田を呼んでおけ!
    斉藤を出してたら結果が変わってたなんて、ほとんどの人が思ってはいない。
    ただ、チャレンジもしないで(ましてや交代枠1枚余らせて)終了するのが悔しいだけ。
    ボコボコにされても良い。ガタガタになっても良い。
    コロンビア戦ではチャレンジする日本のサッカーを見せて欲しい。

  16. まぁ斉藤出したとこで今度は別の選手のファンが斉藤なんかより~出せよ、と叩くんだろうけどね
    結局そうなるわけよ

  17. 「Jでしか通用しない」とか言ってる奴はACLも見てない…ってのはもちろんだが、Jリーガーが国際試合で使えねーと思ってるなら、国内組を選んだザックに文句言え。
    海外組の乾より斎藤のほうが上だと判断したんだろザックは。そして、パワープレー要員のFWよりドリブラーのほうが使えるんだと判断したんだろザックは。
    代表監督が自分のサッカーやるためにベストだと判断して選んだ23人なんじゃねーのか?
    穴埋めで国内組選ぶくらいなら、東欧海外組の斎藤陽介でも選べば良かったか?(←例えだ)
    それなのに、信念としてもチーム作りの段階でも選手選考の時点でも捨てたはずのパワープレーを付け焼き刃で(それもわざわざ敵のストロングポイントの!)やり、交代枠を残して、全力で敵を倒そうという気概が見えなかったのが問題なんだ。
    誰も本気で斎藤が本家メッシと同レベルだなんて思っちゃいないが、23人の中では最高のドリブラーなんだから、一か八かで結構だから投入してギリシャのバランス崩しにチャレンジしてほしかったんだ。

  18. ※124
    ホントそれ
    学はどっちかって言うとスペースがない所にドリブルで入っていくタイプだし、守備をしない、できない選手は代表以上にマリノスでは出れない
    なにも知らない、見たことがないやつが学を語らないで欲しい。しかも悪く言う方向で…
    そして周り(特にマスコミ)がメッシとか呼んでいるだけでその件について学は何も悪くない
    負けてる残り時間が少ない試合でもショートコーナーを選んできた代表がいきなりパワープレーとかやりだしたから、それだったら交代枠も残っていたしせっかく連れて行った学を入れて欲しかったって話

  19. レギュラーの中でかなり叩かれてた内田が最良のプレーをしてる
    その時点でこういうところで叩く人間の目なんて腐ってるんだから放っとけばいい
    斎藤はドリブルが最大の特徴だけど個人的にSBとの連携での崩しとかSBを使うのが上手いと思う
    ハノーファは見てないのでわからないが酒井宏樹がレドミ以外のSHと組んで活きてるなと思ったのは五輪で斎藤と組んだ時だけだった
    だからキレキレ内田と縦に並べて使ってほしかったなと思った

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ