閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本代表がコロンビア戦に向けて調整 主力揃うビブス組に柿谷、青山ら

125 コメント

  1. Jリーグを見たことある人間がこのコメント欄にいるのかね

  2. ヤットさんは考えてる時間長過ぎ。
    今回、海外組ばっかりヨイショしてきたこの四年の集大成にはちょっと合わない。
    それに、『俺が俺が』の前出選手を優先してきたこのチームは、たとえ個々の技術が凄くてもチームプレースポーツのサッカーじゃなくなってしまって、結果がついて来ないんだよ。
    あと、監督ブレちゃったしね。
    選手は擁護するけど、周りは気づいてるよ?

  3. 何なんだホントに…少し前は柿谷なんかより大迫!!の意見が圧倒的だったのに。大久保と大迫ってかなり擁護されてる、大久保のQBKが柿谷香川本田だったらありえないほど叩かれてたろうな。わけわからん

  4. 大久保のあれがQBKとか…。
    じゃあ内田のもQBKだな。
    QBKって便利だな。

  5. けが人の長谷部、リーグ戦出番のない香川を選出してる時点でダメダメ
    だろ。

  6. 書き込んでる人が全員日本人だとは思わない方がいい
    それに海外厨ってたくさんいるからな
    ※102確かに遠藤はもっと純粋な空間・流れを意識したプレーしてもいいかもね、他の主力選手もだが取材受けすぎて自分の理想すぎるプレーや緊張に呑まれてる、自分の好きな仕事している自覚をして周りからの批判なんてのは国を代表する振る舞いが欠けている時以外はそこまで強くなるわけないし自分達の取り組んできた事やその時の空間に体を委ねてもいいと思う

  7. 香川は守備する動きが低下
    遠藤は年齢から来るものと守備意識の低下
    本田、長谷部は怪我から運動能力が無くなったのが代表的に痛い
    そして左サイドに人数掛けて一人一人の距離を離せば対応できるのだがその後の対応策が無いのがな
    右サイドからでも常に攻撃できる選手を配置した方がいいと思うね、齋藤、酒井宏とか

  8. >酒井高徳のところは順当に長友佑都(インテル)が出るだろうが
    青山と柿谷はスタメンで酒井は違うと思った根拠は?笑
    長友がずっと前で突っ張ってるからバランス崩れてんじゃねーか
    左からの攻撃が得意というよりは姿勢悪くて左に傾いてるだけ

  9. ※102
    バランスって大事だよね

  10. ※49
    その通りにしてくれるといいけど、中には「このままでも勝てる」と現状に満足したり、「もう、決勝トーナメント進出は当たり前」と気が緩んだりして、ハングリー精神やチャレンジ精神、闘争心とかが弱くなってしまうこともあるからね。あやゆる所(起用・連携・体調・作戦・対策など)で全力を尽くし続けないとね

  11. 2ちゃんねる(笑)の齋藤推しなんなん?自宅パイナップル協会かなんかの人?

  12. FIFAランキング8位と46位の超えられない壁を指くわえて見とけ(笑)

  13. 80
    私もそう思うよ。
    大久保がバランス崩しているのは確か。
    ここでこんなに大久保使うなら、もっと前から呼んでいなきゃいけない。
    柿谷
    香川・本田・岡崎
    遠藤(長谷部)・山口
    長友・今野・吉田・内田
    川島
    これで駄目なら諦めるよ。。

  14. バモバモバモアオーあーおやまとしひろー

  15. コロンビア「無駄無駄ァ!」

  16. 何って、本戦でまだ出場してない青をだせ~
    この2試合、試合離れしてた長谷部で結果出なかったんだから。
    細貝外して入れたんでしょ!?
    キプロス戦の最後の1蹴り忘れたか~!?

  17. ザックは自身のやり方を貫いてほしいな。

  18. そうそう
    柿谷を使う場合はセットに青山が必要なんだよ
    今までせっかく柿谷使ってるのにミドルパス出せる奴いなくて
    宝の持ち腐れだった
    ようやくこの陣容を観れるのか、、、

  19. 大久保はいいけど、こんな毎回スタメンにするならもっと早く呼んでおけよって思う
    ベテランはあとからでも順応できるとか言ってたけど全然できとらん
    ブレとる

  20. 大久保は強化試合では効いてるように見えたけど、色々ぶち壊してくれたなw
    大久保らしいといえばらしいがw
    ※113
    左に長谷部はやめてぇえええ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ