閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ジュビロ磐田の新エンブレムが判明か

84 コメント

  1. 結構好きなエンブレムだからよかったよ。
    ※14
    winなら ゆー で出るかと。

  2. ※19
    鳥栖の場合は運営会社が変わったからね。神戸もだけど。んで神戸の場合チームカラーすら変わって揉めたけどw
    広島は鏃が3つ重なったようなやつからいつの間にか現行のに変わったな。

  3. こういうのどうやって見つけてくるんだろw

  4. 岐阜ちゃんのエンブレム変えよう!

  5. どこから見つけてくるんだよw
    まあ大幅な変更はなくてよかった
    スタジアムのでっかいエンブレムもこうなるのね

  6. 他サポだけどYAMAHA FCって表記好きだったのに~。
    別にこれでもいいんだけどさw

  7. アマ時代の栄光にすがって無理やり昔の年号入れるよりいいよね

  8. 19〇〇って入れると、ヴェルディみたいでやばそうなイメージがw

  9. ※27
    緑ちゃんの悪口はやめて差し上げろ
    磐田アジアのタイトル獲ってるんだからどっかに入れたらいいのにと思ったけどエンブレムじゃああれか

  10. 文字が変わっただけで良かった
    変なのになったらどうしようって本気で心配した

  11. ※29
    緑は当時からプロでは・・・

  12. もう浜松にホームタウン移そうよ

  13. Enough!

  14. 前から思ってたけど、
    鳥の尾が髭に見えて目が人の目、盾の枠が顔の輪郭で黄色の図形はほっぺとおちょぼ口で変な帽子かぶったおじさんに見える。

  15. いつも変わらず

  16. 前身時代から…にすると、前身の実業団やアマクラブからプロクラブが「分離」し、かつその母体クラブが何らかの形で未だ存続している場合にややこしくなるからな。
    母体のクラブがなくなって、プロクラブ「だけ」になってるなら、前身時代からで差し障りないけど。
    現にサンガなんかは国内最古のサッカークラブ・紫光クラブが元だが、紫光クラブ自体が組織は変われどまだ関西リーグ(府リーグ?)に残ってるし、
    「SINCE1922」とは言えない。あくまでサンガとしては「SINCE1994」だと思う。

  17. まあ1992て明快な数字が出せるだけまだいいよ。
    10周年イベントの4年後に20周年イベントやって、さらに下手したら2018年に今度は設立50周年イベントをやりかねないクラブもあるんだから。

  18. ※36
    今の京都紫光SCは二代目なんだがな。
    実際に二代目誕生の1994年に京都府リーグに登録して今(関東リーグ2部)があるし。

  19. ヤマハ、ジュビロをどこかに売るための下準備じゃないのか
    てか自明か

  20. そもそも創設年でうんたらかんたら言うなら天皇杯出場回数など、前身時代から成績を通算するのがおかしいことをみんなツッコまないと。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ