次の記事 HOME 前の記事 ジュビロ磐田の新エンブレムが判明か 2014.06.27 15:20 84 磐田 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 湘南ベルマーレがジュビロ磐田MF鈴木雄斗を完全移籍で獲得と発表 「湘南で新たなチャレンジをすることに決めました」 ジュビロ磐田、ロアッソ熊本MF平川怜を完全移籍で獲得することが決定的に 複数クラブによる争奪戦を制す 大宮アルディージャが元日本代表FW杉本健勇の獲得に動く 昨シーズンは横浜F・マリノスでプレー 84 コメント 61. 麿 2014.6.27 20:49 ID: czMDI3YWM3 俺的にはウチはエンブレム変更の好例だと思う 62. 名無しさん 2014.6.27 21:20 ID: kzZjA1Yjhm このコメントは削除されました。 63. 名無しのサッカーマニア 2014.6.27 21:25 ID: FhNGExNDEy ダサくならなくてよかった 64. 名無しさん 2014.6.27 21:26 ID: M4ODYyMDU1 神戸は前のエンブレムの方が好きだったな…チョコのお菓子みたいで 65. 名無しさん 2014.6.27 22:22 ID: JhMjg0ZjQ3 あの鳥みたいなものと月と星と太陽は何を表してるんでしょうか? 教えて磐田サポの方 66. 名無しのサッカーマニア 2014.6.27 22:30 ID: Y5YzU1YTkz 絶対これが正しい。 67. 名無しさん 2014.6.27 22:33 ID: M1NDIyNTcw ※59 静岡県鳥であり、我らがジュビロくんの元であり、 エンブレムデザインでもある三光鳥は、俗に「日星月ほーいほーい」と鳴くと 言われているためです。 68. 名無しさん 2014.6.27 22:41 ID: VlZDg4ZDE1 インテルみたくベースはそのままでスタイリッシュになるかと思った 69. 名無しさん 2014.6.27 22:42 ID: QxNzU4YzJk ラグビー息してない 70. 名無しさん 2014.6.27 22:44 ID: QyNzVjMGRm 欧州や南米のクラブだって創設時からプロだったわけじゃない Jのチームの多くがJリーグ開始以降にプロ化出来たのは母体になったクラブがあったからこそ 母体となったクラブに敬意を払い歴史を断絶させないために 安易に創設年をプロ化の年にしないで欲しいな 71. 名無し 2014.6.27 23:15 ID: lmNWZhOTM4 ??「僕が働かなくても良ければなんでもいいよ」 72. 名無しさん 2014.6.27 23:24 ID: M4Njg4NGYx 変わってもかっこいいね! 73. 麿 2014.6.28 00:52 ID: E1NmNhZDUy 鳥栖がエンブレム変えた時は他サポながらすごいイメチェンしたなと思ったなー。 74. 名無しのサッカーマニア 2014.6.28 00:54 ID: VhMmFlYTI4 ほっとした 75. 名無しさん 2014.6.28 01:36 ID: A4MmI3MDkw 「カツドンマン」っぽくてかわいい。 76. 磐67 2014.6.28 03:23 ID: I0N2NlMmM3 ごめん、間違えてた。 ※67は※65への回答です。 77. 名無しさん 2014.6.28 04:19 ID: I5YzI3ZjM5 ジュビロはこのおじさんエンブレムがしっくり来るよやっぱ。 78. 名無しさん 2014.6.28 05:34 ID: Y3ZWZlMDQ0 ぶっちゃけ、データベース漁った意味なしw 79. 名無しさん 2014.6.28 06:10 ID: kzNmQwYTYz ※60 熊本や鳥栖の出場回数とかな。 熊本はNTT熊本時代から、鳥栖はフューチャーズ時代からの通算だったはず。 80. 名無しさん 2014.6.28 07:30 ID: E3NGM3NzUx マスコットの顔が変わるよりいいや « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.6.27 15:23 ID: Y3NWEwMmFm デザイン変更??? 2. 名無しさん 2014.6.27 15:23 ID: VjZjNjOTY5 ズコー 3. 名無しさん 2014.6.27 15:24 ID: MwMzI3NzJh まあこんなもんだよねー 4. 名無しさん 2014.6.27 15:25 ID: AxNjQ2MDRm 予想通り 5. 名無しさん 2014.6.27 15:27 ID: liZmUxMzQz ん、サイゼリヤの間違い探しか 6. 名無しさん 2014.6.27 15:28 ID: g5YTE3ODQy ジュビロ磐田としてクラブチーム化した1992年に合わせてるのね。>SINCE 1992 7. 名無しさん 2014.6.27 15:29 ID: QyZDQzYTFj こんなもんだよな 8. 名無しさん 2014.6.27 15:30 ID: E0MzEyNjU1 サンコウチョウって目がジュビロカラーなんだね 9. 名無しさん 2014.6.27 15:31 ID: M0OTlkZGQ4 エンブレムはクラブの顔だからなるべく変えないほうがいい 文字だけの変更で安心した 10. 名無しさん 2014.6.27 15:35 ID: UwOWUxYmY2 うん、予想通り これでいい 11. 名無しさん 2014.6.27 15:35 ID: kyYjZmYjNm この手の SINCE ○○○○ って表記、実業団時代の名門クラブがどこもプロ化してからの年号なのはなんか納得いかんのは自分だけかしら。 山雅とかパルセイロとかヴェルディとかはプロ化以前の年号入れてるけど。 12. 名無しさん 2014.6.27 15:38 ID: FiYWM4ODUy ジャイアントキマラ2号が出てきた様なインパクトだ。 13. 名無しのサッカーマニア 2014.6.27 15:47 ID: JiODdkODEw 母体とプロ化してからだと違うクラブなのかという問題だよね 全然整備されてなかったっぽいからリセットでいい 14. 名無しさん 2014.6.27 16:07 ID: VmYTJjZTNi JUBILOの点が付いてるUはどうやって変換すんの? 15. 名無しさん 2014.6.27 16:08 ID: M1ZjA0ZGRm これで良い。安心した。 16. 名無しは加速している 2014.6.27 16:10 ID: U0N2RlMTU3 OBには嫌われるだろうなこういう態度 17. 名無しさん 2014.6.27 16:12 ID: U0MDYxYjEw 他サポだけどよかった 18. 名無しさん 2014.6.27 16:12 ID: hhZTIzYzll エバートンみたいにならなくて良かったね 19. 名無しさん 2014.6.27 16:18 ID: llNDNiY2U1 トスのエンブレムとかガラリと変わったね 20. 名無しさん 2014.6.27 16:19 ID: YwOWY1ZDE2 いろんなところからまぁ、よく見つけてくるなぁw 21. 名無しのサッカーマニア 2014.6.27 16:35 ID: YzYWYyY2Zh 結構好きなエンブレムだからよかったよ。 ※14 winなら ゆー で出るかと。 22. 名無しさん 2014.6.27 16:41 ID: VmYzczZTcx ※19 鳥栖の場合は運営会社が変わったからね。神戸もだけど。んで神戸の場合チームカラーすら変わって揉めたけどw 広島は鏃が3つ重なったようなやつからいつの間にか現行のに変わったな。 23. 名無しさん 2014.6.27 16:42 ID: E4YjRlY2Y2 こういうのどうやって見つけてくるんだろw 24. 名無しさん 2014.6.27 16:44 ID: Q0ZWRhNWU0 岐阜ちゃんのエンブレム変えよう! 25. 名無しさん 2014.6.27 16:48 ID: MxYjU0Y2Nk どこから見つけてくるんだよw まあ大幅な変更はなくてよかった スタジアムのでっかいエンブレムもこうなるのね 26. 名無しさん 2014.6.27 16:51 ID: kwZjRkZDhi 他サポだけどYAMAHA FCって表記好きだったのに~。 別にこれでもいいんだけどさw 27. 名無しさん 2014.6.27 16:55 ID: djYjE2ZGZj アマ時代の栄光にすがって無理やり昔の年号入れるよりいいよね 28. 名無しさん 2014.6.27 16:57 ID: I4OGI4MDk0 19〇〇って入れると、ヴェルディみたいでやばそうなイメージがw 29. 名無しさん 2014.6.27 17:09 ID: Q4MjUwZTI5 ※27 緑ちゃんの悪口はやめて差し上げろ 磐田アジアのタイトル獲ってるんだからどっかに入れたらいいのにと思ったけどエンブレムじゃああれか 30. 静岡人 2014.6.27 17:16 ID: E1ODMxZDcw 文字が変わっただけで良かった 変なのになったらどうしようって本気で心配した 31. 名無しは加速している 2014.6.27 17:18 ID: U0N2RlMTU3 ※29 緑は当時からプロでは・・・ 32. 名無しさん 2014.6.27 17:21 ID: hkNzkxNTg2 もう浜松にホームタウン移そうよ 33. 名無しさん 2014.6.27 17:22 ID: YxYTVmMjcw Enough! 34. 名無しさん 2014.6.27 17:24 ID: hmZmM1MjYy 前から思ってたけど、 鳥の尾が髭に見えて目が人の目、盾の枠が顔の輪郭で黄色の図形はほっぺとおちょぼ口で変な帽子かぶったおじさんに見える。 35. 名無し 2014.6.27 17:27 ID: VmNmExYWQw いつも変わらず 36. 名無しさん 2014.6.27 17:29 ID: M4ZGI3OTYy 前身時代から…にすると、前身の実業団やアマクラブからプロクラブが「分離」し、かつその母体クラブが何らかの形で未だ存続している場合にややこしくなるからな。 母体のクラブがなくなって、プロクラブ「だけ」になってるなら、前身時代からで差し障りないけど。 現にサンガなんかは国内最古のサッカークラブ・紫光クラブが元だが、紫光クラブ自体が組織は変われどまだ関西リーグ(府リーグ?)に残ってるし、 「SINCE1922」とは言えない。あくまでサンガとしては「SINCE1994」だと思う。 37. 湘 2014.6.27 17:38 ID: c0YWI5ZDcz まあ1992て明快な数字が出せるだけまだいいよ。 10周年イベントの4年後に20周年イベントやって、さらに下手したら2018年に今度は設立50周年イベントをやりかねないクラブもあるんだから。 38. 名無しさん 2014.6.27 17:42 ID: g4MzViMTRh ※36 今の京都紫光SCは二代目なんだがな。 実際に二代目誕生の1994年に京都府リーグに登録して今(関東リーグ2部)があるし。 39. 名無しさん 2014.6.27 17:42 ID: RlMTVlNjg5 ヤマハ、ジュビロをどこかに売るための下準備じゃないのか てか自明か 40. 名無しさん 2014.6.27 17:45 ID: g4MzViMTRh そもそも創設年でうんたらかんたら言うなら天皇杯出場回数など、前身時代から成績を通算するのがおかしいことをみんなツッコまないと。 41. 名無しさん 2014.6.27 17:46 ID: I5Mjk3YWNi さすがにこれくらいならコピペミスのしようがないな 良かった良かった 42. 名無しさん 2014.6.27 17:49 ID: g4ODk2MGUz 京都プリーグ?(乱視) 43. 瓦斯 2014.6.27 17:49 ID: g5YmJhMzM2 なんだ、最小限の変更って言うから YAMAHA FC → YAMADA FCかと思ったのに。 44. 名無しさん 2014.6.27 17:51 ID: YzNWIxZDlh ※32 ライバル企業のトップが市政牛耳ってる限り、 浜松移転は無いと思うが 45. 名無しさん 2014.6.27 17:52 ID: U2YmMyNzcw いっそ逆にヤマハ色を濃くして音叉のマークとかにしてほしかった 46. 名無しさん 2014.6.27 18:06 ID: YzYTA4ZmIz 寄り目にして二枚の画像が重なるように見ると鳥が羽ばたいて見えるんだぜ嘘だけど 47. 名無しさん 2014.6.27 18:25 ID: U3MzViM2Jk ※16 現行のフロントってOBたちと仲が悪いの? 48. 名無しさん 2014.6.27 18:52 ID: cyZmMwNGYy J開幕から全くエンブレム変更の無いチームってある? 49. 名無しさん 2014.6.27 18:53 ID: U4NzAyMDU0 すごいところからバレるもんなんだな 50. 他 2014.6.27 19:01 ID: ViNWJjNzIx かっこいいエンブレムだったから安心した 51. 名無しさん 2014.6.27 19:04 ID: U4MzlhNDQ2 ※27 歴史を尊重できない人って嫌だなぁ・・・。 52. 名無しさん 2014.6.27 19:16 ID: NmOTBlMTlm ブログでスッぱぬくのは感心しないが、これは安心材料提供と受け取っておこうか 53. 名無しさん 2014.6.27 19:43 ID: IxMDFmY2E1 個人的にYAMAHA FC表記は好きだったけどなー でもそうしちゃうとどうしてもヤマハ色がより強くなっちゃうしな ※47 OBってヤンツーとかまさみパパとかマサくんとか山本昌邦とか? 54. 名無しさん 2014.6.27 20:19 ID: U1NTY5NTY1 これは素直にホッとした 55. 名無しさん 2014.6.27 20:19 ID: YzOTZkZWJk ロゴ変更だと広島や神戸は変更前のが好きだったなー 欧州でもローマやエヴァートンがデザイン変えてるけど不評だし、変に変えない方が良い個人的には 56. 他 2014.6.27 20:24 ID: ZjMjRiNWE4 ※43 最大限の変更ならYAMAGA FC だな 57. 名無しさん 2014.6.27 20:38 ID: E3ZDA5OTlm 鳥の所が肉牛と鰻に変わるんじゃなかったのw 58. 名無しさん 2014.6.27 20:46 ID: U1NDc2YTc5 たしかロッソ→ロアッソの変更も 商標公報データベースで発覚したんじゃなったかな 59. 名無しさん 2014.6.27 20:46 ID: Y0YWQ2YTAx ※57 それジュビロ前田w 60. 名無しさん 2014.6.27 20:47 ID: MxYjU0Y2Nk ※57 それじゃMAEDA FCじゃないですかーw 61. 麿 2014.6.27 20:49 ID: czMDI3YWM3 俺的にはウチはエンブレム変更の好例だと思う 62. 名無しさん 2014.6.27 21:20 ID: kzZjA1Yjhm このコメントは削除されました。 63. 名無しのサッカーマニア 2014.6.27 21:25 ID: FhNGExNDEy ダサくならなくてよかった 64. 名無しさん 2014.6.27 21:26 ID: M4ODYyMDU1 神戸は前のエンブレムの方が好きだったな…チョコのお菓子みたいで 65. 名無しさん 2014.6.27 22:22 ID: JhMjg0ZjQ3 あの鳥みたいなものと月と星と太陽は何を表してるんでしょうか? 教えて磐田サポの方 66. 名無しのサッカーマニア 2014.6.27 22:30 ID: Y5YzU1YTkz 絶対これが正しい。 67. 名無しさん 2014.6.27 22:33 ID: M1NDIyNTcw ※59 静岡県鳥であり、我らがジュビロくんの元であり、 エンブレムデザインでもある三光鳥は、俗に「日星月ほーいほーい」と鳴くと 言われているためです。 68. 名無しさん 2014.6.27 22:41 ID: VlZDg4ZDE1 インテルみたくベースはそのままでスタイリッシュになるかと思った 69. 名無しさん 2014.6.27 22:42 ID: QxNzU4YzJk ラグビー息してない 70. 名無しさん 2014.6.27 22:44 ID: QyNzVjMGRm 欧州や南米のクラブだって創設時からプロだったわけじゃない Jのチームの多くがJリーグ開始以降にプロ化出来たのは母体になったクラブがあったからこそ 母体となったクラブに敬意を払い歴史を断絶させないために 安易に創設年をプロ化の年にしないで欲しいな 71. 名無し 2014.6.27 23:15 ID: lmNWZhOTM4 ??「僕が働かなくても良ければなんでもいいよ」 72. 名無しさん 2014.6.27 23:24 ID: M4Njg4NGYx 変わってもかっこいいね! 73. 麿 2014.6.28 00:52 ID: E1NmNhZDUy 鳥栖がエンブレム変えた時は他サポながらすごいイメチェンしたなと思ったなー。 74. 名無しのサッカーマニア 2014.6.28 00:54 ID: VhMmFlYTI4 ほっとした 75. 名無しさん 2014.6.28 01:36 ID: A4MmI3MDkw 「カツドンマン」っぽくてかわいい。 76. 磐67 2014.6.28 03:23 ID: I0N2NlMmM3 ごめん、間違えてた。 ※67は※65への回答です。 77. 名無しさん 2014.6.28 04:19 ID: I5YzI3ZjM5 ジュビロはこのおじさんエンブレムがしっくり来るよやっぱ。 78. 名無しさん 2014.6.28 05:34 ID: Y3ZWZlMDQ0 ぶっちゃけ、データベース漁った意味なしw 79. 名無しさん 2014.6.28 06:10 ID: kzNmQwYTYz ※60 熊本や鳥栖の出場回数とかな。 熊本はNTT熊本時代から、鳥栖はフューチャーズ時代からの通算だったはず。 80. 名無しさん 2014.6.28 07:30 ID: E3NGM3NzUx マスコットの顔が変わるよりいいや 81. 名無しのサッカーマニア 2014.6.28 07:35 ID: ZlNjZiNDc1 良かった 82. 別麿 2014.6.28 08:06 ID: U0YjAzYmQ1 自分は、うちの前のエンブレムのままでよかった…。 ので、ジュビロがほとんど変わらないみたいで安心した。 83. 名無しさん 2014.6.29 04:55 ID: Q2N2FjMDVh これで確定みたいな流れになってるなw 84. 名無しさん 2014.6.29 19:43 ID: NjOTY1YTEy 真ん中のXがナイフとフォークになるのかと思った。 次の記事 HOME 前の記事
ID: czMDI3YWM3
俺的にはウチはエンブレム変更の好例だと思う
ID: kzZjA1Yjhm
このコメントは削除されました。
ID: FhNGExNDEy
ダサくならなくてよかった
ID: M4ODYyMDU1
神戸は前のエンブレムの方が好きだったな…チョコのお菓子みたいで
ID: JhMjg0ZjQ3
あの鳥みたいなものと月と星と太陽は何を表してるんでしょうか?
教えて磐田サポの方
ID: Y5YzU1YTkz
絶対これが正しい。
ID: M1NDIyNTcw
※59
静岡県鳥であり、我らがジュビロくんの元であり、
エンブレムデザインでもある三光鳥は、俗に「日星月ほーいほーい」と鳴くと
言われているためです。
ID: VlZDg4ZDE1
インテルみたくベースはそのままでスタイリッシュになるかと思った
ID: QxNzU4YzJk
ラグビー息してない
ID: QyNzVjMGRm
欧州や南米のクラブだって創設時からプロだったわけじゃない
Jのチームの多くがJリーグ開始以降にプロ化出来たのは母体になったクラブがあったからこそ
母体となったクラブに敬意を払い歴史を断絶させないために
安易に創設年をプロ化の年にしないで欲しいな
ID: lmNWZhOTM4
??「僕が働かなくても良ければなんでもいいよ」
ID: M4Njg4NGYx
変わってもかっこいいね!
ID: E1NmNhZDUy
鳥栖がエンブレム変えた時は他サポながらすごいイメチェンしたなと思ったなー。
ID: VhMmFlYTI4
ほっとした
ID: A4MmI3MDkw
「カツドンマン」っぽくてかわいい。
ID: I0N2NlMmM3
ごめん、間違えてた。
※67は※65への回答です。
ID: I5YzI3ZjM5
ジュビロはこのおじさんエンブレムがしっくり来るよやっぱ。
ID: Y3ZWZlMDQ0
ぶっちゃけ、データベース漁った意味なしw
ID: kzNmQwYTYz
※60
熊本や鳥栖の出場回数とかな。
熊本はNTT熊本時代から、鳥栖はフューチャーズ時代からの通算だったはず。
ID: E3NGM3NzUx
マスコットの顔が変わるよりいいや