閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

FC東京フィッカデンティ監督は和食好き 「この健康は納豆のおかげ」

169 コメント

  1. フィッカデンティ監督がどこらへんの出身か知らんが、イタリアは南部の方に行くほどあっさりした味付けの料理になる。
    海沿いになると当然シーフードも豊富となるので、南部は日本人好みの料理が多い。

  2. 水戸ちゃんには悪いが、県庁所在地の納豆の購入金額が一番多いのは1位盛岡市、2位福島市だったりする。(水戸市はこれに続く3位)

  3. ※133
    ブラジルもそんな感じだったわ
    基本向こうは果物、野菜ジュースくらいだよな
    マジでビタミン系取るようなものが出てこねー

  4. イタリアは太ってるイメージ無いなぁ。おじさま達もファッション好きが多いから?ちなみに日本のおやじ達はビールっ腹が多いね。

  5. イタリアのマッマは樽だけどなー。

  6. このコメントは削除されました。

  7. 納豆巻きをもたらす

  8. ※143 いや茨城は自宅で作ってる人も結構いるから…嘘です、すみません。水戸が1位じゃないのは少し淋しい。茨城は納豆の他、カンソー芋(干し芋)と豚肉をこよなく愛する土地柄

  9. プクシーはたぶん単純に量を摂取しすぎや・・・

  10. マッシモ監督も痩せたが
    福岡の人たちは気づいてると思うけど
    篠田コーチ(元福岡選手→監督)もスゲーやせたよ
    マッシモは半年、篠田コーチは3年がかりだけどほんとスリム化
    それが納豆のせいかどうかは知らないw

  11. イタリアってスローフードの国で合ってるよな……?
    Jリーグタイムの裏番組でイタリアの村を紹介するのがあるんだけど、出てくる料理は高確率でトマト入ってるし……

  12. ???「すいませーん、ご飯のおかわりください(モグモグ)」

  13. でも、茨城県の人間でも元ヤンキースの井川は納豆がダメって聞いた事がある。ヤンキース入団時、松井から「ニューヨークにもいい納豆の店がある」って言われた時、拒絶反応を示したとか。

  14. >イタメシ(イタリア料理の略語)
    これいるか?はじめからイタリア料理でいいじゃん

  15. ※102
    お城納豆美味いよな

  16. 開幕前に見たときは恰幅の良いおじさんだったから、最近試合中に映る度に病気なんじゃ、ってすごい心配だった~!
    健康なら良かった(^^;)

  17. 盟主のプシュニクも就任時に比べてだいぶ太った気がするんだが。

  18. ※20
    ピクシー馬鹿にしてるけど、瓦斯が出来てないリーグ優勝を成し遂げた監督ではあるんやで

  19. ※20
    大食いだったりグルメだったりの選手も東京に集めてもいいかもしれない
    前田とか

  20. 最近納豆食ってないから食いたくなってきたわ
    あとピオヴァッカリ来ないのー?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ