閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ドルトムント移籍浮上の香川真司、メディカルチェックのため今日にもドイツ入り

171 コメント

  1. ドルに戻るのならもう引退までクロップから離れるなよ
    クロップとともに移籍しろ

  2. この2年くらいの実績だけで判断すると
    強いチームにステップアップすることになるよね

  3. いい機会だから丸岡をシンジって呼ぶのは辞めたげてちゃんと名前を憶えてやれw
    本妻も愛人も娘も全部同じ名前って昔のマンガ思い出す

  4. ※21 香川がいたころのドルトムントはバイエルン相手に無敗だったし、バイエルンしょぼいなーと思った。

  5. 記事の放蕩息子って訳しかたよりも「いなくなった息子」or「行方不明だった息子」みたいな訳の方が正しいみたいだよ(*^^*)
    まぁどれでも愛があって嬉しいけどw

  6. 放蕩息子って悪い意味にしか聞こえないんだけど
    向こうでは放蕩息子になんか別の意味があんの?

  7. わずか2年の在籍でこんだけ愛されてるって香川は幸せもんだよ

  8. ブンデスリーガ得点王のジェコはマンCで微妙だし、ドルトムントのシャヒンもリバプールで通用しなかった。プレミアリーグはしっかり下位チームにも膨大な放映権を分配するから、プレミアは下位チームも代表クラスの選手ばかりで強いんだよね。

  9. こりゃヤンマーがマンU切ってドルに戻ったかな

  10. 放蕩息子の意味を知らない日本人が多いと思うから、解説しとく
    息子が二人いる金持ちがいて、片方の息子が独立して商売始めるから、財産の半分よこせと言って出て行った
    んで、財産食い潰して戻ってきたときに、使用人で良いから家に置いてくださいと言ったら、その金持ちの親はもう一人の息子と同じように大事に扱った
    面白くないのはもう一人の息子で、親に文句を言ったら、二度と会えないと思っていた息子が反省して帰ってきてくれただけで幸せだと言って、取り合わなかった
    神は、罪人であっても悔い改めた者ならば、同様に扱うということのキリストの例え話
    キリスト教徒なら誰もが知ってるような有名な話
    香川は、もっと稼ぐために出て行ったから、状況は似ているけど、外国人として冷遇されて追い出されたという側面もあるから、放蕩息子に例えるのは微妙

  11. ※46
    出て行った放蕩息子が色々ひどい目にあって帰ってきた時、父親は全て暖かく許して迎え入れる、という話が聖書にある。
    そのエピソードとマンUであまり良いことがなかった香川に重ねている、のかもしれない。

  12. ドルサポにとっちゃ自分探しの旅とかロックスターになるって言って都会に出た息子みたいな感じなのかね(´・ω・`)

  13. たしかロシアにバリオスもいるはずだからそっちも呼び戻してっと…

  14. ※46
    verlorene Sohnだと単語の意味的には放蕩息子だけど、
    verloreneとSohnで区切ると失われたもしくはいなくなった息子って意味合いになるのよ。
    日本語で放蕩息子って言われると悪く聞こえるけど、向こうではそんな悪い意味合いじゃないのかなって感じ。
    出ていきやがってという感情と戻ってくるならうれしいって感情の入り混じった複雑な感じとおいらは取ってるけどね。

  15. ブンデスリーガ得点王のジェコよりオランダリーグ得点王のスアレスの方が遥かにプレミアリーグで活躍した。スアレスには圧倒的な「個の力」があるが、ACLで勝つためにもJリーグや日本サッカーはスアレスを見習うべき。

  16. 株下げる下げるってヌリ・シャヒンの例があるんだし心配することじゃないだろ。
    ドルトムントのサポーターはクラブに貢献したプレイヤーをぞんざいに扱うような人たちじゃないでしょ。

  17. 今の香川はマンチェスター市民のもんだし好きにしたらいいよ。つかどのへんがドメサカなんだ

  18. ドルトムントに戻るのは別に構わないが、
    今度はクロップが今シーズン限りで退任したりして…

  19. だから決定事項以外記事にすんなって

  20. メディカル受けに行ったみたい
    もう決まりだよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ