閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

札幌・バルバリッチ新監督、好物について 「うどんだね。どこも外れがないよ」

149 コメント

  1. 徳島は香川に近いだけあって本場に近いうどんが食べれるが、
    鳴門まで行くとなるちゅるうどんという讃岐うどんと真逆の異端うどんも食べれる

  2. ※52
    ジーコがうどん嫌いなのは、味もあるかもしれないけど、
    住金時代、チームが貧乏だった頃、昼食がうどんだけだったという思い出があるからではないだろうか。
    鈴木満に「これは試合に負けた我々への罰か?」と聞いたくらいだそうから。

  3. 札幌ラーメン本気出せ
    うどんの味が判るならラーメンも嵌まるかもしれん

  4. 札幌ではうどんはオススメしないなー、調理したものはイマイチな印象なんだよ、しょっぱかったり脂っこかったり
    でも普通に売ってる牛乳とかソフトクリームが異常にうまかったし、殻から食べる雲丹もめっちゃうまかったしメロンとかじゃがバターとか花咲蟹とかうまかったなぁ
    また行きたい

  5. 讃岐うどんのすごいところはコシもさながらあの滑らかさ!
    関東であれに対抗できるのは群馬の水沢うどんだと思う

  6. 非香川県民、似非香川県民が湧いてるぞwww

  7. ※122
    うどんは消化が良くサラッと炭水化物が摂取できるので、スポーツ選手が練習の合間にとる食事としては最適だけど、いきなり具の無い素うどんが出てきたら外国人選手からしたら驚くだろうなw

  8. 通販で取り寄せた讃岐うどに添えつけのつゆがとても甘くて
    自分で出汁とってつゆをたな

  9. 最後が変になった
    自分でつゆを作ったが
    味はもちろん鰹の風味って大切だな

  10. ??「桑園にねぇ、きしめんの店があんだよ」

  11. 長沼町のほくほく庵よ。

  12. 札幌今後のアウェイでご当地うどんがあるっぽいのは
    群馬(水沢うどん)と富山(氷見うどん)ぐらい…かな?

  13. ※15
    道産の小麦が使用できないのなら小麦の関税率250%強は明日にでもやめよう。輸入が圧倒的だし、もともと主食でも何でもないわけだし関税で守られる必要性は全くない。偉い口を叩く前に汚い金を貰うのをまずやめなきゃ。

  14. 通訳、塚田さんでしょ?
    塚田さんの好物の可能性あり…
    そいや、ポポと離ればなれになっちゃったから、ポポの手料理食べられなくなっちゃったんだよな。
    塚田さんの食生活が心配…

  15. すすきので飲んだ後五ん兵衛のうどんを食べるけど、ここの天ぷらうどんはまじ最高!

  16. 西区だと八軒のこむぎと琴似のうどん亭かな~

  17. ※79 明日が待ってるもん

  18. 後の札幌ラーメン系うどんの誕生である。

  19. その昔数多のブラジリアンを虜にしてきた札幌ラーメン
    次はバルカンへ

  20. こんにちはシンジカガワです

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ