閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

インドのチェンナイ・タイタンズがC大阪FWフォルランを獲得候補に?インド紙報じる

64 コメント

  1. 全盛期のガンバ並みの利ざや稼ぎだな

  2. フォルランベンチにいる時の方がいいサッカーしてんじゃないの

  3. 純日本人路線の方が勝ち目がある現状
    それなりに移籍金もらえるなら行ってもらったほうがいいだろ
    永井、杉本、南野、吉野、山口、扇原、丸橋、山下、藤本、酒本
    真面目な話、皮肉じゃなくいい意味で
    セレッソは自前で育てた選手が機能するクラブなんだよ
    地味で地道な健全経営が向いている
    大物依存のスターバブル的志向は向いていない

  4. インドの山奥で修行して提婆達多の魂を宿して戻って来るのであった。

  5. フォルランまだ生で見てねえからやめろ

  6. 使えないわけじゃない
    ただ割に合わん

  7. せめて4億以上かな~

  8. フォルランを獲得するのは悪い判断じゃあなかった しかしその前にクルピやシンプリシオ、柿谷を手放したのがまずかった
    チームを一新しようとしたのが裏目にでた
    セレッソというクラブはマンUのように監督の技量に頼るところが多かったのかもしれん

  9. ※32
    使えないってのはやっぱり間違いだな。
    コスパが余りにも低いと言うこと。最近は勝利に全く貢献できてないと言うこと。
    それが言いたかった。
    すまんかった。

  10. ウルグアイとの縁が出来たかなと思ったんだがね
    大熊就任は恐らくは岡野失脚→梶野復権の前兆だろうから、来季はまたブラジル路線に戻る可能性大だな

  11. ※30
    ブラジル人の技量の高さによるところもあるが、やはり日本社会に根付いたブラジル人コミュニティが彼らにとってはプレーし易い秘訣かと。

  12. ※51
    カルロン「え?」

  13. ※48
    フォルランから見れば柿谷が居なくなったのは相当な痛手だと思うよ。
    てか球団側がフォルランの元来のプレースタイルを全く把握できてなかったね。

  14. ※51
    コミュニティの存在も否定はしないが、やはりジーコなんだろうな。
    Jリーグはブラジル人が育てたといっても過言じゃないと思うし。

  15. フォルランは劣化したわけでも、印象だけで決めつける人がいうほど守備しないわけでもないと思うけど、悲しいくらいセレッソの他のメンバーとイメージがあってない
    今年の開幕直後に瓦斯のむっくんがセレッソでやった印象として、攻撃陣の考え方が独特すぎる、アーリアも2列目じゃ絶対あわないから後ろでパスさばくのに専念するべきってぴあかなんかのインタビューで言ってたけど、フォルランでもダメなんだよなあ
    今長居帰りの新幹線だけど、逆に永井南野健勇で組めばあんなにイキイキとやれるのかと
    これで蛍吉野アーリア康太安藤が戻ってくれば確かに日本人だけでやった方が全然強いわ

  16. フォルランはアウェイ集客とか、差別撲滅CMとかで充分活躍中だよ!手放しちゃダメよーダメダメ

  17. 劣化してるでしょ。ミドルは枠に飛ばないし足も遅いよ

  18. ユース出身の息があっているからと言って
    それだけでは乗り切れないし、フォルランは必要だと思うよ
    ストライカーとしてドンと構えてくれたら
    細かい動き直しが相手にとっては厄介だし
    他の選手の囮にもできる
    今日の途中出場では、そんなに合わないと思わなかったよ

  19. フォルランはともかく、カカウ要らないとか言ってるのは現実見えてなくないか?
    今日はたまたま結果出したけど、あれだけチャンス与えられてロクに活躍してこなかった杉本には甘いんだな
    神戸戦でカカウと杉本が入れ替わった途端に攻撃が全く機能しなくなったの忘れたのかよ

  20. ガンジーさん「待ってるで」

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ