閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第32節 松本×讃岐】2位松本は21位讃岐とスコアレスドローで3戦勝利なし 讃岐は残留へ向け大きな勝ち点

50 コメント

  1. 稲刈りで動員が減るって冗談かと思ってた。
    でも松本はサポ、スタジアム、監督はJ1クラスだけど
    夜のJ1観ちゃうと個々の選手はJ1レベルにはほど遠いな。

  2. 2分1敗でややペースダウン気味だけど内容的には悪くないから大丈夫だと思う、でも最終節が水戸だからな、送り水戸もいいけどもう少し余裕が欲しい、厳しいカードが続くけど連勝で勝ち点率2へ復帰希望

  3. 攻めてくる相手に堅守速攻で対抗するサッカーに慣れすぎて、
    引いてくる相手への戦い方で戸惑ってる感じ。
    反町さんの作るチームっちゃチームらしい。

  4. うちはもともとJFL上がりの選手が多いし、予算もJ2中位。
    夏の補強も今年は予算がなくてままならなかった。
    正直ここまで出来すぎだし、まだまだ苦労する。
    今月未勝利も覚悟してる。
    昔、J2昇格も苦労したしね…。
    最終節H水戸戦の時点でPO圏内ならOKと、謙虚に戦うのみですよ。

  5. カマタマさんが攻勢に出た時の方が逆にカウンター気味で得点気配があった。
    ボール持たされてなんかパスは上手いこと回せたけど、それが逆に遅攻になって
    結局ラストパスの精度が悪くて全然枠に飛ばないって感じだったな。
    カマタマさんは各選手のミッションが明確で全然ぶれていない感じだった。
    こういうチームは大崩れしないよ。

  6. ** 削除されました **

  7. ※44
    だから控え層が絶望的に低レベル
    べスメンじゃないともうお話にならない
    それを昨日のユン・竜太朗・鐡戸観てつくづく思った
    公式HPのオザレポでベテラン組頑張ってるよって話あったけど
    頑張ってても、実戦で途中出場で、最後まで追えば拾えるボールを見送ってゴールキックにしてしまった鐡戸観て
    「JFL上がり」(船山・岩間・村山他)と「JFLレベル」(鐡戸・玉林・ユン他)の絶望的な差を感じた

  8. 残争いが混沌としてきたな…

  9. プレッシャーわかりますよ
    松本さん来年はうちとやりましょう。

  10. うどんにはガッカリ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ