閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

サガン鳥栖の来季監督に澤登正朗氏が浮上


今朝のスポーツ報知によると、サガン鳥栖の来季監督候補に澤登正朗氏が浮上しているとのことです。
澤登氏は清水エスパルスで14年プレーし、2005年に現役を引退。 現在はサッカー解説や大学サッカーの指導者として活躍しています。



[報知]【鳥栖】元日本代表MF沢登氏に監督オファー
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20141018-OHT1T50006.html

 鳥栖の来季監督に、元日本代表MFの沢登正朗氏(44)が有力となっていることが17日、分かった。すでに関係者を通じて入団を打診しているもようで、本人の決断が注目される。現役時代は清水で主将を務めるなど“ミスター・エスパルス”として活躍し、日本代表では米国W杯出場を寸前で逃した93年の「ドーハの悲劇」も経験。Jクラブで監督を務めたことはないが、豊富な経験に裏打ちされた指導力に着目した。

 沢登氏は13年から浜松大(現常葉大浜松キャンパス)サッカー部の監督として3年契約を結び、今季が2年目。今後は同大との調整が必要だが、以前からJクラブでの指揮に意欲的で、就任への障害は少ない。目指すスタイルはスペインの名門バルセロナ。ボール保持率を高め、攻撃的なサッカーを貫くことを追求している。テレビ朝日の評論家も務め、的確な解説は視聴者の評価が高い。

 鳥栖は首位を走っていた8月7日に尹晶煥(ユン・ジョンファン)監督を電撃解任。現在は吉田恵監督が指揮しているが、来季は新たな監督の下で再出発を図ることが既定路線だった。今季は5位につけ、来季のアジア・チャンピオンズリーグ出場権も視野に入れている。日本代表経験もあるFW豊田陽平(29)を中心として走り切る献身的なスタイルに“沢登イズム”が加われば、タイトルも夢ではない。

 ◆沢登 正朗(さわのぼり・まさあき)1970年1月12日、静岡・富士宮市生まれ。44歳。東海大一高(現東海大翔洋)2年時の87年に全国高校選手権優勝。東海大を経て92年に清水入りし、93年Jリーグ初代新人王。05年の引退まで清水一筋でプレーした。J1通算381試合85得点。日本代表通算16試合3得点。家族は妻と2女。


image



131 コメント

  1. 1

  2. なんだろう、しっくりこない

  3. サワントス

  4. 鳥栖のサッカースタイルが大きく変わりそうだな
    吉と出るかそれとも…

  5. 好印象なんだけどマッチするかなぁ、バルサスタイルって。就任を機にドラスティックに方向転換する気かなぁ。どうなんだろ。
    あとACLを視野にって…それなら尹さんでも…。いまさらか。

  6. FKがめっちゃ上手かった記憶

  7. 鳥栖のサッカーのイメージに合わないな。
    鳥栖は軍曹タイプな監督だとしっくりくる。マガトとか。

  8. TV見る限り、鳥栖みたいな外様で仕事したがるとは思えん

  9. ボール保持するサッカーを全部バルサ〜と呼んでる感あるな
    そのための具体的な方策がチームのスタイルってものだろうに
    バルサ〜ってキャッチーな表現で適当に済ませるのやめて欲しいわ

  10. 以下男優禁止

  11. またパスサッカーですか
    チンタラボール捏ねくり回すだけのパスサッカーorz
    ユンさんの功績を完全否定したいようだな

  12. バルサスタイル?豊田は合わないだろうけど・・・
    沢登取られて清水はいいのか?

  13. しっくりこない感がハンパない。
    せっかくここまでイイ感じだった鳥栖が、昔の鳥栖に逆戻りしそうで怖い。

  14. 解説聞いてると地雷っぽいんだが…

  15. なんで夏に首位だったチームが今5位まで落ちてる惨状でACLいけるかもとか思っちゃうんですかねぇ…

  16. …無いわー、さすがにこれは無いわー

  17. 今のままでいいじゃん

  18. ハードワークと速い攻撃で成功したチームが
    ステップアップだ!といってポゼッション志向して
    コケるパターンは実に多い

  19. 鳥栖のフロントは今のスタイルにもっと自信を持つべき。
    しかも沢登ってミスターエスパルスだから、この人じゃない感しかない。
    セレッソの次あたりにフロント迷走中なイメージしかない。心配だわ。

  20. いつまでもリアクションサッカーでは先がない
    というのは正しい場合が多いのだろうけど

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ