J2降格の徳島がサポーターへメッセージ 小林監督は辞任へ
- 2014.10.23 18:01
- 175
[徳島公式]代表取締役社長 新田広一郎よりJ1リーグ戦18位確定に際して
http://www.vortis.jp/news/detail.php?pressid=6230
10月22日のJ1リーグ戦の結果18位となることが確定し、徳島ヴォルティスの来シーズンJ2への降格が決定いたしました。ファン・サポーターの皆様をはじめ、スポンサー企業の皆様、ホームタウンの皆様、そして、様々な形でクラブに関わりご支援いただいた全ての皆様に、このような結果となったことをクラブを代表して心よりお詫び申し上げます。
しかしながら、今シーズンは残り5試合あります。今シーズンの全ての試合を全力で一丸となってしっかり戦うことが、来シーズン以降につながることだと考えております。2005年にJリーグに参入をして10年目のクラブとしては、まだまだ成長をしていかなければいけない過程にあります。個人が成長することでチームとしての力を伸ばし、今回の降格を本当の意味での糧としてクラブが捉えることが出来るように、ここからもう一度前を向いてチャレンジを続けて参ります。
クラブは今シーズン昨年対比で平均入場者数では約4,300人、ファンクラブ会員数が約4,500口、スポンサー・法人企業様が約240社増加し、クラブに関わりご支援いただく輪が年々広がっています。クラブとして今度昇格する際には必ずJ1に定着できるように、クラブの経営規模も含めて土台をより強固なものにしていくことが必要です。壁に当たるようなことがあっても、チャレンジを何度も続けていくことで、扉が開かれクラブの歴史は作られます。1年でこのステージに戻って来られるように準備を進めていく所存です。どうか、引き続きのご支援をよろしくお願いしますとともに、徳島ヴォルティスへの熱いご声援をよろしくお願いいたします。
徳島ヴォルティス株式会社
代表取締役社長 新田 広一郎
スポーツ報知の取材によると、徳島の小林伸二監督は今季限りで辞任する意向のようで、クラブも来季オファーはしていないそうです。
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20141023-OHT1T50014.html

徳島、降格決定。福ちゃんが下向いてて悲しかった。去年の昇格プレーオフは
勢いあったし、J1の失点は運のなさもあった。下は向かないでほしい。
— MARICO NYUNOYA (55MARINYU) 2014, 10月 23
小林監督今シーズンで辞任かー。
まぁそーやろな…
けどさみしいなー。
— まこ (mako_vk13) 2014, 10月 23
小林監督辞任なのか…
— 沙織 (saoriner) 2014, 10月 23
徳島の小林伸二監督辞任なのか……。
正直、誰が監督になっても徳島の戦力じゃ厳しい感じがしたけど。
アドリアーノとエステバンの獲得がもしもシーズン始めからだったらどうなってたか見たかったな
— ユ ツ キ (ytki_gogogo) 2014, 10月 23
今回の降格は資金不足に尽きるので、そこをどうにかしない限りは…去年の大分と今年の徳島、原因は同じよね
— うりのん (ulinonta0816) 2014, 10月 23
徳島が降格。プレーオフの3~6位圏内のチームに特別実力差があるとは思わない。でも、J1の16位をストレートに落とすよりは入れ替え戦で決めた方が好ましいかな、と個人的に。J1に上がるのはやっぱり特別なモノだから。 http://t.co/MDe03eLhJh
— 湘南☆浪漫【Rain Maker】 (hirogoal) 2014, 10月 23
小林伸二監督辞任するなら札幌のヘッドコーチになってほしい(ない
— よすけ (ysk_consa) 2014, 10月 23
改めて言うが個人的にはコバさんの継続はアリだと思ってる。でも辞任するとしたら心情も理解できる。
とすれば、次は…誰だ?
— よっしぃ (smilyyossy) 2014, 10月 23
徳島は降格決定か~。まあJ1で戦える戦力を元々持ってなかったし仕方がないかもしれないね。関東圏内外のチームが消えたことはアウェイ遠征をたのしみにしている人にとっては残念なのかもしれない
— 浦和のキング (KingRedDiamonds) 2014, 10月 23
徳島降格、5戦残しワースト3番目 http://t.co/O88NghWzYd http://t.co/IBw9CsJw6C
— ニッカンサッカー (nikkan_soccer) 2014, 10月 23
徳島は降格を恥じるより昇格を誇りにした方がいいと思うけどな。
— akira (gamba_njpw) 2014, 10月 23
J2降格が決まって残り5試合。うちホーム3試合。既に移籍予定の選手も当然いるだろうけど、徳島で一緒に闘ってくれている限り、消化試合なんて思わないで応援したいし、移籍しても快く送り出してあげたい。ホームでの勝利を信じて声を出し続けたい。
— YOU (travelling_u) 2014, 10月 23
『徳島ヴォルティス、全節最下位での降格という不名誉記録確定』の記事の中で『これまでの記録は2011年の福岡で開幕から31節までの連続最下位』とか、そんなこと掘り起こさなくていいですから…(‘、3_ヽ)_
— lubitanaka (lubitanaka) 2014, 10月 23
徳島降格を伝える(左)毎日新聞(右)スポニチ
スポーツ紙より一般紙の方が視点が的確でありながら愛に溢れている。というより、スポニチの論調が乱暴なんだ… http://t.co/XdzxInAQAn
— 赤カブ鉄太郎 (from135_RedCUB) 2014, 10月 23
コバさん辞任か。今度はどのチームで監督をされるのかなぁ…
— 通り雨 (c_y_tomorrow) 2014, 10月 23
徳島降格か。晃誠が広島に行ったのも痛かったかな?でも、昇格した後の補強ってほんと難しいと思う。昇格メンバーを残留させるのはもちろんとしてどれだけ補強するのか。あまり入れ替えすぎも危険な気もするしかといってあまりしないのもとも思うし
— GREEN (kisekitoharuka) 2014, 10月 23
ID: ZhZmUwNDcw
これもクラブの歴史の1歩
ID: I1NTlhOTM1
コバさん退任ですか、お疲れ様でした!
ID: MxN2Y5Y2Qz
徳島よJ1は甘くない
ID: NlYTQ4NGE3
後任は誰?
ID: I4ODI2NTRk
小林監督のサッカーはJ2でしか通用しないイメージ
ID: FjN2QxYzEy
ひとつひとつ歴史を積み重ねていけばいい
それがいつかクラブの財産になる
ID: U4ZWIyNTcw
コバさん、慰留したが良いと思うんだけど…
じゃないと監督入れ替え→建て直し失敗で来年下位に沈みそうな気がする。心配。
ID: U4NDdiODk1
コバさん欲しいとこ正直に手を上げろ
ID: Q1NzY2NmRh
J1昇格一回目で定着できるクラブなんてあんまりないし、J1でプレーできたことを経験にして頑張ってほしい
ID: YyOTc0MDJh
どこのクラブも最初は失敗して落ちるもんよ
ID: MxY2ZiN2Vi
そもそもJ1昇格って時に徳島に負けた京都サンガのせい
ID: AzMDlkZDVl
※5
J1での桜や山形の実績をご存じない?
まあ、あの予算=戦力で残留できたら、コバさんすげー、だったけど、世の中そんなに甘くない、って事か。ってか、昨年の昇格だって結構凄い事だと思うけどな〜。
日本人監督でコバさん以上の実績を持ってる人はそういないから、直ぐどっかから声がかかると思うけどね。
とりあえず、お疲れさまでした。
ID: FiZTM2MmMx
コバさんの阿波踊りは今年が最後だったか・・・
ID: VhMjljYjlj
福岡にもどってこい
ID: ZmZmE5NTcx
昇格した選手達でなるべく戦いたいって気持ちはわかるけど甘すぎる
正直今残留争いしてるクラブより一段レベルが落ちる
ID: MyNWM3MGFi
** 削除されました **
ID: NmMWJjMmI0
コバさん 福岡に家あって単身らしいけど
うちはオブリと因縁があるから難しい
ID: FlMGNjZjY4
小林の戦術は上がれるけどJ1では通用しないって事いい加減J2の社長達は気がつけ
ID: UyZjRmODE1
>>17
見せてください(笑
ID: RlOTIzNTE1
コバさんお疲れ様でした
後任誰になるんだろうな?長島コーチとか?
そういやコバさんうちに来る前は休養するとか言ってたような