J2降格の徳島がサポーターへメッセージ 小林監督は辞任へ - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

J2降格の徳島がサポーターへメッセージ 小林監督は辞任へ

175 コメント

  1. だから入れ替え戦を復活させろと

  2. ぜひうちに・・・。って無理か、J3じゃ。

  3. もうちょっと見たかったって気持ちもあるんだけどな

  4. ※10
    俺ですら少し嫌味に聞こえるよ。そういう経験のあるチームのサポのこと考えたらやめとこう

  5. 尹さんの徳島ってみてみたい。
    2~3年でムキムキ→J1昇格→J1定着

  6. ** 削除されました **

  7. 残り試合少ないけど、1試合は意地を見して欲しい
    ここを呆気なく終わるのか、もがき倒して終わるるかではチーム&サポのダメージがまるで違うので

  8. ※10
    降格フラグがたったみたいですね。

  9. かつて90年代半ばにJ参入を目論んだ際は
    大塚製薬は段階的に撤退して
    穴吹工務店がメインスポンサーになる構想だったと聞く
    この形で実現していると
    恐らく2010年頃には消滅していたはず
    基本的に景気に左右されにくい大塚がスポンサードしてくれているだけで
    十分幸せだ
    来年からはまたJ2でのんびりやろう
    今年は場違いだった

  10. 伸二さんお疲れ様でした 今思えばJ1初年度の山形も徳島と同じ状況になっててもおかしくなかった

  11. 前線をブラジル人だけの3トップにして後の日本人はドン引きして放り込んでれば余裕で優勝出来るのに

  12. 4月アウェイで生まれて初めて徳島行った。今まで知らなかった美味いものたくさんあったし、スタの雰囲気もいいしで、来年もまた行きたいなと思ってたからマジで寂しい。

  13. この成績を監督に押し付けるのはどうかと思うが、次の監督選考は大変そう。
    小林監督は取り合いになるかもね。

  14. コバさん岡山あたり行かないかな

  15. なんといっても守備よ。攻撃なんてなんだかんだでなんとかなる。
    J1とJ2で一番違うのは対戦相手の攻撃力。
    J2では決められなかったシュートが嘘みたいに決まるからなあ・・・

  16. 54の川崎サポさんと同じだなぁ
    徳島遠征すごく楽しかった
    試合内容?なにそれ美味しいの?

  17. ※56
    岡山サポもそろそろ
    終盤の失速癖には嫌気がさしているかもしれない
    影山態勢も長いし、そろそろ空気の入れ替えは必要

  18. 監督の手腕でどうにかなるレベルではなかったとは思う

  19. これってやっぱうちの時は相当な快進撃だったのか?

  20. ※55
    降格したのに続ける訳にはいかないって考えの人だからね(山形の時の話)
    チーム作って昇格出来る人だから次の引きは当然あると思うよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ