J2降格の徳島がサポーターへメッセージ 小林監督は辞任へ - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

J2降格の徳島がサポーターへメッセージ 小林監督は辞任へ

175 コメント

  1. まぁどうせPO開始前のJ2三位昇格チームもボロボロだったんだし
    それなら消化試合減ってPOで注目取れて今までチャンスがほぼ
    無かったチームにも可能性が生まれる方がよりベターだよなと
    あと昇格/降格を2チームに減らすとJ1降格の緊張感が
    かなり薄れるのでケツ叩く意味では枠数はそのままが良いかと

  2. 山形のJ1一年目は全員守備の徹底(つまらんとdisられる事も多かったが)と
    攻撃面では石川・秋葉・長谷川・古橋あたりが目立ってたけど
    豊田が抜けてよく残留できたなという感じだった
    そんな小林さんには次のクラブでも監督をして欲しい

  3. 昇格するだけならそれなりの戦術を取れば不可能ではないが定着するには金が要るとは札幌の野々村が常々言っている

  4. ※139ありがとう、そういう意図でした
    ※124におススメの本をあげてみる
    「神主さんがなぜプロサッカーチームの経営をするのか」
    「崖っぷち社長の挑戦:湘南ベルマーレに懸ける夢」
    「松本山雅劇場 松田直樹がいたシーズン」
    自分はマリサポなんだけど、親会社があるクラブとちがって、新潟や湘南や山雅みたいなクラブは、
    クラブスタッフや社長、サポの「責任」がすごく大きいんだよ。反町さんは、そこにやりがいを見てるんじゃないかなぁと
    ヨコ話題すぎてすまんです

  5. ウチに来てほしいけどコバは今度は栃木辺りかな

  6. コバ監督一度5年単位とか同じチームで腰据えてやってみて欲しい
    請負人もかっこいいけど

  7. ※166
    親会社なしクラブがそろそろJ1制覇しても良い頃だな。

  8. ウチの場合、反さんはOBだったのも大きいと思う

  9. ※152
    ネタで言ってても感じ悪いから仕方ないよね。

  10. ※152
    ネタって、面白いならまだしも面白くないし、不快!
    なりすましであって欲しい!

  11. 正直、徳島の戦力で残留するのはモウリーニョが指揮したとしても難しかったと思う。

  12. 全然、悲惨とか可哀想とか思わない
    羨ましい
    1勝できなくてもJ1に上がって欲しい

  13. ※158
    その願いなら君が落ちれば解決することだな

  14. 小林監督=山形でしょ。
    一番輝いていたと思う。

  15. 正直、大塚マネーがもっと入ると思ってた。
    まあ来年はよろしくな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ